心に残る古希祝いをするなら?最近の傾向や喜ばれるおすすめのお祝いアイデア!

仲の良さそうな家族の写真

身近な人の古希祝いの際には、家族みんなの心に残るようなお祝いの方法を取りたいと考える方が多いのではないでしょうか。

長寿祝いは60歳、70歳、77歳…と続いていきますが、どの長寿祝いも人生に一度の大切なイベントであることから、思い出に残るようなお祝い方法が望ましいでしょう。

今回は、心に残る古希祝いにするアイデアをいくつかご紹介します。

 

古希の歴史

古希は唐の時代の中国で始まった長寿祝いの風習です。

唐の時代は今から1000年以上も前のことであり、その時代で70歳まで生きる人は非常に希であったため人々の畏怖の対象となり、その長寿を祝いました。

ちなみに、かつては40歳、50歳でも長寿のお祝いをしていたと言われており、実際、昭和20年頃までは平均寿命は50歳前後でした。

現在では、医療の発達や栄養状態の改善などで、日本の平均寿命は男女ともに80歳前後まで延びています。

昔は希であった70歳も、まだまだ現役という人が多いのです。

このように70歳ですと長寿の感覚はなく、まだまだご本人にも長寿という意識が薄いため、現代の古希は長生きを祝うというよりは、これからも健康でいられるようにという願いを込めてお祝いをすることが多いようです。

 

現代の古希祝いの傾向

現代の古希祝いがどのように行われているのか、傾向をご紹介します。

家族集まって食事会をする

古希祝いには家族で集まって、自宅やレストランなどで食事会をするということも多いようです

70歳の誕生日や誕生日前後の週末、そのほかゴールデンウィークやお盆、お正月といった連休、敬老の日にお祝いするご家庭が多いです。

家族みんなの顔を見ながら同じ時間を共有することが何よりうれしい贈り物になると感じる古希の方は少なくありません。

しかし何かと忙しかったり離れて暮らしていたりして、家族みんなのスケジュールを合わせることが難しい場合もあります。

そんな時にはせめて、古希祝いに何かプレゼントを贈りたいものです。

古希祝いの食事会はどこがおすすめ?一緒に渡したいプレゼント5選も紹介!

紫の贈り物を贈る

古希祝いの定番としては、紫色のちゃんちゃんこや座布団があります。

その昔、紫色は高貴な色として珍重されており、身分の高い人のみが身につけることを許されていた色でした。

70歳を迎えられた人は人々から敬われ、特別な色である紫色の物をお祝いとして贈られたそうです。

今でもその風習は残っており、お祝いに紫色の物を選ぶと古希祝いらしいプレゼントになります。

ちゃんちゃんこや座布団もいいですが、タンスや押入れの肥しとなってしまう可能性も高いでしょう。

日常的に使える物や記念として部屋に飾っておける物などの方が、贈られた方も喜ばれることと思います。

紫色のプレゼントでは例えば、洋服やアクセサリー、フラワーギフト、食器、紫の瓶に入ったお酒などが古希祝いには人気です。

紫色をプレゼントに取り入れるのが難しい場合には、ラッピングに紫を使うなど工夫しましょう。

古希祝いには「紫」を!父母に贈りたい感謝を伝えるプレゼント!

 

心に残る古希祝いにするためのアイデア

心に残る古希祝いにしたい、そんな思いを持っているご家族の方は少なくありません。

心に残る古希祝いアイデアをここからはご紹介します。

飾りつけで部屋を華やかにする

もしも古希祝いの食事会を自宅で行う場合には、飾りつけをして華やかにするのおすすめします。

いつもと違った雰囲気にすることで、特別感が増します。

例えば、テーブルクロスを華やかなものに変えたり、手作りのガーランドを飾ったり、ボードに思い出の写真を貼って壁に飾ったりなど、彩るアイデアは多くあります。

パーティーグッズや飾り付けの材料は100均やホームセンターなどで揃えることができます。

お花が好きな女性の方には、紫を基調とした花をテーブルに置いて楽しんでもらうのも素敵な演出です。

当日まで部屋の飾りつけをしていることを知らせていなければ、当日サプライズとしても楽しんでもらえます

家族で協力してこの瞬間を演出してくれた、という気持ちも古希の方には嬉しく感じてもらえるはずです。

当日に間に合うようにみんなで協力して準備してみましょう。

古希の贈り物は感動とサプライズを!飾りつけ・食事・プレゼントでサプライズする方法!

名入れのギフトを贈る

古希祝いには、テーマカラーに沿って紫色を基調とした贈り物を贈る傾向にあります。

もしも食器やお酒などを贈る場合には、そちらに名入れをして贈ると特別感がアップし、心に残りやすくなります。

近年では、「祝古希」「いつもありがとう」「これからも元気で」などのメッセージを自由に入れることができる商品が多く、お箸やお茶碗、湯呑みなどの食器類、フォトフレーム、掛け時計、お酒、趣味に関するグッズなどに名入れができるものが増えています。

手元に残る物であれば、いつでも古希祝の日のことを思い出してもらうことができ、記念に残る贈り物になります。

また、似顔絵やメッセージを入れることができるケーキもあり、読んで見て楽しんだ後は家族でワイワイ食べて楽しむことができます。

フルオーダーの古希ギフト5選!フルオーダーの魅力やおすすめのプレゼントをご紹介!

動画を贈る

日頃の感謝の言葉やみんなのお祝いの言葉を動画に収めて、古希祝いの時に流すのも人気です。

動画は古希祝い当日に来られなかった人のメッセージも収めることができるため、みんなでのお祝いという一体感を演出できます

本人を目の前にするとなかなか言えない言葉でも動画であれば、素直な言葉で思いを伝えることもできるという方もいるでしょう。

気持ちのこもった言葉やメッセージは、短い言葉であっても思いが伝わり、感動や思い出としていつまでも忘れられないものとなるでしょう。

動画はその場だけで終わるのではなく、DVDやブルーレイに焼いて後日渡せば、何度でも見たいときに見ることができるのでおすすめです。

古希祝いに心のこもった贈り物を!特別感を演出できるおすすめプレゼント3選

 

思い出を贈る

古希祝いのプレゼントとして贈るのは、品物でなければならないわけではありません。

思い出も立派な贈り物といえるでしょう。70歳ならまだまだお元気で、足腰も達者な方が多いです。

そこで、古希のお祝いに旅行のプレゼントはいかがでしょうか?

70歳を期に仕事をリタイアされた方もいらっしゃるでしょう。

昔から行きたかった場所にも今なら行けるという方に、その希望を叶えて差し上げれば最高のプレゼントになります。

また、昔住んでいた場所や新婚旅行で出掛けた場所など、思い出の地を訪れる旅も70歳の古希の記念に相応しい贈り物となるでしょう。

もちろん家族のスケジュールが合えば、みんな揃っての旅行が何よりのプレゼントになります。

宿泊先で大いに盛り上がって、古希の方を囲んで賑やかにお祝いしましょう。

家族からの祝福は、一番の思い出として古希の方の記憶にいつまでも残り続けることでしょう。

一生の思い出に残る古希ギフト!旅行のプレゼントの魅力や選び方について

Follow me!