5分で決まる!喜寿祝いのプレゼント選びの参考になるおすすめの贈り物10選を紹介!

色の違う紫の花を持つ手

数ある長寿祝いの中で77歳を迎えたときに訪れるのが「喜寿」です。還暦、古希に次ぐ長寿祝いですが、プレゼント選びに悩む方も多いはず。

そこで、今回は喜寿のプレゼント選びの参考になるおすすめの贈り物を紹介。あわせて、喜寿の由来や相場、渡すタイミングも紹介するので参考にしてみてください。

喜寿は、長寿祝いの中でも隠れやすい祝いごとのひとつです。きちんと喜寿について理解して、素敵な喜寿祝いを迎えましょう。

 

1、喜寿のプレゼント選びの前に知っておきたいこと!

還暦や古希は聞いたことがあっても、喜寿は初めて聞いた方も多いはず。還暦は60歳、古希は70歳、喜寿は77歳を迎えた際の長寿祝いです。なぜ、喜寿について知っている人が少ないのか?その理由は、長寿祝いのルーツにあります。

還暦や古希は、もともと中国がルーツとなっている長寿祝いです。当時の慣習や詩人の言葉から引用されて、現在まで伝わっているため日本のみならず中国でも祝われています。一方、喜寿は日本が発祥とされている長寿祝いです。

・喜寿は日本から生まれた長寿祝い

喜寿という文字は「喜」の草書体に由来します。「喜」という文字は草書体にすると「㐂」(七十七)と読めるため、「喜」という文字が使われました。

喜寿は、室町時代の終わり頃から行われるようになった長寿祝いです。江戸時代の国学者である大国隆正は「ななそぢに七つあまれる喜びは/あらたなる御世にあへるなりけり」という歌を詠んでいます。喜寿を迎えるほどの長寿は新しい天皇が在籍している期間を見られるほど珍しく嬉しいこと、といった意味があります

江戸時代の平均寿命は40歳程度と言われているので、当時は77歳まで生きる人は珍しい状況でした。現代なら77歳はもちろん、100歳以上まで生きる人も増えてきています。

そんな、日本生まれの喜寿は紫がテーマカラーです。古希と同じテーマカラーな上に連続して迎える長寿祝いなので、どんなプレゼントがいいのか悩んでいる方も多いです。そんな方こそ、本記事を参考に喜寿のプレゼントを決めてみてください。

・喜寿のプレゼントの相場は?

喜寿のプレゼントを決めるうえで意識したいのが相場です。喜寿のプレゼントの相場は幅広いです。5,000円程度から10万円までプレゼントするものによって金額が変わります。平均的な相場としては1万円〜3万円ほどです

・孫から祖父祖母へのプレゼント:1,000円〜5,000円
・親族へのプレゼント:5,000円〜1万円
・恩師や先輩へのプレゼント:1万円〜3万円

喜寿のプレゼントは、誰が贈るかによっても相場が変わるので確認しておきましょう。例えば、学生のお孫さんからおじいちゃん・おばあちゃんに喜寿のプレゼント贈る場合、金銭的に厳しい面があるので、そこまで高額なプレゼントを贈る必要はありません。また、旅行や食事会を開く場合は、相場よりも割高になることが多いので、予算内でプランを考えて祝ってください。

本記事のおすすめの金額は3万円です。プレゼントの幅も広がるので選びやすい金額といえます。後ほど紹介するおすすめの贈り物では、幅広い予算のプレゼントを紹介するので、予算を決めてから選んでみてはいかがでしょうか?

喜寿祝いの適切な相場はいくら?相場別のおすすめプレゼント10選も紹介!

・喜寿のプレゼントはいつ渡すの?

喜寿祝いを開催する日程に決まりはありません。還暦や古希と同じくお好きな日に喜寿のプレゼントを渡せます。喜寿祝いで食事会を開催する場合には、その機会にプレゼントを渡すと良いでしょう。ただ、お祝いで集まったり、食事や旅行したりする場合は、ある程度期間を合わせる必要があります。

喜寿の方と離れて暮らしており、喜寿祝い開催の日に事情によりプレゼントを渡しに行けない場合には、喜寿祝い当日に間に合うように配達でプレゼントを贈るよう手配しておきましょう。その場合には、手紙やメッセージカードを添えたり、電話で連絡を取ったりするなど喜寿の方に気持ちが伝わるよう配慮しましょう。

基本的に77歳の誕生日に開催するのがおすすめ!

