古希(70歳)にまつわる話!古希の由来や70歳から健康寿命を延ばすために効果的な方法

ソファーに座った老夫婦

70歳をお祝いする古希祝いですが、なぜ70歳を「古希」と呼ぶのか、なぜこの漢字になったのか、など古希の由来をご存知でしょうか。

60歳をお祝いする還暦祝いは長寿祝いの中でも有名ですが、古希祝いについてはあまり知られていません。

今回は、古希の由来や古希祝いが始まった経緯、そして70歳から健康寿命を延ばすために効果的な方法についてご紹介します。

 

70歳・古希をお祝いしよう

おじいちゃんやおばあちゃん、ご両親など大切な方が古希を迎えるとなった場合、特別なお祝いをしたいと考える方が多いのでは。

70歳を無事に迎えるということは、寿命が長くなった今日では当たり前になりつつありますが、きちんとお祝いしてこれからも元気でいてほしいという気持ちを伝えるのが良いでしょう。

これからも元気でいてほしい、長生きしてほしいという気持ちを伝えることで、これからの活力にもつながります。

家族での食事会をしたり、プレゼントを渡したりなど、古希の方に一番気持ちが伝わる形でお祝いしましょう

古希は現代でも大切に風習として残っているものですが、古希の由来や古希が始まった経緯などを確認しておくと、お祝いする重要性が理解できます。

 

古希の由来や古希祝いが始まった経緯

古希とは70歳のことです。七十路(ななそじ)ともいいますね。

「七十路の春こゆるまで生きたれど馴れこし世には猶飽かずけり」

これは与謝野鉄幹の父、与謝野礼厳の歌です。70歳の春を迎えるまで生きて来たけれど、まだこの世には飽きていない。つまり、70歳まで生きてもまだ満足ではないという心情を詠ったものでしょう。

礼厳は明治31年に76歳で亡くなっています。明治時代の平均寿命が40歳ほどですので、かなり長生きされています。それでもまだ、「飽かずけり」だったのかもしれません。

古希は元々は「古稀」と書きました。中国・唐の詩人、杜甫の詩の一節「 人生七十古来稀なり」に由来しています。

70歳まで生きる人は古来から稀であるという意味で、以来、70歳を古稀と呼ぶようになり、その長寿を祝いました

「古希」になったのは、「稀」の字が常用漢字ではないためといわれています。

また、古希祝いのテーマカラーについては紫色です。

なぜ紫色になったのかというと、紫色は日本では聖徳太子の「冠位十二階」でもっとも位の高い色として有名であり、位の高い人しか身につけられない色ということもあり、敬意を表する意味で紫色が選ばれたとされています。

近年では平均寿命が延びましたが、現代でも古希を迎える方は貴重な存在です。敬意を表して古希をお祝いしましょう。

古希祝いの古希の意味って何?70歳のお祝いに最適な紫のプレゼントのご紹介!

 

70歳を過ぎても健康でいるためには

振り返って現代では、日本の平均寿命は男女とも80歳を越えており、今や人生90年の時代ともいわれています。

「健康寿命」という言葉も登場しているように、寿命の延びに伴い、いかに健康に生活する期間を延ばすかが課題となっています。

ここからは、70歳を過ぎても健康でいるために心がけることをご紹介します。

適度に運動する

70歳といえば、多くの方が仕事をリタイアする年齢です。人生も終盤に入って行く年代になり、余生をどのように過ごしていくかがテーマになります。

なるべく介護などの人の手を煩わせたくないものです。そのためにはまず、健康に留意していかなくてはなりません。

どの年代でもいえることですが、健康と共に体力の維持も大切になって来ます。

古希を期に、第二の人生をスタートさせる方も多いと思いますが、仕事を続けるにしてもリタイアして趣味を楽しむにしても、ある程度の体力が必要です。

そのためには食事に気をつけることも大事ですが、やはり運動が効果的でしょう。

70歳を期に卓球やテニスを始められるのもいいでしょうし、ジム通いやヨガを始められるのもいいかもしれません。

社交ダンスもいい運動になりますし、自治体が主催する運動サークルに参加するのも手軽に始められるのでおすすめです。

体力を維持してアクティブな生活を目指しましょう。

食事を見直す

食生活も重要となってきます。

健康的な筋肉や骨格を維持するためには、主食、主菜、副菜をバランスよく摂取するのを意識しましょう。

また、健康的な筋肉を維持するためには、筋肉を構成するたんぱく質を摂ることも大切です。

エネルギーが不足すると筋肉が落ちてしまいますので、魚やお肉、大豆製品、乳製品などさまざまな食品の組み合わせからたんぱく質を摂ることをおすすめします。

70歳を迎える頃には、骨の状態から足腰に痛みを感じる方も多くなりますので、健康的な骨格を維持することも重要です。

骨を強くするカルシウムや魚などのビタミンD、納豆などのビタミンKといったものも合わせて摂取しましょう。

 

アクティブに夫婦旅行もおすすめ


健康や体力に自信のある方は、積極的に旅行に出掛けられることをおすすめします

仕事を持っているとどうしても長期の休みが取り難いですし、大型連休やお盆などは料金も高く、どこも混んでいてゆっくりできません。

リタイアした今だからこそ、平日の空いた時期に旅行が楽しめるのです。

そしてご夫婦揃って、行きたかった場所や思い出の地をゆっくりと訪ねてみるのはいかがでしょうか。

仕事や子育てなど、苦労の多かったこれまでの人生を労い、これからも共に歩んで行く絆を確かめ合うことは大切です。

「おまえ百までわしゃ九十九まで」という言葉がありますが、パートナーとは末永く「飽かずけり」でいたいものですね。

 

古希祝いに旅行のプレゼントが人気!

古希祝いプレゼントに特に決まりはありませんので、近年では物のプレゼントにこだわらず食事会などの思い出のプレゼントを贈る方も多くなってきました。

70歳になっても積極的に外に出てほしい、これからは旅行を楽しんでほしい、という意味を込めて、古希祝いに旅行のプレゼントを贈る方も増えています。

旅行のプレゼントは一生の思い出に残りやすく、健康の維持や人との関りを促すのに良いきっかけとなります

70歳はまだまだアクティブに動ける年齢です。これからの長寿や健康を願う意味で旅行は古希祝いに最適なプレゼントとなるでしょう。

 

▽古希祝いに贈る旅行のプレゼントの選び方についてはこちらの記事がおすすめです。

一生の思い出に残る古希ギフト!旅行のプレゼントの魅力や選び方について

Follow me!