古希祝いはどの時期にしたらいいの?気になる時期とおすすめのプレゼント12選!

開いた手帳の上に置かれた茶色のボールペン

初めて古希祝いを迎える方が身内にいるとき、いつ祝いの席を開催すればいいのか悩みがちですよね。そんなときは、古希祝いを開催する時期について知っておくと、悩まずに古希祝いを迎えられます。

今回は、古希祝いを開催する時期について紹介。また、時期ごとにおすすめのプレゼントも紹介するので、時期とプレゼントに関して悩んでいる方は参考にしてみてください。

古希祝いは還暦祝いの次に訪れる大事な長寿祝いです。しっかりと古希祝いの時期を理解して、素敵な古希祝いを迎えましょう。

 

1、古希祝いの由来と祝う年齢は?

草の上に置かれた透明の瓶とその周りに生えている紫の花

古希(こき)祝いは、中国の詩人・杜甫の「曲江」という詩の一文から引用されています。当時の詩では古稀と書かれていますが、「稀」は常用漢字ではないので、現在は「希」と書くのが一般的となっています。

「人生七十古来稀なり(じんせいしちじゅうこらいまれなり)」

現代では、男女ともに平均寿命が伸びており、70歳まで生きることが珍しくなくなりましたが、当時は70歳を迎える人が少なかったためこの詩が生まれました。

還暦祝いではテーマカラーが「赤」でしたが、古希祝いではテーマカラーが「紫」となっています。古希祝いに紫が選ばれた理由は、紫の色のイメージにあります。紫は元来から高貴なイメージがあり、位の高い人の色とされてきました。古希祝いで70歳を迎えた方に敬意を表す色として選ばれています

日本では、還暦祝いに次ぐ長寿祝いですが、古希祝いを祝う方は還暦祝いに比べると少ない印象があります。ただ、古希祝いも立派な長寿祝いです。還暦祝いと同じく素敵な席を設けて祝うことをおすすめします。

・数え年と満年齢

古希祝いは数え年がいいのか満年齢がいいのか悩んでいる方は多いはず。満年齢とは誕生日が来て1歳年を取るという数え方であり、数え年は生まれた年を1歳とする数え方で年齢を表すもの。

数え年の70歳は、満年齢でいうと69歳です。一方、満年齢では70歳のときに祝います。1年時期がずれるため、どちらか決めておかないと、開催時期が確定しませんよね。

現代では、そこまで数え年や満年齢に関してこだわる必要はありません。基本的にどちらの年齢で開催しても問題ないです。ただ、近年では満70歳のときに開催することが多いようです。風習的なものを気にしないという方は満70歳のときに祝うことをおすすめします。

また、地域ごとに長寿祝いを開く時期が決まっていることもあるので、地域の風習がある方は数え年で祝っても問題ありません。数え年と満年齢どちらで祝うか相談しながら決めましょう。

 

2、古希祝いの時期はいつ頃がいいのか?

カレンダーをボールペンで指している男性の手

さて、古希祝いの由来や祝う年齢について理解したところで、続いては古希祝いを開く時期について知っていきましょう。古希祝いの時期に関しては、さまざまな考え方があるため、自分が開催しやすい時期に開催することをおすすめします。

特に、家族以外にも親戚の方を呼ぶ予定のある方は、日時を調整しなければいけないため、古希祝いの時期があっても合わせられないこともあります。古希祝いに関してはそこまで深刻に考えず、開催する時期の参考にする程度に本章を参考にしてみてください。

・基本は誕生日がおすすめ

古希祝いを含めた長寿祝いに適しているのが誕生日です。満70歳になったときに古希祝いを開けば、誕生日と一緒に古希祝いを祝えます。誕生日と一緒だと古希祝いがあることを覚えやすく、家族や親族としてもお祝いの準備をしやすいですね。また、いつも誕生日に家族や親戚と集まって祝っている人は、古希祝いでわざわざ別日に集まる必要がないので、人が集まりやすくおすすめです。

