その手があったか!ちゃんちゃんこのレンタルサービスを調査!
還暦のお祝いに欠かせないアイテムといえば、ちゃんちゃんこですよね。
これに祝頭巾、祝扇子、祝座布団の4点セットで両親やおじいちゃんおばあちゃんをお祝いする姿が定番となっています。
本来であれば、これらの4点セットは事前に購入しておくのが普通ですが、ちゃんちゃんこのレンタルサービスが存在することを皆さんはご存知ですか?
今回は、あったら意外と便利なちゃんちゃんこのレンタルサービスについて調べました。
目次 [非表示]
使用機会が限られる赤いちゃんちゃんこ
例えば成人式の場合、女性であれば振り袖、男性であれば袴を着用して参加するケースがあります。
振り袖は成人式以外にも使える場面があり、場合によっては自分の娘に着てもらうために大事に保管することも。
袴も同様で、将来的に着る機会があるため、購入しても1回限りという感じにはなりません。
しかし、赤いちゃんちゃんこの場合は、着用するのは60歳での還暦1回だけです。
自分の子供のために着てもらおうとしても、その機会は数十年後。還暦をお祝いするためだけに購入し、それ以降はタンスや押し入れの片隅に追いやられる可能性すらあります。
最近では赤いちゃんちゃんこを含めた4点セットを安く購入することも可能ですが、どうせなら質のいいものを着せたいという場合にそれなりのものを選びたいとなると、結構な値段のものに落ち着きます。
使用機会が限られる分、本当に買っておくべきものかどうか、ふと疑問に感じる人がいても不思議ではありません。
4点セットをレンタルで用意できる時代に
レンタルといえばビデオやCD、レンタカーなどを思い浮かべますが、今までは当たり前のように保有していた自家用車を処分し、カーシェアリングで対応する世帯が都市部を中心に増えています。
自分で保有すると維持費が大変、メンテナンスが面倒など色々とデメリットがあり、それならば必要な時だけ借りればいい、そんな感覚な人が増え始め、シェアリング関連のサービスがかなり発展してきました。
そんな中、赤いちゃんちゃんこのレンタルサービスを行っている企業がいくつも存在します。
レンタルの際、ちゃんちゃんこを宅配便で送ってくれるので、全国どこでもそのサービスが利用できるのが特徴的です。
いつからレンタルを始め、いつ返却をするのか、最初にその日時を決めておけば、あとは返却日を忘れないように注意を払えば大丈夫です。
返却するのも、送り状がついているので、それをつけて出してしまえばすぐに返せます。
お届け日も、企業によっては予備日を設定しているところがあり、中身を確認できる時間を設けているため安心です。
4点セットを簡単にレンタルできる時代を迎え、還暦祝いを誰もがしっかりと祝える環境が整っています。
レンタルサービスはどのように決めればいい?
