ワインとワイングラス

「赤ワインは室温で飲む」「常温が美味しい」という言葉を聞いたことがありませんか?

ただ、室温や常温といっても部屋の温度や季節などによって異なりますし、どのくらいの温度かいまいちわからないという方が多いのでは?

また、赤ワインは銘柄別にも適温が異なりますので、温度調整には注意が必要になります。

適した温度を知らないまま飲んでしまうと、味が半減してしまい赤ワインが持つ本来の美味しさを味わうことができないかもしれません。

そこで、今回は赤ワインの銘柄別の適温や、赤ワインを適温に保つ方法についてご紹介します。

赤ワインの銘柄別の適温

赤ワイン

一般的に赤ワインは常温で、白ワインは冷やして飲むとおいしいと言われていますが、ワインにはそれぞれに最も適した温度があります

赤ワインの場合の大まかな目安としては、タンニンが多いほど、つまり渋みが強いほど高い温度、甘みが強いほど低い温度のほうがおいしくいただけます。

・ボルドー

具体的には、渋みが強くコクを感じるフルボディのワインは、タンニンに含まれる成分は冷えると苦みを感じやすくなります。

そのため、まろやかな口当たりにするために16℃から18℃の比較的暖かい温度で飲むのに適しています。

代表的な銘柄では、ボルドーなどが当てはまります。

・ブルゴーニュ

豊かなコクを持ちつつ渋みがソフトなミディアムボディのワインは、13℃から16℃で飲むのと渋みとコクのバランスがとれます。

こちらはブルゴーニュなどが代表的銘柄です。

・ボジョレー

軽い味わいのライトボディのワインはもともと渋みが少ないので、10℃から13℃の比較的低い温度でも過度な渋みを感じずにフルーティで引き締まった味わいを楽しむことができます。

ボジョレーなどがこの温度に適しているワインです。

赤ワインを適温に保つ方法

赤ワイン

ワインを適温に保つにはワインセラーを利用するのが好ましいですが、用意するのが難しい場合はワインクーラーを利用するのも良いでしょう。

ワインクーラーに水4・氷6の割合で入れ、ボトルが肩まで浸かるようにすると1分間で約1℃温度を下げることができます

そのため、室温が20℃の部屋に保管した適温15℃のワインであればワインクーラーで5分間冷やすと適温にすることができます。

ヨーロッパの常温は18℃くらいですが、日本の気温や室温は20℃~24℃になりますので、ワインセラーやワインクーラーなどで温度を下げてから赤ワインをいただきましょう。