結婚式のウェルカムボード、結婚式後の保管方法!保管を考えた作りアイデア3選もご紹介!

ウェルカムボードの保管方法

結婚式には、入り口付近でゲストを明るく出迎えると同時に案内の役割を持つウェルカムボードを置く方も多いのでは?

花やリボンをあしらって華やかにしたり、フレームにこだわったり、結婚式の雰囲気に合わせたものにしたり…。

中には、結婚式の準備で時間がないながらも手作りでウェルカムボードを作るという新郎新婦もいることでしょう。

大切な思い出があるウェルカムボードなので、捨てるのが惜しく、保管をしたいと考える方も多いかと思います。

そこで、この記事では、結婚式のウェルカムボードの保管方法や作る上でのアイデアをいくつかご紹介します。

結婚式のウェルカムボードは大切な思い出の品

ウェルカムボード

結婚式に欠かせないアイテムの一つが「ウェルカムボード」です。ゲストが式場に訪れて、一番始めに訪れる場所に飾られるウェルカムボードは、新郎新婦のこだわりや人柄が伝わりやすいアイテムでもあります。

最近は多種多様なウェルカムボードがあり、新郎新婦が工夫して作っているのがわかります。

結婚式場の顔になるものなので、みなさん気合を入れて使っており、目を引くので見る方もなかなか楽しいものです。そんな思い出の残りやすいウェルカムボードは、結婚式を終えた後も飾っておいたり、長く保管したりして、いつでも懐かしめるような状態にしておきたいですよね。

しかし、結婚式後に、どのように保管したら良いか悩んでいる人も多いでしょう。

大きい物を作った人は場所を取るし、立体的過ぎるとかなりかさばります。

新婚生活が始まると、しばらくはそのまま部屋に飾っておく人が多いです。

でもしばらくすると、袋に入れて押し入れやクローゼットに入れっぱなし、と言う人も多いのではないでしょうか?

部屋の収納が少ないと、意外と持て余してしまうものでもあります。でもせっかくの思い出の品です。

仕舞いっぱなしにするのはなんだか寂しいし、罪悪感を感じます。大切に、かつ上手に保存をしたいものです。

ウェルカムボードの保管方法

ウェルカムボードは、凝った作りにすればするほど保管に悩むことが多いのです。

これから生活する家の広さを考えて収納があまりない家などは、なるべくシンプルにすることも作る際に頭に入れておくと後々困りませんが、凝ったものを作った場合にはどうしたら良いのでしょうか?

ここでは、ウェルカムボードを自宅で大切に保管する方法について見ていきましょう。

傷つかないように梱包材で優しく包む

しっかり作って保管したい人は、傷つかないように綺麗に保管しましょう。

立体のものや壊れやすいものは梱包材で優しく包みます

ビニール袋より、通気性の良い紙袋や麻袋などに入れるとなお良いです。

通気性の良い袋に入れておけば、カビなどの問題が発生しなくなるためおすすめ。

ぬいぐるみや布を使っていたら、防虫剤もいれると安心です。

変色しないように、日に当たらない所に保管しましょう。

押し入れやクローゼットなど、荷物を保管する場所は家のなかでも特に湿気が籠りやすい場所です。湿度が高い状態に荷物を保管しておくと、カビの発生リスクが高まります。

ぬいぐるみ等、カビが発生したあと取り除くことが困難な素材を使った場合は、特に湿気対策が肝心です。湿気のこもりやすい場所へウェルカムボードを保管する場合は、たまに扉を開けて空気を入れる、収納しているものを定期的に取り出して虫干しするなどの対策を行いましょう。

シンプルに手直しする

インテリア

ウェルカムボードは結婚式の大切な思い出です。

バラして利用するにしても、そのまま保管するにしても、大事に残せる工夫をしてみましょう。

ウェルカムボードには、二人の写真をたくさん取り入れる人が多いです。

思い出の写真のコラージュは定番です。

その場合はそのまま飾ってしまうのが一番ですが、ここでひと手間加えます。

まず、部屋から浮かないように華やかな飾りなどは取り外します。

言葉やメッセージの入っているものも取って、他の写真と入れ替えるなどするとインテリアとして使えるでしょう。

とにかくできるだけシンプルに手直しすると、抵抗なく部屋に飾りやすくなります。

こだわりのウェルカムスペースを彩るアイテム【似顔絵ウェルカムボード】

ウェルカムボードは保管を考えた作りにするのがおすすめ!アイデア3選

フォトフレームを持つ女性

保管方法についてご紹介しましたが、手作りする際に最初から保管を考えた作りにしておくのも一つの手です。

例えば、初めから柔らかいボードで作り、終わったら4分割くらいに切り取れるようにするのも良いアイデアです。

小さなボードにしてしまえば、フォトフレームに入れて綺麗に飾ることができます。

後々保管することを考えて、部屋に飾れることを前提に作るのもおすすめです。

ここからは、保管を考えた作りのアイデアを3つご紹介します。

レゴブロックや小さなおもちゃを使ったボード

レゴブロックや小さなおもちゃを使ったボードなら、最後にバラして将来生まれて来た子どものおもちゃとして使えます。

ぬいぐるみや人形なども外せるようにして、子どものためにとっておくのも良いでしょう。

子どもが結婚式の思い出の品で遊んでくれたら嬉しいものです。

黒板を利用したウェルカムボード

ウェルカムボード

黒板を利用したウェルカムボードも良いです。

黒板にチョークで文字や絵を書くだけなので、作る手間もかかりません。

シンプルだけど、黒板を使うだけでおしゃれな印象になります。

終わったら消してしまえば良いのです。

ただ、一生懸命言葉を書いたのにすぐに消してしまうのは何も残らなくなりますし、もったいないこと。

消す前は思い出として、きちんと写真に残しておくようにしましょう。

黒板はインテリアとしても使えるし、家の伝言板などとしても使えます

終わっても結婚生活で使える物なら、邪魔にもなりません。

お菓子を使ったボード

お菓子を使ったボードも可愛い上に、後の保管が楽に済みます。

シンプルなボードに、キャンディーやチョコレートやラムネなどを、すぐに取り外せるように散りばめます。

軽くセロテープで付けておくと、取り外しやすいです。

「ご自由にどうぞ」の言葉を添えて、招待した人達が自由に持って帰れるようにするのです。

みんなが持って行くと、最後にはシンプルなボードのみが残るので、保管もかさばらずに済むのです。

花を使ったボード

ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使って装飾したボードも人気です。ドライフラワーは束ねてスワッグにし、ボードに吊るすだけでおしゃれな印象になります。また、プリザーブドフラワーならブーケにしても良いですね。

こうしたお花を使ったボードなら、結婚式が終わったあとでボードから取り外し、自宅のインテリアとして飾ることができます。

結婚式の後片付け時の扱いにも注意

ボード

結婚式の際には、その後の保管のことを考えて頑丈な箱や入れ物を用意しておくのがおすすめ。

結婚式が終わった後、ウェルカムボードなどのウェルカムグッズは式場スタッフが後片付けすることになるでしょう。

結婚式当日は、新郎新婦はもちろん式場スタッフも忙しいため、頑張って作ったウェルカムグッズを整理整頓されないまま片づけられるというケースも少なくありません。

中には、雑に扱われてせっかくの思い出の品が壊れていた、という場合もあるのです。

そのため、頑丈な入れ物を用意しておき、式場スタッフにもこちらが用意した入れ物にウェルカムボードをしまってもらうようお願いしておきましょう。

結婚式のウェルカムグッズには何がある?人気のアイテムや作り方について