傘寿は何歳で祝う?年齢・由来・色・おすすめのプレゼントを解説

カラフルな傘

傘寿祝いは何歳で祝うのか?還暦や古希は知っていても、その後の長寿祝いの年齢を把握している方は少ないです。

そこで今回は傘寿祝いを何歳で祝うのかを解説。さらに傘寿祝いの由来やイメージカラー、おすすめのプレゼントなども紹介していきます。身近に傘寿を迎える方がいる場合は、本記事で年齢を含めた基本的な知識をつけておきましょう。

 

 1.傘寿は何歳の長寿祝い?気になる年齢や由来を解説!

傘寿(さんじゅ)は、80歳の長寿祝いです。順番的には、60歳の還暦、70歳の古希、77歳の喜寿、そして80歳の傘寿となります。還暦から数えると4番目の長寿祝いです。

傘寿は、漢字の成り立ちが由来の日本の長寿祝いになります。「傘」という漢字の略字が「八十」と読めることから、傘寿祝いと名付けられました。ちなみに、読み方は”かさじゅ”ではなく”さんじゅ”なので間違えないようにしましょう。

傘寿では、傘という漢字にちなんで、傘を贈る方も多いです。普段の生活で使える雨傘や日傘、中には和傘を贈る方もいます。長寿祝いでは、実用的なプレゼントが好まれるので、傘寿を機会に傘をプレゼントするのもおすすめです。

・傘寿のイメージカラーは何色?

傘寿のイメージカラーは黄色、金色です。昔から縁起のいい色として知られている色なので、傘寿祝いにぴったりですよね。もし、傘寿祝いにプレゼントを贈る場合は、黄色の入ったプレゼントがおすすめになります

長寿祝いのイメージカラーは古希の紫色、喜寿の紫色と紫色が続きますので、傘寿祝い用にちゃんちゃんこを購入する方は紫と間違えないようにしてください。

 

 2.傘寿のプレゼントには何がおすすめなの?

傘寿の年齢について理解したら、次に考えたいのがプレゼントです。初めて、傘寿祝いにプレゼントする方にとって、予算がいくらなのか?おすすめのプレゼントは何なのか?気になりますよね。ここでは、傘寿祝いのプレゼントについて解説します。

・傘寿の予算はいくらくらい?

平均的な相場は5,000円〜3万円

プレゼントを選ぶ前に確認しておきたいのが傘寿の予算。傘寿の平均的な予算は5,000円〜3万円ほどといわれています。基本的には、この価格帯のプレゼントを渡すのがおすすめです。あまり高価なプレゼントを渡すと傘寿の方に気を遣わせてしまいますので、平均的な予算を意識してみてください。

ただし、傘寿を迎えた方との関係性によっては、特別なプレゼントやもう少し手頃なプレゼントでも構いません。

長寿祝いの相場は相手との関係性によって変わってきます。例えば、お世話になった方には3万円以上のもの、知り合い程度なら3,000円〜5,000円程度のプレゼントでもいいでしょう。あくまで相場は参考程度にして、プレゼントの予算を決めてください。

・傘寿におすすめのプレゼントはある?

傘寿におすすめのプレゼントは傘寿を迎える年齢になると健康に問題のある方が増えてきます。日常的に体の不調に悩まされている方も多いので、傘寿祝いにはこうした方が少しでも楽になるプレゼントがいいでしょう。

そこで、おすすめしたいのがマッサージ器をはじめとする、健康をテーマにしたグッズです。こうしたグッズなら、プレゼントした直後に使ってもらえるため喜ばれます。

傘寿祝いは長寿祝いの中でも、現代の長寿に近い年齢です。本人が喜んでくれるプレゼントはもちろん、健康をテーマにしたプレゼントもおすすめですよ。

 

 3.傘寿祝いにプレゼントしたいおすすめのアイテム5選!

最後に、傘寿祝いにプレゼントしたいおすすめのアイテムを紹介します。傘寿を迎える方が身近にいて、まだプレゼントが決まっていない方は、この中からプレゼントを選んでください。今回は傘寿祝いの平均相場をもとに厳選した5つのアイテムを紹介します。

・名入れ酒

名入れ酒は、お酒のラベル部分に好きな文字を入れられるお酒のこと。還暦祝いをはじめとする長寿祝いで人気の高い贈り物です。特に、傘寿を迎えた方がお酒好きならぴったりのプレゼントといえるでしょう。

傘寿祝いに好きな銘柄のお酒を贈るのもいいですが、これまでもお酒をプレゼントしていた方にとって、もう贈る銘柄がないと悩んでいる方も多いです。そこで、インパクトのある名入れ酒をプレゼントして喜んでもらいましょう

名入れ酒には、「祝 傘寿」や「傘寿祝いおめでとう!」といった文字が入れられます。また、相手の名前や家族や親戚しかわからない文字など、何を入れても構いません。一般的なお酒の看板となる部分に文字が入っているので、お酒好きの方ほど喜んでくれるプレゼントです。

そんな名入れ酒は、傘寿祝いの予算で購入可能です。ちなみに弊社でも傘寿祝い用の名入れ酒を販売しています。純米大吟醸720ml 「巴月」は1万3,800円で販売。黄色の高級風呂敷に包まれた桐の箱を開けると、名入れのラベルと黄色ボトルが登場します。

さらに、傘寿を迎えた方が生まれた年の新聞「記念日新聞」も付いてきます。傘寿の席の会話が盛り上がること間違いなしですよ。

当サイトではこれ以外にも日本酒やワイン、焼酎などを用意しています。傘寿を迎えた方の好みに合わせた名入れ酒をプレゼントしてください。

傘寿のお祝いに喜ばれる「名入れのお酒」!プレゼントに最適なおすすめの名入れのお酒や喜ばれるサービスをご紹介!