普段の誕生日の形を取りながら、古希祝いならではのプレゼントや料理で素敵な古希を祝いましょう。

・お正月も定番

お正月のしめ縄の飾りもの

家族や親戚と集まって古希祝いをするならお正月が定番です。もともと、還暦祝いを含めた長寿祝いは歳をとる数え年に行うのが一般的です。そのため、古希祝いも数え年に習うならお正月に開くことをおすすめします

また、お正月は家族や親戚が集まりやすい時期でもあるので、みんな揃って古希祝いを行いたい方はこの時期がおすすめです。

・敬老の日もぴったり

還暦祝いや古希祝いといった長寿祝いとは関係なく、長寿を祝うことを目的とした祝日といえば「敬老の日」です。敬老の日は、古希祝いは開くのにぴったりな日とも言えます

その上、敬老の日はゴールデンウィークのように、大型連休が発生することも多い日付。例えば、秋分の日や国民の休日とかぶれば4、5連休になることもあります。

家族や親戚と古希祝いに旅行に行くこともできるので、祝いを開催する時期としては最適な日と言えるでしょう。

・記念日に開催も問題なし

白い花とゴールドのダブルリング

古希祝いは、何かの記念日に同時開催するのもひとつの手です。結婚記念日をはじめとする、記念日に同時開催しても構いません。敬老の日や誕生日は年齢を感じさせる日だから拒む方も多いです。この場合は、別の記念日と合わせて古希祝いを開催しましょう。

 

3、古希祝いの時期別に渡したいプレゼント12選

様々な飾りが置かれたテーブルとそこに置かれている白い皿の上の紫色のプレゼントボックス

最後に、古希祝いの時期別に渡したいプレゼントを紹介します。今回紹介した誕生日、お正月、敬老の日、記念日に合ったプレゼントを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。どのプレゼントにも価格帯を明記しているので、予算が限られている方も安心して選べます

・誕生日に渡すなら「花束」がおすすめ

ピンクの花と白い封筒

古希祝いを含めたさまざまな記念日の定番といえば「花束」です。予算は、5,000円から1万円程度。花屋さんやネットショップなどで購入できます。もし、自宅で古希祝いを開催するなら花屋さんがおすすめです。古希祝いであること、予算を伝えるだけでそれに見合った花束を作ってくれます

ネットショップで花束を買うのも便利ですが、写真と実物が違う場合があったり、決められた価格の中からしか選べなかったりと制約があるので、近くに花屋さんがある方はそちらをおすすめします。

生花は手入れが大変ではと心配な場合には、手入れいらずで美しい状態を長く保つプリザーブドフラワーのプレゼントも古希祝いに検討するのも良いでしょう。

https://www.maboroshinosake.com/present/koki70/kokipresent-flower-7selections/

古希祝いに感謝を伝えたい♪ おすすめの花束と花言葉を紹介!

・誕生日に渡すなら「和食器」がおすすめ

灰色の陶器製の皿と木製のお箸

古希祝いの後も愛用して欲しいなら「和食器」がおすすめです。湯飲みやお茶碗、箸などは身近に使えるものなので特に人気が高いです予算も5,000円以内で収まるのでとても経済的。

ご夫婦にお祝いの品を贈るのであれば、ペアの湯呑みや夫婦茶碗、夫婦箸を選ぶのがおすすめです。また、お酒が好きな方には江戸切子の酒器やグラスも検討してみましょう。

ただ、普通の和食器をプレゼントしても、古希祝いの特別感がないと考えている方も多いはず。そんなときにおすすめなのが名入れの和食器です。名前の入った和食器なら古希祝いの特別感を演出できます。予算は5,000円以上になってしまいますが、思い出に残るプレゼントになるので、予算に余裕のある方は検討してみてください。

・誕生日に渡すなら「外食」がおすすめ

鶏肉を使った洋食料理が白い皿の上に置かれている

古希祝いに家族水入らずで「外食」に行くというのもおすすめです。最近では、還暦祝いや古希祝いなど、長寿祝い用のコースを用意しているレストランは増えてきています。和食や洋食など料理のジャンルも豊富にあるので、好みのレストランを選びましょう。ただ、外食ということもあり予算は数万以上かかるので注意してください。

