70歳を祝う習慣と古希の由来とは?最近の古希祝いのプレゼントの傾向もご紹介!

花束を思った老夫婦のイメージ

これまでの感謝の気持ちや、今後の長寿や健康を願う気持ちを込めて、家族が集まってお祝いする長寿祝い。60歳の還暦を始まりとして、70歳、77歳、80歳…と続いてきます。

60歳をお祝いする還暦祝いは広く知られるところではありますが、70歳の古希祝いについてはあまり知らないという方が多いのではないでしょうか。

今回は、古希の由来や70歳をお祝いする習慣、お祝いするタイミング、最近のプレゼントの傾向などについてご紹介します。

 

古希の由来

では何故70歳が古希と呼ばれているのかというと、元々「古希」は「古稀」という漢字が使われていました。

現在では「稀」は常用漢字ではないので、「希」が使われるようになりましたが、「稀」には「まれである」「珍しい」という意味が含まれています

昔は日本人の寿命も50歳前後だったことから、70歳まで生きることは大変珍しいことでした。つまり古希祝いとは70歳まで生きられた人を敬い祝福するための行事なのです。

ただし現在では高齢社会になり、70歳まで生きることは珍しいことではなくなってきたため、本来の意味だけではなく、これからの健康祈願や更なる長寿を願いお祝いをするというものになっているようです。

 

古希祝いの習慣

古希祝いでは還暦祝いと同様にちゃんちゃんこや座布団などを揃えて、身内が集まってお祝いするというのが昔の習慣でした。

還暦祝いでは赤いちゃんちゃんこや座布団を用意していたのですが、古希祝いでは紫のものを用意するのが一般的となっていました

これにも理由があり、紫は昔から特別な色として崇められていて、位が高い人しか身に付けることを許されなかったとされています。それにちなんで長寿を敬う色として、紫色の物を贈るとされています。

貴重な紫を古希祝いの色にしたということは、それほど70歳まで生きるということが特別だったのでしょう。

 

古希祝いのタイミング

日本にある長寿をお祝いする風習のひとつである古希祝いは、70歳を迎える方が対象です。ただし古希は数え年での70歳を指しますので、満年齢ですと69歳です。

そのため満60歳でお祝いする還暦祝いから数えると、およそ9年ほどしか空いていないということになるため、この2つの期間は他の長寿祝いの間隔と比較すると間が短くなっているようです。

しかし近年では満年齢の70歳でお祝いすることも多く、数え年にこだわることもないようです。

ですので、古希祝いは満69歳になる年から満70歳になる年のどこかで行えば良いということになります。70歳の誕生日や、家族が集まりやすいお正月やお盆などに行うことも増えてます

古希祝いはご家族や親族揃ってお祝いすることが喜ばれるポイントになりますので、古希の方の都合を考えながらご家族が集まりやすい日程に調整しましょう。

古希祝いはどの時期にしたらいいの?気になる時期とおすすめのプレゼント12選!

 

最近の古希祝いのプレゼントの傾向

昔からの習慣から現在でも古希祝いの贈り物には、紫を基調としたものを贈る事が望ましいとされています。

ですが、ちゃんちゃんこや座布団でなければいけないわけではないので、基本的には何を贈っても問題はないです。

ちゃんちゃんこなど風習通りでなくても、古希の方が喜ぶものを贈るのが一番良いとされています。

そのため、古希の方が好きなものや欲しがっているもの、趣味に関するもの、実用的なもの、思い出に残る物が選ばれる傾向にあります。

古希の方が喜びそうなものをリサーチするために、好みの物や趣味をさりげなく聞いたり、持ち物の状況などをチェックしたりしておきましょう。

最近では古希祝い用の贈り物を扱っている店舗も多いので、そちらを参考にしながら選ぶのもおすすめです。

ネットで検索すると様々な商品が紹介されていますので、それを利用すればプレゼント選びに便利です。

喜ばれる古希の贈り物とは?最近の古希祝いのプレゼントの傾向やおすすめの思い出のプレゼント

 

古希祝いに人気のプレゼント

ここからは、古希祝いに人気のプレゼントをいくつかご紹介します。

特に人気なのは名入れギフト

最近では、特に名入れのギフトが古希祝いのプレゼントとして人気です。

名前やメッセージを入れることができる名入れサービスを行うお店が増えており、古希祝いにピッタリな装飾や包装をしてくれるお店も多いものです。

例えば、名入れのお酒や置時計、フォトフレーム、お茶碗などの食器類など、名入れできる商品は幅広くあります。

名入れサービスで言うと「祝古希」「これからも元気で」などのオリジナルメッセージや古希を迎える方の名前、贈る側の名前などを入れることができるのが魅力的なポイント。

ただし、名入れやメッセージ、似顔絵等のサービス付きの商品を選ぶと日数が掛かる場合がありますので、早めに注文する必要があります。

余裕を持って古希祝いの準備を始めましょう。

何が嬉しい?贈って喜ばれる古希のプレゼントは?

紫色が使われた実用品・花束

古希祝いのイメージカラーの紫色が使われた実用品もプレゼントとして人気があります。

例えば、紫の洋服やスカーフ、アクセサリーなどの身に付けるもの、お箸やお皿などの食器類、財布やキーケースなどの革製品が挙げられます。

紫色は高貴な色とされており、仏教では魔除けの色として愛されている色です。

上品さや縁起の良さを感じさせてくれる色なので、古希祝いに実用品を贈る場合には紫色を意識して選んでみましょう。

また、紫色で言うと紫色を基調とした花束もおすすめです。

花束は年齢や性別問わず喜ばれる贈り物。

紫色の花のみで作った花束も良いですし、紫色やオレンジ、ピンク、赤色など他の色の花と組み合わせても華やかになります。

古希祝いに感謝を伝えたい♪ おすすめの花束と花言葉を紹介!

旅行や食事会

70歳の年齢になると一通り必要なものは揃っているため、家族との思い出のプレゼントが喜ばれる場合もあります。

旅行や食事会で家族と同じ時間を共有するということが何よりプレゼントになると思う方も少なくありません

旅行のプレゼントを古希祝いに贈る場合には、古希の方の体調や体力を考えて近場の旅行先を検討しましょう。

古希祝いには温泉旅行のプレゼントが人気がありますので、家族でのんびり温泉を楽しめるような近場の温泉地がおすすめです。

最近では、長寿祝いプランを用意した旅館やホテルも増えていますので、より特別感を演出したい場合はプランのある宿泊先を選んでみましょう。

古希を迎える方の気持ちを意識しながら、最適なお祝い方法を検討しましょう。

古希祝いの食事会はどこがおすすめ?一緒に渡したいプレゼント5選も紹介!

Follow me!