喜寿祝いの多くは身内が集まりやすい誕生日に開催することが多いです。次に、お正月やゴールデンウィークなど。昭和30年くらいまでは、お正月に喜寿祝いをするのが一般的でした。また、旅行をプレゼントしたい方は、まとまった休みがとれるゴールデンウィークが多いです。

できるだけ、親族が集まりやすい時期に開催するのがおすすめ。全員の予定を合わせて素敵な喜寿祝いを開催しましょう。

喜寿は満年齢で76歳!数え年で77歳!祝うタイミングとプレゼントも紹介!

 

2、喜寿のプレゼント選びの参考になるおすすめの贈り物10選!

喜寿のプレゼント選びに悩んだら、今回紹介するおすすめの贈り物10選から選んでみてください。幅広い価格帯を揃えているので、どんな予算の方でも参考になります。プレゼントのおすすめ度や価格、いちおしポイントを見ながら、喜寿祝いのプレゼントを選びましょう。

・名入れ日本酒・ワイン

ポイント:世界でひとつだけのお酒をプレゼントできる!
おすすめ度:★★★★★
価格:1万円〜2万円

おめでたいムードを高め、楽しい雰囲気にしてくれるお酒のプレゼントは、結婚式や長寿祝いで人気のプレゼント。中でも、通常のお酒よりも特別感や限定感を演出できるおすすめのお酒が名入れが施された日本酒やワインです。

名入れ日本酒やワインは、還暦祝いを含めた長寿祝いのプレゼントに最適です。喜寿を迎えた方がお酒好きなら迷わず名入れ日本酒やワインをプレゼントしましょう。通常の日本酒やワインと違う点は、ラベルに名入れできること

名入れ日本酒やワインを扱っている会社にもよりますが、ラベルには「祝 喜寿」や「喜寿おめでとう」または相手の名前を入れられます。世界にひとつだけのお酒をプレゼントできるので人気が高いです

また、名入れ日本酒やワインだからといって味にこだわっていない訳ではありません。普段からお酒を嗜まれる方でも満足のいく味わいに仕上がっています。渡したときのインパクトも強い名入れ日本酒やワインのプレゼント。ぜひ喜寿のプレゼントに贈ってみてはいかがでしょうか?

 

70年前の新聞付き名入れ酒の詳細はこちら

 

喜寿のお祝いに喜ばれる「名入れのお酒」とは?人気のサービスや贈る際の注意点について

・マッサージ器

ポイント:体の健康を考えた人気のプレゼント!
おすすめ度:★★★★☆
価格:5,000円〜1万円

喜寿祝いにマッサージ器をプレゼントする方が増えています。マッサージ器は、体の疲れを取ることができるので、喜寿を迎えた方にとって嬉しいプレゼントです。また、喜寿祝いにマッサージ器を贈ることで「喜寿以降も健康でいてね」「元気でいてね」という願いを込めることができるため、気持ちが伝わりやすく人気があります。これまで仕事に家事に忙しい日々を送られてきた喜寿の方に感謝の気持ちを込めて贈るのはいかがでしょうか。

ただ、マッサージ系のプレゼントというと、マッサージチェアを想像される方は多いですよね。マッサージチェアは効果的なアイテムですが、安くても5万以上、平均的な価格は10万円程度と予算が高いです。その点、マッサージ器は5,000円〜1万円程度とプレゼントしやすい価格が魅力的

こうした価格帯のマッサージ器はマッサージチェアと違って、局所的に体の疲れを癒やしてくれるものが多いです。例えば、太ももや肩、背中などテレビを見ながら使えるような手軽なものが多くなっています。自宅で簡単に使うことができるため、健康管理に重宝してもらえるでしょう。

喜寿には健康グッズを!身体が楽になるプレゼントで喜んでもらおう!