レンタルで赤いちゃんちゃんこを含めた4点セットを用意できることは明らかですが、どのようにレンタルサービスを展開する企業を選別し、決めていけばいいのか、いくつかチェックポイントがあるので、値段や返却方法など様々な観点から見ていきます。
1.値段
レンタルする際に誰もが一番気になるのが値段の部分。
企業によってはレンタルしたい日数を選べるため、当然のことながらレンタルする日数が短ければそれだけ安く抑えられます。
安いところだと2日間で2000円程度、そこから1日延ばすごとに500円ずつ増えていきます。
また、レンタル期間を3泊4日や4泊5日、7泊8日など設定し、延長する場合には1日あたりレンタル料の1割を延長料金とするところもあることから、すぐに返すのか、それとも余裕をもって返すのかで、選ぶべきサービスが変わります。
送料は最初から値段に組み込まれているところと、ちゃんちゃんこの使用料にプラスする形で請求するところに分かれます。
送料の値段は全国で一律のところもあれば、場所によってはかなり高くなるケースが見られます。
送料だけで1500円もするケースがあることから、そのあたりの差は意外と大きいです。
沖縄や離島などには発送できない場合や特定のエリアなら翌日配送をしてくれるなど、サービスのレベルはそれぞれの企業でかなり異なります。
値段のチェックも大事ですが、サービスの中身も重要になるので、細かくチェックをしてみましょう。
2.レンタルされるもの
赤いちゃんちゃんこのレンタルサービスは、4点セットとして貸してくれるところから、赤いちゃんちゃんこプラスアルファ程度しか貸してくれないところまであるため、事前にレンタルの中身を見ておく必要があります。
ここで言う4点セットは、祝頭巾、祝扇子、祝座布団、そして赤いちゃんちゃんこです。
座布団がない代わりにオプションで紅白幕やちゃんちゃんこの内側で羽織るための作務衣をレンタルしてくれるところ、値段はかなりリーズナブルだけど赤いちゃんちゃんこと祝頭巾だけを貸すところなどがあります。
例えば、赤い座布団は子供が作って用意するという創意工夫もあってもいいでしょう。
値段だけで判断し、実際に借りられるものをそこまでチェックしないでいると、いざ届いた時に思っていたものと違うということにもなりかねません。
オプションの有無などを含め、そのあたりを気を付けておきましょう。
3.配送時期
せっかくレンタルサービスで赤いちゃんちゃんこを頼んだのはいいものの、届くのが還暦祝いの後になってしまっては、いったい何のために依頼をしたかが分かりません。
どのタイミングで届けられるのか、このあたりも業者によって差が生じます。
例えば、14時までに注文をすればその日のうちに発送し、翌日には届くところや、実際に利用する日の1週間前でなければ難しいところなどがあるので、いつ届けてくれるのかは事前に確認をしましょう。
注意したいのが、サービスを展開する業者の中には営業日単位になっているところがあり、7日前と7営業日前では日数にかなりの違いが見られます。
急ぎで届けてほしい場合には電話などで、早く届けてほしいと事前に頼んでおけば何営業日か早く届けてくれるケースもありますが、すべてうまくいくとは限りません。
還暦祝いはお祝いする人の誕生日に合わせて行われるため、事前に還暦祝いを行う日程は決まっていることがほとんど。
余裕を持たせられるよう、2週間ぐらい前には電話を入れて注文しておきたいところです。
4.延滞料とキャンセル料
レンタルサービスに付きものなのが延滞料です。
3泊や4泊など余裕を持たせているところがほとんどなので、延滞するような事態にはなりにくいですが、うっかり忘れていた、事情があって後回しになったなどで延滞してしまうことも考えられます。
そのため、それぞれの企業では延滞料の制度をしっかりと設けています。
中には、返却予定日前に連絡を入れて双方の話し合いによって延長を認めてくれるケースもありますが、その一方で1日あたりレンタル料の10%を請求するところがあるので、延長の可能性がある場合には事前に伝えておくのが一番です。
キャンセル料に関しても申し込みをした日や本来のお届け日によってかなり変わります。
発送予定日の1営業日前が無料でキャンセルできるタイムリミットのところ、申し込んでから6日間以内がタイムリミットのところなどがあり、商品を発送後のキャンセルはレンタル料の50%、お届け日2日前だと80%、場合によってはレンタル料金の100%を請求されるケースがあるので注意が必要です。
借りたものは返す、それがレンタルサービスの大原則ですが、うっかりしていると必要以上にお金を出さなければならず、何のためにレンタルサービスを利用したのかが分からなくなるので、計画性のある利用をお勧めします。
購入するのとレンタル、どちらが安い?
