退職祝い費用の予算の決め方!間柄別の一般的な相場や人気のプレゼントについて

退職祝いに手帳をプレゼント

退職祝いで会社を辞める人に渡すプレゼントは、しっかりとマナーを守る必要があります。

退職祝いを贈る相手と親しい間柄だとしても、何でも贈っていいという訳ではなく、退職祝いの相場と予算を考えて選択しましょう。

退職祝いは、安価すぎても高額すぎても相手を困らせてしまう原因となるため、よほど特別な場合でない限りは予算の目安を参考にして選ぶのが無難です。

そこで、この記事では、間柄別の一般的な退職祝いの相場を人気のプレゼントと一緒にご紹介。

また、退職祝い費用の予算の決め方も合わせてご紹介しますので、どのくらいの予算のものを贈ろうか悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。

間柄別の退職祝いの予算と人気のプレゼントの例

予算

ここでは、間柄別の一般的な退職祝いの相場を人気のプレゼントともにご紹介していきます。

関係性によって予算に差があるので、一般的な予算を基準として相手の好みに合うものを選びましょう。

同僚や友人・知人の退職祝いの予算

ボールペン

まずは、同僚や友人、知人の場合の予算ですがおおよそ3,000円から5,000円が一般的な費用となっています。

3,000円からですと、ボールペンやゴルフグッズ、グラスなどといった手軽なプレゼントを贈ると良いでしょう。

ただ、こちらの予算はあくまで目安であり、仲が良かった同僚や友人、知人に対してはこの予算以上の贈り物を選んでも構いません。

退職する同僚や友人、知人と仲が良く特別感のあるプレゼントを選びたい場合にはメッセージや名入れのプレゼントを贈るのもおすすめです。

上司や職場の先輩の退職祝いの予算

上司や先輩の退職祝いの予算

お世話になった上司や職場の先輩の場合には、5,000円から10,000円の予算を組まれると良いでしょう。

5,000円以上であれば、ブランド物の手帳などのビジネスグッズを贈ることができます。

高級感の溢れるブランド物のプレゼントは、貰った相手からも喜ばれ、退職後にも大切に使ってもらうことが出来ます。特に転職による退職の場合は、次の仕事で使うことのできるものが喜ばれます。

しかし、ビジネスグッズは定年退職を迎える方にはあまりおすすめできませんので、定年退職の方には趣味に使ってもらえそうなものやお酒などが喜ばれます。

こちらの場合も、特別お世話になった上司や職場の先輩に対しては予算以上のプレゼントを選んでも問題はありません。

労いの気持ちやこれまでの感謝の気持ちが伝わると思う最適なプレゼントをお世話になった方に贈りましょう。

パートナーや自分の退職祝いの予算

夫婦でコーヒーを飲めるマグカップ

次にパートナーや自分の場合には、10,000円から30,000円の予算に設定すると良いでしょう。

仕事を頑張った自分に対してのご褒美としての意味合いや、パートナーである奥さんに贈るプレゼントの予算として10,000円以上の物を選択すると良いのです。

例えば、定年退職される方は、奥様とゆっくりとコーヒーが飲めるマグカップや一緒にお酒が飲めるグラスなどを購入できるように5,000円以上の予算を組んでおくと選択肢も幅広くなります。

これから夫婦で過ごす時間が増えることとなるため、一緒に家で使えるものが良いですね。

また、ご夫婦で楽しめるグルメやスイーツの食事券や旅行券といった贈り物も人気です。

退職祝いの予算は付き合いの長さや関係性で決める

ギフトと電卓

退職祝いの予算は、贈る相手によって異なるので、プレゼントする相手や付き合いの長さによってあらかじめ予算を決めておくとスムーズに選ぶことができます。

付き合いが長く親しくして来られた方には予算が多めになることもあるでしょうし、ほとんど接点がなかった方に対しては予算より少ない金額の物でも十分な場合があります。

また、人数の多い職場の場合には、みんなでお金を出し合って集まったお金からプレゼントを選ぶことで選択肢の幅も広がります

転職されるお世話になった上司や先輩には、ビジネス関係で使えるプレゼントを買える予算を事前に用意しておくことが重要です。

退職される方に対しては、セカンドライフに活用できるコーヒーメーカーなどの家電や、スポーツウェアなど趣味に関するもの、好みに合ったものがおすすめです。

一方で、結婚により退職される女性には、予算5,000円から20,000円で予算を組みお祝いの花束や女性が喜ぶグッズ、新居で使えそうなものを選択すると良いです。

退職祝いに相応しくないプレゼントとは

念のため、退職祝いとして相応しくないプレゼントについても確認しておきましょう。

まず、現金は避けた方が良いでしょう。現金は、もらったら嬉しいことに違いはありませんが、お祝いの品選びを省略したと捉えられる場合があるほか、贈ること自体が失礼にあたる可能性があるからです。

また、下着やマット、靴下など踏みつけるものや下に履くものは適していません。香典返しを連想させる緑茶や、櫛(くし)は縁起が悪いとされます。ハンカチについては、賛否両論ありますが、古くからの考え方ですと縁が切れることを連想させるためNGです。

先程もご紹介しましたが、定年退職される方にビジネスグッズを贈ると「もっと働くように」というメッセージだと捉えられかねないため避けた方がベターです。文房具については、「勤勉に」という意味が込められるため、目上の方へのプレゼントには選ばない方が良いでしょう。

退職祝いで感謝を伝える!ステキな贈り物10選を紹介!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)