・フォトフレーム

ポイント:喜寿の思い出をいつまでも残せる
おすすめ度:★★★★★
価格:5,000円〜2万円

喜寿祝いにはお部屋に飾って楽しめるフォトフレームのプレゼントも人気があります。

長寿祝いのプレゼントの中で人気が高いフォトフレーム。喜寿を終えた後もフォトフレームを見るたびに当時のことを思い出せるプレゼントです。思い出の写真を入れてプレゼントしても、先にフォトフレームをプレゼントして、あとから喜寿祝いの席で撮った写真をプレゼントしても構いません。

フォトフレームの相場は5,000円〜2万円程度。通常のフォトフレームなら5,000円から1万円程度で購入できます。ただ、今回おすすめしたいフォトフレームはデジタルフォトフレームです。

相場は1万から3万円程度と少し値は張りますが、フォトフレームに複数の写真を取り込んで渡せます。さらに、ネット環境があれば写真を送って表示させられるので、いつでも素敵な思い出を共有できます。普通のフォトフレームではなく、少し変化のあるプレゼントがしたい方はぜひデジタルフォトフレームをプレゼントしてみてください。

・花束、プリザーブドフラワー

ポイント:祝い事の定番!誰しもが喜ぶプレゼント!
おすすめ度:★★★★★
価格:3,000円〜1万円

祝い事の定番といえば花束のプレゼント。喜寿祝いのプレゼントに悩んだら、花束のプレゼントがおすすめです。花束は、花屋さんで3,000円程度から作ってもらえます。何かこだわりがある人や豪勢な花束を贈りたい人は予算を上げて作ってもらいましょう。花屋さんで予算を伝えれば、その予算内で素敵な花束を作ることが可能です。

また、花束はほかのプレゼントと併用して贈れる点も人気の理由です。食事会や旅行、祝いの席でほかのプレゼントと一緒に渡せば喜ばれること間違いなしですよ!

喜寿を迎える方が遠くにいる場合、花の手入れができない場合なら花束ではなくブリザードフラワーがおすすめ。花束と違って手入れの必要がないので、いつまでも綺麗な花を見せてあげられます。相場は花束より少し高い5,000円〜1万円程度。長寿祝い用のブリザードフラワーを販売しているところもあるのでぜひプレゼントしてみてください。

喜寿祝いにプレゼントすべき花はどれ?気になる花言葉と価格を中心に紹介!

・湯のみ、マグカップ

ポイント:毎日喜寿の思い出に浸れるプレゼント!
おすすめ度:★★★★☆
価格:5,000円〜1万円

毎日お茶やコーヒー、紅茶を飲んでいる方におすすめしたいのが湯のみやマグカップのプレゼント。価格的も予算内に収まりやすく実用的なプレゼントであるため、喜ばれることが多いです。最近では、名入れの湯のみやマグカップもあるので、喜寿の思いにいつでも浸れます。ティータイムがより一層楽しくなりますし、使うたびに名前やメッセージを見て心が温まるでしょう。

また、両親用にシングルではなくペアの湯のみやマグカップのプレゼントも最適。両親仲良く一息ついてもらいたいならペアでプレゼントしましょう。さらに、食事会後すぐに使ってもらうためにお茶や紅茶とともにプレゼントしてもいいかもしれません。

・ファッションアイテム

ポイント:長寿祝いの大定番!季節にあったアイテムをプレゼント!
おすすめ度:★★★★★
価格:3,000円〜3万円

長寿祝いの大定番といえばファッションアイテム。還暦祝いのときに赤の入った洋服やアクセサリーをプレゼントした方は多いのではないでしょうか。喜寿祝いのテーマカラーは紫なので、紫の入ったファッションアイテムのプレゼントがおすすめです

ファッションアイテムのプレゼントは季節によって異なります。春夏なら、ポロシャツやストール、秋冬ならセーターやマフラーがぴったり。ほかにも、帽子やバッグ、シューズなどの人気が高いです。もし、喜寿を迎えた方に好きなブランドがあれば、そのブランド品をプレゼントしましょう。

価格は3,000円から3万円程度。ただ、一般的なブランドの価格なので、ブランドによっては3万円以上になることが多いです。ファッションアイテムはいつでも身につけられるプレゼントなのでおすすめです。

・食事会

ポイント:家族や親戚で楽しめる嬉しいプレゼント!
おすすめ度:★★★★☆
価格:1万円〜10万円

長寿祝いで食事会を自宅で開く人は多いですが、せっかくならレストランやホテルのディナーをプレゼントしてみるのはいかがですか。普段とは違った雰囲気が味わえて、思い出に残るプレゼントになります。

喜寿祝いは還暦や古希に比べると知名度が低いです。そのため、喜寿を迎えた方によっては「自分だけもらうのは申し訳ない」「みんなで思い出に残る喜寿にしたい」と思っている方は多いです。そこで、家族や親戚で楽しめる食事会を開けば、喜寿を迎えた方以外の思い出にも残りますよね。

ただ、レストランやホテルで食事会を行う場合は予算がかかります。それぞれ、コースをセレクトすると場所によっては数万円後半程度かかるので、予算に収まるか注意しましょう。最近では、長寿祝い用のコースを用意しているところもあるので、まずはお店と相談して価格を聞くことをおすすめします

喜寿祝いの食事会はどうやって開催する?すぐに分かるおすすめの場所や相場を解説!

