米寿の祖父にプレゼントしたい!絶対に笑顔になる贈り物7選を紹介!

雪景色の道を歩く老人

米寿(べいじゅ)の祖父に何をプレゼントすれば喜ばれるのか?これから米寿を迎える祖父を持つ、お孫さんにとってプレゼント選びは最大の悩みです。

今回は米寿の祖父が笑顔になれるプレゼントを紹介します。自分の親へのプレゼントと違って、祖父母へのプレゼントは悩みの種です。本記事でどんなプレゼントがいいのか、理解してプレゼントしましょう。

 

米寿の祖父へのプレゼントは何が喜ばれる?

還暦(60裁)や古希(70歳)に続いて、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、そして次に訪れるのが88歳の米寿です。還暦や古希の発祥は中国からですが、喜寿以降の長寿祝いは日本が発祥です。

そもそも、米寿の「米」という字を分解したときに、「八十八」と読めることから、米寿祝いと名付けられました。別名では米の祝いとも呼び、私たちの生活に深い関係のある米が使われている長寿祝いです。ちなみに喜寿以降の長寿祝いのほとんどが、漢字の成り立ちから派生した日本由来の祝いです。

そんな米寿祝いにはテーマカラーが決まっています。有名なテーマカラーといえば、還暦の赤や古希の紫などがありますが、米寿祝いはどちらにも当てはまらない「黄色」がテーマカラーです。

黄色や金茶、黄金といった品のある色がテーマになっているので、プレゼントを贈る際はできるだけ黄色系のアイテムを選んでください。

さて、米寿を迎える年齢になると昔に比べて物欲が減っている方が多いです。そのため欲しいものを聞いても満足のゆく返答はもらいにくいでしょう。こうなると、プレゼントを渡す側としては、何を渡せばいいのか悩んでしまいます。

そこで祖父へのプレゼントとして考えたいのは、実用的で使いやすいもの。普段の生活を観察して欲しいものを見つけてください。例えば、愛用しているものがあればより便利なものをプレゼントする、趣味があるならその趣味に関係したものなどです。

欲しいものがなくても、こうした方法で何が欲しいか判別できます。また、モノをプレゼントされるのが苦手な方には体験をプレゼントしましょう。一緒に旅行や買い物に行くといったプレゼントなら、形には残らないのでもらいやすいです。祖父へ米寿祝いを贈るときはこれらの点に注意して選んでください。

祖父へのプレゼントの予算は?

祖父へ米寿祝いを贈る際に気になるのはプレゼントの予算です。一般的な米寿祝いの予算は5,000円から3万円ほど。もちろんプレゼントするものによって違ってきますが、大まかな相場はこの価格帯です。

ただ、孫から祖父へプレゼントする場合は、孫の年齢によって柔軟に予算を変更してください。例えば、高校生や大学生なら予算内のプレゼントができますが、小学生や中学生の場合はこの価格帯は厳しいです。そのため、祖父へプレゼントする平均的な予算は1,000円から5,000円ほどでいいでしょう。そのぐらいの予算でも祖父の好みに合わせたプレゼントを用意することができます。

孫から高価なプレゼントをもらってしまうと、気を使われる方もいるので注意しましょう。予算が足りないときは親子で合わせてプレゼントするのがおすすめです。この方法なら旅行などのプレゼントもできます。親子で合わせて、とあれば祖父に気を遣わせずに済みます。平均的な予算は参考程度に考えて、祖父が喜ぶプレゼントを贈りましょう。

圧倒的に喜ばれる趣味のアイテム

米寿の祖父にプレゼントを選ぶ際気になるのがどういったアイテムが喜ばれやすいのかということ。

米寿祝いの祖父に圧倒的に喜ばれるのが趣味のアイテム。現在、祖父がゴルフやハイキング、読書、パズルといった、インドア・アウトドアに限らず趣味を持っているなら、その趣味に関連したアイテムのプレゼントがおすすめです。

趣味を持っている方なら、必ず何か欲しいものを抱えています。自分ではなかなか購入する機会がないというアイテムもあるはずです。普段の会話から欲しいアイテムをそれとなく聞き出してプレゼントしましょう。もちろん、プレゼントする際は米寿祝いのテーマカラーである黄色のプレゼントがいいです。

ただ、趣味のアイテムはよく確認しないと、すれ違って購入していたり、すでに持っていたりする場合もあります。こうした事態を避けるなら、サプライズ感は減りますが、先に「プレゼントしたいから欲しいアイテムを教えて」と言っておきましょう。そうすれば確実に米寿の方が喜ぶアイテムを用意することができます。

サプライズに米寿の祖父にプレゼントを用意する場合には、普段の会話や持ち物の状況、好きなブランドなどをよく確認しておきましょう。

 

米寿の祖父が思わず笑顔になれるとっておきのプレゼント7選!

