結婚式・披露宴のコストは?挙式・披露宴から演出にかかる費用まで平均コストをご紹介!

結婚式

結婚式を挙げる際には、プランナーと十分話し合って式の流れを確認したり、衣装合わせをしたり、招待状を送ったり…とスケジュールが密になります。

その中で、挙式や披露宴を行う際、どのくらいコストがかかるのか気になりますよね。

自分たちの理想通りに計画すると、結構コストが膨らんでしまうということもあるでしょう。

この記事では、挙式・披露宴・衣装・演出のコストに分けて、それぞれの平均コストをご紹介していきます。

結婚式の費用の相場

お金

人生に一度の大切なイベントである結婚式ですが、そもそもどのくらいのお金がかかるのでしょうか。

結婚式を挙げたことがない方にとっては、高い費用が掛かるイメージがある方もいるでしょう。

カップルの中には、挙式だけを行う場合もあれば、挙式・披露宴の両方を行う場合もあり、カップルごとに結婚の費用は異なります。

また、結婚式に招待する人数によっても、料理や飲み物、引き出物代が招待する人数分かかるため異なってきます

結婚式の費用相場は300~350万円程度かかるケースが多く、親の援助やご祝儀を差し引いた自己負担額は150万円以上が相場です。

これはあくまでも目安です。もちろん、すべてのカップルがこの金額内で収まっているわけではありません。披露宴にかかる費用のうち大部分を占めるのが食事代で、招待する人数が多ければ多いほどもちろん高額になります。

親や親族から援助金をいくらしてもらえるのかは、事前に相談しておいた方が良いでしょう。

結婚式の費用をできるだけ抑えたい場合には、どの部分にどのくらいのお金がかかっているのか内訳を確認して、削れる分は削るようにようにすると良いでしょう。

挙式・披露宴・衣装・演出別の平均コストについて

靴

結婚式の総合的な費用についてご紹介しましたが、挙式・披露宴・衣装・演出に分類するとそれぞれどのくらいコストがかかるのでしょうか。

ここでは、平均コストについて確認していきましょう。

挙式のコスト

結婚式

結婚式とは挙式と披露宴がまとまって進行していきます。

よって結婚式にかかるコストは挙式と披露宴の内容で左右されるのが実情です。

挙式にかかるコストは披露宴にかかるコストよりも圧倒的に少なく、平均10万円から30万円程になります。

日本ではチャペルで行われるキリスト教式と日本古来の伝統に則って進められていく神前式、そして形式にとらわれずに参列者に結婚の証人になってもらう人前式が主な挙式のスタイルです。

これらのスタイルは会場によって異なるので、場合によってはコストがかからない可能性もあり得ます

例えば、披露宴のプログラムに挙式を取り込んだ場合、挙式で発生する費用も披露宴のコストに取り込まれるので実質ゼロになる事も珍しくありません。

また、人数に左右されない点も特徴的です。

披露宴のコスト

結婚式

一方、披露宴にかかる費用は人数によって決まります

その理由は簡単で、ゲストをもてなすための料理や引き出物が訪れたゲストの人数に合わせる必要があるからです。

ゲストの人数が多ければ多いほど料理や引き出物も増えていき、結果として費用も大きくなります。

そのため、ゲストの数が少なければ費用もかからない点が特徴的です。

データによると1人あたりの料理の金額は約1万5千円、飲み物の金額は3700円だと言われています。

また、1人あたりのギフトは5500円、引きお菓子にしても1600円です。

一般的な結婚式では訪れるゲストの人数は70名だとされています。

つまり、単純に計算すると食事の総額は約124万円、ギフトの総額は約35万円です。

衣装にかかるコスト

結婚式

しかし、結婚式にかかる費用はそれだけではありません。

花嫁のドレスは平均46万円、花婿の衣装は平均17万円です。

新郎新婦の衣装は枚数が重なれば費用がかかるところが特徴的ですが、花嫁の場合は小物や下着といった装いにも費用がかかります。

それぞれの費用は大体2万円から3万円です。

他にも花嫁はメイクやヘアメイク代、さらには通常のメイクに戻してもらうお引き上げもかかるため総合的にまとめると6万円ほどになります。

また、花嫁に欠かせないアイテムであるブーケは1個につき2万円から3万円です。

この金額は基本的な価格なので状況によって変わります。

例を挙げるとブーケを持ち込む場合は持ち込み料という別料金が発生するケースやブーケを保存したい場合はドライ加工をするための料金の支払いをしなくてはいけないケースなどが基本的な価格を変えるものです。

演出にかかるコスト

結婚式

それから招待状や会場を飾る花、演出のための曲やスナップ撮影もあります。

招待状やメニュー表、さらには席札など会場にはペーパーアイテムが欠かせません。

ペーパーアイテムは、招待状や席次表が1部あたり400円程度、席札が150円~200円程度が相場です。

ただし、「安いから」と言って甘く見ると予想を裏切る価格になる事もしばしばあるので要注意でもあります。

プロフィールパンフレットも含めると、ペーパーアイテムだけでゲスト1人あたり1000円を越える計算となり、ゲストの数が多ければ多いほど出費がかさみます。

会場を飾る花つまり会場装花はメイン卓とゲスト卓で飾られている花です。

ゲスト卓の会場装花は少なく、メイン卓の会場装花は華々しいほど多いですがゲストが多ければ多いほどテーブルの数が増えるので自然と価格は上がります。

また、会場装花はテーブルだけでなく、階段や受付にも飾られるのでその価格はまとめると20万円を超えてもおかしくありません。

一般的には15万円から20万円と言われていますが、この平均価格はテーブルに飾る花のみです。

他にも自己負担となる演出のための曲や正式に依頼すると22万円ほどかかる写真撮影などを含め、かつゲストの人数が一般的な結婚式のゲストの人数である70人だと想定すると約353万円が披露パーティーにかかる費用となります。

そこに挙式にかかるコストを含めると380万円以上の費用が結婚式でかかる計算になるわけです。

結婚式の費用を抑えるには?

結婚式、特に披露宴にかかる費用を抑えるには、先程ご紹介した衣装や会場装花、ペーパーアイテムなどの内容を検討することでコストダウンを図る方法があります。

例えば、会場を華やかにするお花はグリーンを多くする、季節の花を中心に使うなどで、コストダウンにつながることもあります。衣装に関しては、お色直しの回数を見直すなどの方法が一般的です。

ただし、衣装やお花に関しては、こだわりたいという人も多いため、どこまで妥協できるかしっかりと検討し、後悔しないようにしましょう。

ペーパーアイテムについては、自作することも可能です。しかし、自作すると持込料が発生するケースもあるため、事前に確認することをおすすめします。

近年話題のスマ婚は、全国各地にある提携会場を利用しながらも、無駄を省くことで低価格を実現する結婚式です。自社会場を持たないため、会場の建設費や維持費がかからず、また固定の提携業者がないため仲介料もかかりません。

持込料は無料なので、手作りものが導入しやすく、必要なものを必要なだけ依頼することができます。こうした無駄を省くことで、一般的な結婚式にかかる費用よりも安く結婚式が行えます。

∇ペーパーアイテムの自作については、こちらの記事をチェック

結婚式のペーパーアイテムの種類と目的、自作する際のポイント

∇スマ婚について知りたい方は、こちらの記事もおすすめ

スマ婚ってなに?予算控えめで理想の結婚式を挙げる方法をご紹介

結婚式場の費用の内訳はどうなっているのか