・旅行

ポイント:家族で思い出が残せる!みんなで楽しみたいプレゼント!
おすすめ度:★★★★☆
価格:5万~15万

食事会に続いて旅行も人気のあるプレゼントです。喜寿を迎えた方の思い出の場所に行くのもよし、家族で相談して好きな場所に行くのもよし、旅行のひとときを共有することでより思い出に残る喜寿祝いにできます。

価格は旅行先や人数によって大きく変動します。最近では、食事会と同様に長寿祝いのコースを用意しているところもあるので、そちらを利用してもいいでしょう。まずは、旅行に行く時期と予算を決めて、どの旅館やホテルにするか決めてください。

旅行は長寿祝いで人気のプレゼントです。予算はある程度かかりますが、思い出に残ること間違いなしなのでぜひ検討してみてください。

思い出に残る旅行の喜寿祝い!宿泊先を選ぶポイントや旅行先で贈りたいおすすめプレゼント

・似顔絵

ポイント:かわいいイラストで思い出の残るプレゼント
おすすめ度:★★★★☆
価格:5,000〜2万円

長寿祝いの定番となっている似顔絵のプレゼント。お孫さんがおじいちゃんやおばあちゃんの似顔絵を描いて喜寿祝いに贈るのも素敵ですが、似顔絵が苦手な方ならインターネットからの注文がおすすめ。事前に喜寿を迎えた方の写真を送ることで、写真をイラスト化して額縁などに入れて送ってくれます。喜寿を迎えたその瞬間の表情や雰囲気をイラスト化してくれるので人気の高いプレゼント

本人そっくりの似顔絵に仕上げてもらえるほか、オプションとして服装の指定も自由な場合が多いです。紫のちゃんちゃんこにしたり、趣味の服装に変えたりなどできるので、イメージに合うものを指定しましょう。

価格は、依頼するお店、額縁の有無などのオプションによって異なります。数万円程度用意しておけば問題なくイラストがプレゼントできるのでおすすめです。

長寿祝い関連の似顔絵は、お店に在籍しているイラストレーターによって大きく変わります。まずは、どんなイラストが良いのか調べながら探して、好みの似顔絵屋さんに相談してみましょう。

家族みんなで喜寿のお祝い!家族で祝う方法やおすすめの似顔絵のプレゼントの魅力について

・カタログギフト

ポイント:自分で選べるバラエティ豊かなギフト!
おすすめ度:★★★★☆
価格:5,000円〜3万円

喜寿祝いのプレゼント選びに迷った際におすすめなのがカタログギフトです。カタログギフトは、結婚式の引き出物などでプレゼントされることが多いですが、長寿祝いなどの祝いごとにもぴったりなプレゼントなんです。カタログギフトは、価格ごとにカタログが決まっており、喜寿を迎えた方がカタログの中から好きなアイテムを選んでもらうことが可能です。生活の中で使える実用的なアイテムや食事などの体験などを選ぶことができ、好きな時に使ってもらうことができます。

カタログは数千円から用意されており、価格によって選べるので予算オーバーすることはありません。喜寿を迎えた方が遠くに住んでいる場合や、自分で選びたい場合はカタログギフトのプレゼントをおすすめします。カタログギフトのみを贈るのは喜寿のプレゼントには少々寂しいので、お手紙やメッセージカードを添えると良いでしょう。

 

まとめ

喜寿祝いのプレゼント選びについて紹介しました。喜寿について理解を深めて、素敵な喜寿祝いを迎えてください。もし、喜寿祝いのプレゼントに悩んだら、本記事で紹介したおすすめの贈り物10選を参考にしてみてください。

幅広い価格帯を紹介しているので、少ない予算の方でも素敵なプレゼントが購入できます。同時に、おすすめ度も記載しているのでおすすめ度から選ぶのもいいですよ!ぜひ、本記事を読んで喜寿祝いを迎えましょう。

男女別!喜寿祝いに向けて知っておきたい選び方とおすすめプレゼント10選

Follow me!