また、お子様がいる家庭の場合は、個室のあるレストランを選ぶといいでしょう。周りへの迷惑を気にせずに食事ができるのでおすすめです。

・お正月に渡すなら「ニット」がおすすめ

本とコーヒーと角砂糖

お正月の時期ならプレゼントしてすぐに使える「ニット」がおすすめ。セーターやカーディガンなど時期にもぴったりなので喜ばれることが多いです。ほかにも、マフラーや膝掛けなどもプレゼントとしては最適。

健康や体調を気遣う気持ちを伝えることができ、季節に合わせて愛用してもらえるでしょう。

せっかくの古希祝いなのでテーマカラーに合わせた紫のニットをプレゼントしましょう。予算は、ニットの素材にもよりますが、1万円以内で購入可能です。

・お正月に渡すなら「日本酒」がおすすめ

白いおちょこに入った日本酒

古希祝いの食事の席にぴったりなのが「日本酒」です。古希を迎えた方が日本酒好きなら、日本酒のプレゼントがおすすめ。銘柄にもよりますが、予算5,000円以内で購入可能です。もし、好きな銘柄があるなら、そちらの日本酒をプレゼントしましょう。

人生に一度のお祝いになりますので、普段飲まないような少々高価な日本酒や手に入りにくいレアな日本酒などをプレゼントするのも良いでしょう。

また、ラベルに名入れをした日本酒も発売されているので、こちらもおすすめ。ラベルに”名前”や”古希祝い”といった 文字を入れることができます。

古希祝いのプレゼントにお酒を贈ろう!必ず喜ばれる厳選日本酒5銘柄を紹介

・お正月に渡すなら「カタログギフト」がおすすめ

テーブルの上に置かれた開いた雑誌

古希を迎えた方に好きなプレゼントを選んで欲しい方は「カタログギフト」がおすすめです。カタログギフトは金額ごとにカタログが用意されていて、プレゼントされた人がその中から欲しいものを選べるサービスです

カタログギフトの金額は3,000円程度から用意されており、バラエティ豊かな品揃えが魅力的なプレゼント。バラエティ豊富な品揃えの中から、古希の方が欲しいと思ったものや好きなものを選んでもらえるため、外れが少ないプレゼントとなります。

また、最近では趣味ごとにカタログなどもあり、趣味によって渡せるカタログギフトが選べます。

・敬老の日に渡すなら「似顔絵」がおすすめ

絵の具がちりばめられた瓶に入っているたくさんの絵の具筆

古希祝いを迎えたそのときを思い出に残したいという方におすすめなのが「似顔絵」です。自分の似顔絵を描いてもらった経験がある方は少ないので古希祝いを機にプレゼントすると喜ばれます。似顔絵といってもその場で描いてもらう訳ではなく、ネットで注文することで似顔絵を自宅に送ってもらえます

似顔絵の相場が依頼する会社によって異なりますが、基本的に数万円程度用意しておけば問題なく購入できます。

・敬老の日に渡すなら「時計」がおすすめ

白い文字盤のメンズ用腕時計

これから素敵な時間を過ごして欲しいという意味で「時計」がおすすめです。時計なら部屋に置いて終える置き時計や、持ち運べる腕時計など種類豊富です。どちらの時計も予算1万円以下で購入できるので、古希を迎える方の好みに合わせて購入しましょう。

また、各時計に名入れできる場合があるので、古希祝いの記念にといった意味合いなら、名入れ時計がおすすめです。ただ、通常の時計に比べると少し値が張るので注意しましょう。

男女別!古希祝いに贈りたい腕時計の選び方とおすすめ腕時計7選!