ここまでレンタルサービスを利用する際のポイントをご紹介しました。
気にすべき細かな部分こそありますが、レンタルの方がスマートに利用できます。
あとは赤いちゃんちゃんこを購入するのとレンタルするのとでは、どちらが安く効率的か、そのあたりを見ていく必要があります。
赤いちゃんちゃんこの購入費用
もし赤いちゃんちゃんこを購入するのであれば、通販サイトなどで購入するのがお勧めです。
ヤフーショッピングや楽天市場、Amazonなど様々なショッピングサイトがありますが、ヤフーであればTポイント、楽天市場であれば楽天スーパーポイントのように、それぞれの際とで使えるポイントがあります。
それを利用することで安く手に入れられるので活用できる人は活用しましょう。
楽天市場で赤いちゃんちゃんこと検索すると、送料無料で4点セットが1000円~2000円で販売されているところがあり、相場よりもかなり安く感じます。
送料無料で、しかもポイントが使えるとなれば、安く購入できることは間違いありません。
しかし、気を付けないといけないのは、ちゃんちゃんこなどの材質です。
よく見ると生地的に薄かったり、安っぽかったりするため、実際に赤いちゃんちゃんこなどが届いて見たときに、安っぽさが否めず後悔してしまうこともあります。
それは嫌だとばかりに、本格的なものをそこで探そうとすると、1万円を超えるようなものが販売されており、材質や見た目にこだわると、値段はそれなりに高くなります。
材質や安っぽさは度外視してでも4点セットを安く手に入れるのか、それとも、還暦祝いなのだからちゃんとしたものを着せたいのか、その違いで1000円台で収まるか、1万円前後になるか、結構変わっていきます。
赤いちゃんちゃんこのレンタル費用
レンタルですべてを賄う場合、4泊5日であればだいたい5000円程度で済みます。
この値段だけを見ると楽天市場などで安く購入した方が安上がりな印象を与えますが、ちゃんとしたものを両親やおじいちゃんおばあちゃんに着せたい場合に、レンタルであれば結果的にいいものである可能性が高いです。
貸衣装のレンタルサービスの中に赤いちゃんちゃんこがある場合、クリーニングが徹底され汚れはなく、あたかも新品のごとく、品質は高いレベルで維持されます。
赤いちゃんちゃんこを何人かでシェアをするならまだしも、たいていの場合は1回の還暦祝いのみで終わり、ずっと押し入れの中に置かれたままになりがち。
それならば必要なタイミングでレンタルをする方が効率的で安上がりなケースもあります。
こうしたレンタルサービスはちゃんちゃんこに限定しておらず、様々な貸衣装サービスを提供していることから、人によっては利用する頻度がかなりあります。
例えば七五三用の着物や袴のレンタルも行われているため、何か節目の時にうまく活用できれば負担は軽減されることでしょう。
他の長寿のお祝いでも利用できるレンタルサービス
長寿のお祝いは還暦だけに限らず、古希や喜寿、米寿に白寿などいくつかあります。
古希などは紫、米寿などは黄色、白寿は白、百寿はピンクとそれぞれにカラーがあるため、それに対応したちゃんちゃんこを用意しないといけませんが、レンタルサービスではそのあたりもしっかりと用意されています。
当然ながら4点セットの中身に変わりはなく、値段も同じです。
還暦と違い、何回か同じちゃんちゃんこを使う機会がありますが、しっかりとした手入れをしないと久しぶりに取り出したらかび臭いというのでは大変です。
当然レンタルならその心配がないので、長寿のお祝いでも積極的に利用したいところです。
まとめ
一生に一度のお祝いである還暦祝いなんだから、ちゃんとしたものを購入して着させたい、そう考える方は百貨店や通販サイトで購入するのが一番です。
ただ、すべての人がそう考えるわけではなく、特に断捨離などできるだけ物は置かない、いらないものはすぐに捨てるという考えが段々と浸透しており、レンタルで済ませられるのならレンタルで十分という考え方もあります。
最近は車もシェアをする時代、必要な時だけ借りて費用を安く済ませることは生活の中で自然なものとして受け止められつつあります。
還暦祝いやその他の長寿のお祝いに対しても同じで、ちゃんちゃんこを借りてお祝いをしたら返すという文化が出来始める可能性も否定できません。
そのあたりは一長一短がありますが、いくつか選択肢を知っておいて損はありません。
あなたがベストと思える選択肢をチョイスし、還暦のお祝いをしていきましょう。