・花束

お祝いシーンで定番となっている花束のプレゼント。長寿祝いでも人気があるプレゼントの一つです。花束には場を華やかにしてお祝いムードを高めたり、癒し効果が期待できます。

花束は女性の傘寿祝いにおすすめのプレゼントです。傘寿祝いのイメージカラーである黄色に合わせて、明るく華やかな花束をプレゼントしましょう。

そんな花束をプレゼントするメリットは、予算に応じて購入できること。

花束を花屋で購入する場合は、予算内で作ってくれます。例えば、関係性がそこまで深くない方には3,000円〜5,000円程度の花束、ある程度親密な方には5,000円〜1万円程度の花束がおすすめです。通販で購入する場合は、価格が決まっていますが、花屋なら予算に応じて柔軟に対応してくれます。

花屋で注文する際は、予算と傘寿祝いの花束なので黄色をテーマにして欲しいと伝えましょう。あとは、傘寿祝いの当日に取りに行きプレゼントするだけです。傘寿の食事会をする会場に届けたい場合は、花屋に相談してみてください。指定の場所までお花を届けてくれるお店も多くあります。

傘寿祝いの日に直接渡しに行けずに配送をしたいという場合には、長く美しい状態を保つプリザーブドフラワーのギフトを検討しましょう。

傘寿(80歳)のイメージカラーが黄色の理由は?おすすめの黄色の花のプレゼントや選ぶ際に意識することもご紹介!

・傘

傘寿の「傘」の言葉に合わせて、傘のプレゼントも傘寿祝いにおすすめです。傘は日常的に使いやすい実用性の高い贈り物になります。普段使う傘よりも少々高級感のある物や品質の良い物を贈ると特別感がアップします。日頃傘寿の方が使っている傘のデザインを参考にしながら、

また、長く愛用してもらうために雨傘や日傘が兼用になっているもの、バッグにすっぽり入るコンパクトなものなど、使いやすさや持ち運びやすさを重視したものを選んでみてください。

中には持ち手の部分に名入れができる傘もあり、世界に一つの傘をプレゼントすることもできます。

傘寿祝いにピッタリな傘のプレゼント。雨の日も晴れの日もカバンに入れて、思わず持ち運びたくなるような傘を贈りましょう。

傘寿祝いのプレゼントは”傘”がおすすめ!気になる選び方を紹介

・健康グッズ

傘寿祝いは今後の長寿や健康を願う場でもありますので、健康を意識したグッズを贈るのもおすすめです。

健康グッズの中でもおすすめなのが、マッサージ器やオーダーメイド枕です。マッサージ器は、肩や腰に不調を訴えている方にぴったり。最近ではクッションの形をしたマッサージ器が人気です。普段はクッションとして置いておけるので、収納場所には困りません。また、クッションと同じように気軽に持ち運びやすいため、どこでも好きな場所で使ってもらいやすいでしょう。

体のコリがある部分にクッションを押し付けるだけでマッサージ効果が得られます。肩や腰の不調を少しでも楽にしてもらいましょう。

また、睡眠トラブルが多い方にはオーダーメイド枕をプレゼントしましょう。特に、家で横になることが多い方や入院中の方におすすめです。年齢を重ねるほど睡眠は大切になってきます。体に合わない枕を使っていると、睡眠トラブルの原因にもなるので、オーダーメイド枕をプレゼントして解決してもらいましょう。

・パジャマ

睡眠に不安がある、寝つきが悪いという方にはパジャマのプレゼントはいかがでしょうか。

傘寿を迎える年齢なると、体調を崩して入院していたり、家にこもり気味になったりします。その際に、少しでも快適に過ごしてもらうためにパジャマをプレゼントしましょう。寝心地の悪いパジャマを使っていると、睡眠トラブルが起こりやすくなります。

少しでも快適な睡眠をとってもらうためにも、シルクをはじめとする肌触りのいいパジャマをプレゼントしてください。こうした高級パジャマは、1万〜3万円ほどで手に入ります。通販やデパートで手に入るので、最近睡眠トラブルに悩んでいる方に高級パジャマをプレゼントしましょう。

祝80歳!ゼッタイに喜ばれる傘寿祝いのプレゼント12選を紹介!

 

まとめ

傘寿を何歳で祝うのか紹介しました。傘寿祝いは80歳の長寿祝いです。本記事で年齢を含めて由来や色、おすすめのプレゼントを知っておきましょう。また、傘寿祝いのプレゼントに悩んだら、おすすめのプレゼントを参考にしてください。

80歳をお祝いする傘寿|意味や由来、お祝いする方法、傘寿祝いのプレゼントの選び方まとめ!

Follow me!