退職祝いで色紙を書く習慣があるのはなぜ?理由や色紙を書く際のポイントについて

退職祝いに色紙

年末や春の季節に区切りをつけて、定年や結婚、出産、転職などを理由に会社を退職する人がいます。

先輩だったり後輩だったり、はたまた同期の仲間だったりするわけですが、みんなでこれまでの感謝を伝えるために色紙に寄せ書きを書くということも多いでしょう。

しかし、普段から会話を交わしたりしているでしょうし、もちろん退職をしても一切の繋がりが途切れるというわけでもないのになぜ退職祝いで色紙を書くのでしょうか?

この記事では、退職祝いで色紙を書く理由や、色紙を書く際のポイントについてご紹介します。

退職祝いで色紙を書く理由

伝えづらいことを文字に

 

昔から言葉では言いにくいことや、直接伝えるのは恥ずかしいことを手紙に書くと伝えやすいなんて言うこともあります。

普段思っていてもなかなか伝えることができない言葉が、退職をしてしまうとさらに言う機会もなくなってしまうので、良い機会だということで寄せ書きを集めるわけです。

一緒に働いてきた仲間からの言葉が詰まった色紙は世界に一つしかない特別な贈り物となり、サプライズ演出にも最適です。

色紙を贈るのは日本だけの文化ではなく、海外でも同じようにお別れやお祝い、お見舞いの時などに寄せ書きや色紙を書く機会があります。

また、退職祝いの時も日本と同様に、職場の仲間からひと言メッセージを集めて贈るのです。

特に、日本には古くから文字を大切にする文化があって、和歌や俳句などが親しまれてきました。

手紙でも同様に、時候の挨拶やマナーなどが大切にされてきています。

もう会う機会も減ってしまうであろう、退職をする仲間に言葉を贈るというのはそういった伝統文化の影響もあるハズです。

退職祝いに贈る色紙の選び方

退職祝いに贈る色紙の選び方

退職祝いに贈る色紙の選び方としては、見ていて楽しくなるようなデザインで色調が良いことがまずは挙げられます。

退職する方をマイナスな雰囲気ではなく明るい雰囲気で送り出すためにも、楽しい気分になれるような色紙を選びましょう

色紙といえば、真っ白なオーソドックスなものをイメージする方も多いかもしれませんが、近年は様々な装飾がされたものも多いです。

多人数で色紙を書く場合は、スペースの確保のために記入スペースが多いものを選び、少人数の場合は柄やイラストが大きいものを選ぶのも良いですね

また、退職する方の印象に残るようなユニークで個性的な色紙を贈るのもおすすめ。

例えば、二つ折りになっていて開くときれいなオブジェが広がる色紙や可愛らしいデザインにメッセージカードが付いている色紙、退職する方の似顔絵が入った色紙など。

特に退職する方の似顔絵が入った色紙はインパクトがあり、思い出に残る一品になります。

選んだ色紙に会社の仲間からの心のこもったメッセージを付ければ、世界に一つのオリジナルの記念品になります。

労いや感謝の気持ち、これからの生活を願う気持ちを込めて、心に残るような素敵な色紙を贈りましょう。

退職祝いで色紙を書く際のポイント

感謝の気持ちを伝える

退職祝いに使う色紙を選べたら退職する方への思いを書いていきましょう。

ただ、付き合いの深かった親しい関係ならいくらでも書く言葉は見つかるでしょうが、遠い先輩であったり後輩であったりするとひと言メッセージを書くことも難しいかもしれません。

そんな時でも今まで一緒に働いてきた感謝の気持ちや、お疲れ様とねぎらう言葉を書くのが良いでしょう。

他にも、新天地へと出向く場合には励ましの言葉や、どこか遠くへ行ってしまう場合には激励の言葉を書くのも良いかもしれません。

むしろ、普段あまり付き合いのなかった関係の場合、退職祝いの寄せ書きの色紙をきっかけに、また新しい付き合いが生まれる場合もあります。

このように、これまで親しい付き合いがあった人も、そうでなかった人も最後に大切な終止符をうつ良いきっかけとなるのが退職祝いの寄せ書き色紙になるのです。

大好きな同僚や上司が退職する際は、とても悲しく寂しい気持ちになるでしょう。残念な気持ちを素直に示すことも1つの表現方法ではありますが、あまりにも暗い内容のメッセージは避けるべきです

色紙は、退職される方の一生の宝物になるかもしれません。時には、眺めて懐かしみながら年を重ねていくかもしれません。もしかすると、元気がない時に読み返してみるかもしれません。

そう考えると、色紙に残すメッセージは、退職された方が元気になるような言葉でいっぱいにしたいですよね。

また、退職される方とどんなに仲が良く気心がしれていたとしても、ふざけすぎた内容は避けた方が良いです。家族の方が目にしても不愉快にならないような内容であることも、注意しておきたいポイントです。

気持ちよく人生の門出を送り出す意味でも、色紙を書く際には心を込めて、感謝やねぎらいの言葉、これからの生活を願っての言葉を書きましょう。

退職祝いで心のこもった一言メッセージを書くコツ!重要なポイントや注意点も

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)