ビールに関する起源はいろいろなものがあるとされていますが、

紀元前8000年から紀元前4000年の間には歴史が始まっていたとされています。

文明が発展して人々の暮らしが豊かになっていくにつれてだんだんとたくさんの人から愛飲されるようになってきました。

 

ビールの歴史

ビール 樽

シュメール文明は一番最初に発展していったものです。

この文明は人類が最初に作ったものとして古い歴史を有しています。その頃から飲まれていたと推測されています。

楔形文字と呼ばれる古代文字を使ってシュメールの人々は粘土板に製造方法など、

といったことを書いていたとされる記録があることが証拠です。

その時の製法は、最初に麦を乾かしてから細かく粉状になるまで砕いていきます。

次にそれを用いてパンを焼き、焼きあがったら再び砕いて水と投入します。

その状態のまま置いておいて発酵するまで時間をかけるという方法です。

エジプトにおいては紀元前3000年に入ると多くの人が飲酒を始めていたと考えられています。

栄養が豊富で素晴らしい土壌に恵まれたナイル湖畔で育った大麦を活用して製作されたものです。

さらにそれから時が経過して、アッカド・アッシリア・バビロニアという昔に発展した文明的な遺跡などから発見されたものには、

飲んでいたという証拠や作り方などが発見されています。

そのことから古くから大事な飲み物としてたくさんの人に飲まれていたということが分かってきました。

 

醸造所と罰則

ビールを飲む少年

紀元前1700年の中期にあたる頃にはハムラビ法典が制定されます。

ハムラビ法典とは、成文法の一つでビールに関する内容も掲載されているということが知られています。

この頃になるといろいろなところに醸造所が設けられるようになり、

現代で言うとビアホールにあたる施設が建設されるようになりました。

さらに罰則も作られるようになったり取り締まりを厳重に行うようになります。

水中に身を投じられるという罰則は、水で希釈してしまったときに受ける罰です。

その他にもビアホールの中で叛逆についての会議が開催されたことを店の人が通報しなかったときも同じような刑に処されます。

昔の人々には既に馴染みがあり、日常性活を送る上で必要なものとして幅広く活用されていました。

飲料という枠を超えて、神聖で素晴らしいものだと考えられています。

太陽光が強く大変な条件下で労働をしていた人にとっての癒しでもあり、ビールを摂取して喉の渇きを解消して、

次の日も一生懸命に取り組むことができるための活力を補充していたのです。

 

ワイン

ワイン

それとは対照的に、ローマやギリシャなどといったところではワインが流行っていきます。

これは気候や風土などの関係でビールを造ることが困難だったからです。

製作する際に必要となる麦が不足していたのでその代わりにワインを造るようになりました。

ぶどうの収穫は容易にできるという環境だったのも大いに影響しているでしょう。

紀元前1800年くらいにはヨーロッパの中でも北の方にあるところで造られていました。

現代で広く普及しているようなものと類似した方法で造られたものです。

 

医療品・栄養補給の用途も

中世に入るとヨーロッパの中では修道院において質が良好なものを用いられるようになります。

特に僧侶や修道士などという聖職者は醸造に対する豊富な知識をもっていました。

飲み物として楽しまれていたということはもちろんですが、

それ以外にも医療品や栄養補給の道具としても使われていたということが特徴です。

 

ホップの活用

ホップ

11世紀の後半にさしかかるとホップというものが興味を持たれるようになってきます。

ホップを活用することで品質が良くなるという研究結果が出たため、優れたものとして注目を集めるようになりました。

種類も増えてきたということが影響してより競争も激しくなっていきます。

15世紀に入ると一般市民の中でも流行し始めて、より素晴らしい味を求めて美味しさを重視するようになりました。

 

パームの特徴

ビール

パーム発泡酒の中の一つであり、今ではたくさんの人から飲まれている人気のものとなっています。

これを醸造している人はベルギーにいます。

ベルギーにあるフレミッシュ・ブラバンド州の中でも北西に位置しているステーンフッフェル村と呼ばれる村の中の中心です。

この中心地で255年以上前から上面発酵という製法で造ったビールであるパームを造り続けています。

ステーンフッフェル村で一番古いとされるビール造りに関する記述は1597年だとされています。

製造するところとして公的に役所から認可されたのは1747年です。ロゴには荷車用として使われた馬が描かれています。

この馬はベルギーの誇りとなることや、力や伝統があるということを示すという意味が込められています。

生きた文化財として認知された重要な意味を持っているロゴです。

パームは複雑ながらもバランスがとれた味わいとなっています。ホップの心地よい香りや酵母や麦芽の芳醇な香りが特徴的です。

品質が高いものなので多くの人に飲まれています。