・敬老の日に渡すなら「旅行」がおすすめ

黒いリュックを背負ったシニア夫婦が手をつないで歩いている様子を後ろから撮影した写真

近年では、長寿祝いに体験・思い出のプレゼントを選ばれる方も少なくありません。

古希祝いに思い出をプレゼントしたいなら「旅行」がぴったり。家族や親戚を連れて旅行に行けば、古希祝いの思い出が残ります。古希を迎えた方の思い出の地や、好きな場所に旅行すれば、家族共々楽しい古希祝いになります

ただ、注意したいのは旅行にかかる予算です。場所と人数によって相場が異なるので、旅行前にしっかりと計画してプレゼントしましょう。

一生の思い出に残る古希ギフト!旅行のプレゼントの魅力や選び方について

・記念日に渡すなら「ケーキ」がおすすめ

いちごとクリームが三層になっているチョコレート生地のケーキ

誕生日と一緒に古希祝いを開くなら「ケーキ」のプレゼントがおすすめ。普段よりも少し豪華なプレゼントのケーキは喜ばれます。ケーキは家族みんなでワイワイ楽しめて、場も盛り上がります。特に、甘いものが好きな古希の方には喜ばれる贈り物になるでしょう。

さらに、こだわるなら長寿祝いを含めた記念日用のケーキとして写真入りのケーキがおすすめです予算は、5,000円以上からなのでリーズナブルな価格で購入できます。甘いものが好きな方におすすめのプレゼントです。

・記念日に渡すなら「ワイン」がおすすめ

リビングルームの小さなテーブルにワインの瓶と2つのグラスが置かれている

古希祝いを迎える方が「ワイン」好きならワインのプレゼントがぴったりです。ワインは幅広い価格帯が用意されているので、予算に左右されにくいです。ワインと一口で言っても、白ワインや赤ワイン、ロゼワイン、スパークリングワインといった種類がありますので、古希の方の好きなワインをプレゼントしましょう。

最近では、古希祝い用のワインも用意されています。祝い用のワインだからといって味にこだわっていないわけではなく、ワイン好きも唸る味わいに仕上がっています。場所によっては、名入れワインも用意しているので、ラベルに文字を入れてプレゼントするのもおすすめです。

名入れのワインであれば、ダイレクトに気持ちが伝わりやすく世界に一つだけのプレゼントになりますので、古希祝いの記念品に最適です。ワイン好きの古希の方が喜びそうなワインを選んでみましょう。

古希のお祝いに喜ばれている「名入れ酒」!古希祝いにおすすめの名入れ酒プレゼントをご紹介

・記念日に渡すなら「フォトフレーム」がおすすめ

白いフォトフレームとアルミ缶に入った白い花

スマホやネットの普及によって、写真を実物で残すことが少なくなりました。そこで、古希祝いをきっかけに家族写真や個人写真を撮影することをおすすめします。その際に、フォトフレームに入れてプレゼントすれば、古希祝いの思い出が残ります。フォトフレームは思い出の写真を入れるのにちょうどよく、リビングや玄関など古希の方の好きなところに飾ってもらえます。

フォトフレームは5,000円から1万円程度から購入できるので、写真撮影の費用を含めても数万円程度でプレゼントできますよ。

近年では、デジカメやスマホなどで撮影した写真をわざわざ現像せずに手軽に飾れるデジタルフォトフレームも人気を集めています。

こちらはスライドショー形式で複数の写真を楽しむことができ、1台あるだけでさまざまな写真を好きなところで鑑賞できます。デザイン的にもおしゃれな商品が多く、古希祝いのプレゼントに最適です。デジタルの場合でも予算5000円~選ぶことが可能です。

古希祝いの写真だけでなく、家族との思い出の写真なども合わせて贈りたいという場合には、デジタルフォトフレームを検討してみましょう。

 

まとめ

紫色の花畑

古希祝いを含めた長寿祝いは特に時期が決まっていないため、いつ古希祝いを開いたらいいのか分からない方は多いです。そんなときは、本記事を参考にいつの時期に古希祝いを開けばいいのか知って、素敵な古希祝いを開いてみてください。

また、時期よって渡したいプレゼント12選も紹介しているので、まだ古希祝いのプレゼントが決まっていない方はぜひ参考にしてみてください。

何が嬉しい?贈って喜ばれる古希のプレゼントは?

Follow me!