【間柄別】退職祝いのプレゼントで渡してはいけないものとその理由

退職祝いに避けたい贈り物

職場に退職する人がいて、渡してはいけない物を知らずにプレゼントしてしまった、そんな経験がある人もいるでしょう。

特に悪気はなくても知らなかったがために相手に不快な思いをさせてしまった、なんてことになると相手との関係が気まずくなってしまいますよね。

退職される方と今後も良好な関係を保っていくためにも、NGなプレゼントを事前に知っておきたいところ。

この記事では、親しい間柄の方と目上の方に分けて、退職祝いで渡してはいけないNGなプレゼントを理由と一緒にご紹介します。

親しい間柄の方の退職祝いでNGなプレゼント3つ

同僚

ここでは、同僚や仲の良かった後輩など、親しい間柄の方の退職祝いでNGなプレゼントを3つご紹介します。もちろん、これらは目上の方への退職祝いとしても相応しくないため、覚えておくと役立ちます。

①下着やスリッパ

若くて仲の良い人だったらつい贈ってしまうかもしれない「下着」です。

下に身につけるものはモラルとして贈らない方が良いでしょう。

同様に、スリッパや下に敷くマットなども足で踏まれるものなので、やめておきましょう。

下に身につけるものは「踏みつける」「敷く」などの悪いイメージがありますので、退職祝いに贈るのはふさわしくありません。

②ハンカチ

ハンカチ

男女問わず選びがちな「ハンカチ」も実はNGです。

ハンカチはマナーとして度々使うものですし、プレゼントすると愛用してもらえそうな感じがしますよね。

実は、ハンカチは漢字では「手巾(てぎれ)」と書くため「縁切れ」に結びつくため、ふさわしくありません。

しかし、近年ではハンカチを様々な場面でプレゼントに選ぶ人も増えており、実際に人気も高まっています。これは、古くからの慣習にとらわれず、あるいはあまり気にかけず実用性の高いプレゼントが好まれる傾向にあることが影響しているのでしょう。

ただ、ハンカチをもらって喜ばしいと感じるかどうかは、本人の考え方によるところもあるため、不安な場合は避けた方が無難です。

どうしても贈りたい場合には、名前を刺繍したものを贈ったり、「これからもよろしくお願いします」など決してマイナスな方向でハンカチを贈るのではない意味を込めてというメッセージを付けたりしましょう。

③くし

美容意識が高かったり、髪のお手入れを欠かさず行ったりしている方には、くしのプレゼントが良いかもしれないと思うかもしれません。

ただ、「くし」も同様に「く=苦、し=死」を連想させるため縁起が良くありません。

これまでお世話になった方に対してネガティブなイメージのあるものを贈るのは適切ではありませんので、縁起の悪いイメージがあるアイテムを贈るのは控えましょう。

④お茶

お茶

もしも相手がお茶好きな人であれば、いつでも飲めるようにお茶のセットなどをプレゼントしようか迷うこともあるでしょう。

ただ、「お茶」、特に緑茶は香典返しで使われることが多いため、祝う場では避けたほうが良いでしょう。

明るいムードで人生の門出をお祝いするために、「死」など縁起の悪いイメージがあるものは避けるのが無難です。

同僚も感動!退職日のサプライズを成功させる方法やサプライズに準備するプレゼント

目上の方の退職祝いでNGなプレゼント4つ

文房具はNG

次に、贈る相手が目上の方の場合に避けた方が良い物を4つご紹介します。

①文房具

「文房具」は「勤勉に」という意味が込められおり、目上の人へのプレゼントとしてはふさわしくありません。

お洒落な万年筆は選びがちなアイテムですが避ける方がベターでしょう。

②ビジネスグッズ

名刺入れ

定年退職の人にビジネスバック、名刺入れなどの「ビジネスグッズ」は、退職後も働けという意味に捉えられてしまかもしれません。

そのため、定年を迎えて労を労うためのプレゼントとしてはふさわしくありません。

これから、定年を迎えた後、自宅でのんびりしながら暮らしたいと考えている方は、もらっても困るプレゼントとなるでしょう。

③現金

急いでいてプレゼントを変えなかったときに「現金」を渡してしまうことがあるかもしれません。

しかし、目上の方に現金を贈ることは失礼に当たるので絶対に避けましょう。

また、現金をもらうと選ぶ手間を惜しんだように感じてしまう人もいるでしょう。

④割れやすいもの

花瓶

花瓶や食器類など割れやすいものや壊れやすいものはイメージとしてあまり良くないので、特に年配の方に贈るのであれば避けた方が無難です。

ただし、湯飲みなど毎日使えるものは人気のプレゼントとしても上位にランクインしており、実際にもらって嬉しいと感じる人も多いです。

湯飲みにオリジナルのメッセージが入れられるショップもあるため、お祝いの言葉や感謝の言葉を入れてプレゼントすると好印象なプレゼントになるかもしれませんね。

今回は、退職祝いに避けておきたいプレゼントについてご紹介しました。

意外とNGの物がありますが、退職祝いでみんなが喜んでもらえるように、マナーを守って素敵なプレゼントを購入して下さい。

上司の退職祝いに人気のおすすめプレゼント|渡すタイミングやタブーな贈り物も

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)