それでは最後に祖父が思わず笑顔になれるプレゼント7選を紹介します。今回は孫から祖父へ贈る相場内のプレゼントのみを厳選しました。またおすすめ度も記載したので、購入の際の参考にしてみてください。

腕時計

おすすめ度:★★★★☆
予算:3,000円〜5,000円

長寿祝いの祖父への贈り物で人気なのが腕時計のプレゼント。時を刻む腕時計の贈り物は、「これからも長い時を刻んでほしい」という長寿を願う気持ちを込めることができます。これからの長寿や健康を願うのに最適です。腕時計は普段の生活で使ってもらいやすいという実用性の高さも魅力です。

腕時計というと高価なイメージがありますが、最近ではカシオをはじめとする日本製の腕時計でも安いものが増えています。これらの腕時計なら予算内に収める上に、品質が高いので問題なくプレゼントできます。

腕時計をプレゼントする際の注意点は文字盤が読みやすいかどうか。米寿を迎える年齢になると目のトラブルも増えてきます。せっかく腕時計をプレゼントしても、文字盤がよく見えずに使う機会が減るというのはもったいないです。そのためできるだけ、文字盤は数字で文字が大きいものにしましょう。時計のサイズ自体も大きめのものが喜ばれます。

小さい時計だと時刻が読み取りづらく、せっかくのプレゼントでも気持ちよく使ってもらえません。米寿祝いの腕時計を選ぶ際は見やすさを基準に選んでください。

お箸

おすすめ度:★★★★☆
予算:3,000円〜5,000円

米寿祝いの別名は「米の祝い」です。そこでお米に関連したアイテムのプレゼントをおすすめします。食事の際に主食としてお米をよく食べるという方の場合お米をプレゼントすれば、特に喜ばれるプレゼントになります。米寿祝いにお米を選ぶ際には、量よりも質にこだわって選んでみましょう。

お米のプレゼントを贈るのも良いですが、お米を食べるために使うアイテムを贈るのも良いでしょう。普段から食事の際に必ず使うアイテムといえばお箸です。米に関係した長寿祝いだからこそ、お米を食べるお箸をプレゼントしましょう。実際に長寿祝いのプレゼントでは、お箸の贈り物も定番化しています。

お箸の相場はだいたい3,000円〜5,000円ですが、高級なお箸になると1万円以上するので注意しましょう。お箸を選ぶ際は米寿祝いであることを考えて、黄色をメインにしたデザインがおすすめです。

最近ではバラエティ豊かなデザインが増えてきているので、持ちやすく見た目も上品なお箸をプレゼントしてください。米寿祝いの記念品としてお箸を贈りたい場合には、名入れを施しておじいちゃんにプレゼントするのも良いでしょう。

カーディガン

おすすめ度:★★★★★
予算:4,000円〜5,000円

米寿祝いにはお洒落な洋服や小物の贈り物も人気があります。

冬場に米寿祝いを行うならカーディガンのプレゼントが最適です。米寿祝いをはじめとする長寿祝いでは、ちゃんちゃんこを贈る習慣があります。ただちゃんちゃんこは普段から着るにしては扱いにくいため、プレゼントした当日を機会に押入れの奥に眠っている方も多いです。

そこで現代のちゃんちゃんこ的な意味合いを含めてカーディガンを贈りましょう。カーディガンは自宅でも外でも着られる万能なアイテムです。おしゃれなカーディガンはお出かけをより楽しくしてくれます。

特に、米寿を迎える年齢になると体調を崩して入院している方も増えてきます。カーディガンなら入院中でも問題なく利用できるので喜ばれます。

黄色のカーディガンを選ぶ際には、落ち着いた色合いのマスタードカラーを選ぶと抵抗なく着用してもらいやすいです。

スイーツ、和菓子

おすすめ度:★★★★☆
予算:500円〜2,000円

米寿を迎えた祖父が甘いモノ好きなら、とびきり美味しいスイーツや和菓子をプレゼントしましょう。祖父に欲しいものがない場合でも食べたいものがあるかもしれません。

米寿を迎える年齢になると、肉や魚といった食材よりも、食べやすいスイーツや和菓子が好まれることが多いです。こうしたプレゼントなら食事会終わりに渡して、食後にみんなでスイーツや和菓子が食べられます。米寿祝いに自分だけ祝われるのがどうも苦手という方にぴったりのプレゼントです。

特に家族や親戚にお子様が多いなら、甘いモノは喜ばれます。米寿祝いは祝われる本人も大切ですが、みんなでシェアできるプレゼントで盛り上がることも重要です。ただ、米寿を迎えた方の中には病気などで甘いモノが食べられないこともあるので、この点だけは注意してください。

シューズ

おすすめ度:★★★★☆
予算:5,000円〜

米寿を迎えた方が普段から散歩など歩くことが好きならシューズをプレゼントしましょう。米寿を迎える年齢になると何かと運動不足になりがちです。健康を維持するなら日々の運動が重要になります。

散歩を含めた歩く趣味を持っている方は、それだけ他の方に比べると健康でいられる可能性が高いので、歩く趣味を続けてもらうためにもシューズを贈ってください。

ただ、孫から米寿祝いをプレゼントする予算の場合、良いシューズが購入できない可能性があります。安いシューズを購入すると足への負担が上がったり、転倒したりするリスクも出てくるので、購入は控えた方が賢明です。

もしシューズをプレゼントするなら、親子で一緒にプレゼントしましょう。ウォーキングやハイキングに適したシューズなら、足への負担を軽減してより運動につながります。またシューズはサイズが重要なので、足のサイズを聞いて購入するのではなく、一緒に靴屋に行って購入すると良いでしょう

趣味のアイテム

おすすめ度:★★★★★
予算:1,000円〜5,000円

米寿を迎えた方がゴルフをはじめとした趣味を持っているなら、趣味に関連したアイテムをプレゼントしてください。本記事の前半でもお伝えした通り、趣味のアイテムは人気が高いです。

趣味に使うメインのアイテムは、どれも高い可能性があるので、グッズなどをプレゼントしましょう。例えば、ゴルフならクラブではなく、グローブやユニフォームがおすすめです。

こうしたアイテムなら幅広いカラーを揃えていることがあるので、米寿祝いに関係した黄色系のアイテムを贈れます。他にもインドア系の趣味があるなら、それに適したアイテムをプレゼントしてください。

最近では名入れが可能な趣味のアイテムも増えていますので、記念品として贈りたい場合には名入れの趣味のアイテムも検討してみましょう。

名入れ酒

https://www.maboroshinosake.com/present/beiju88/product/beiju-naire-haduki/
おすすめ度:★★★★☆
予算:1万円〜3万円

最後に紹介するのは特別なプレゼントをしたい方向けの名入れ酒です。ご覧の通り予算は平均的な長寿祝いの相場となっているので、親子でのプレゼントをおすすめします。

名入れ酒とはラベルの部分に好きな言葉を入れられるお酒です。お酒が好きな米寿を迎えた方に、オリジナルの言葉が入ったお酒を贈れば喜ばれること間違いなしです!

親子で贈る場合は、名入れ酒自体を親に購入してもらい、お酒を飲むためのお猪口を孫が購入するのがおすすめです。お猪口も名入れしたものを贈ればより特別感を演出できます。

ちなみに弊社では日本酒、ワイン、焼酎の名入れ酒を提供しています。黄色の風呂敷に包まれ、桐の箱に入ったデザインは贈られた側にとっては嬉しいデザインです。米寿を迎えた方の趣味に合わせたお酒を贈って、美味しいお酒を楽しんでもらいましょう。

米寿のお祝いにピッタリな「名入れのお酒」!喜ばれる名入れのお酒を贈るために知っておきたいサービスや選び方

 

まとめ

米寿の祖父が笑顔になれるプレゼントを紹介しました。米寿祝いは祖母へのプレゼントよりも、祖父へのプレゼントの方が悩みがちです。

ただ本記事で紹介した内容やプレゼントを参考にすれば、祖父の喜ぶアイテムをプレゼントできます。まだ米寿祝いのプレゼントが決まっていない方は、本記事を参考にしてプレゼントを決めてみてください。

米寿のお祝いに孫からプレゼント!おすすめの贈り物7選や相場を紹介

Follow me!