やかんを使った熱燗

今回は日本酒の飲み方というテーマで記事を書いていきます。日本酒は日本古来から愛されている歴史のあるお酒で、最近では若い人の中にも日本酒を好んで飲む人が増えてきました。

日本酒の飲み方と言えば、どんなものを想像しますか?熱燗や冷は比較的思いつくかと思いますが、これら以外にも日本酒を美味しく飲むことができる飲み方があります。今回の記事を通して、日本酒にはこんなにたくさんの飲み方があるんだと知ってもらえればうれしく思います。

 

日本酒にはたくさんの飲み方があります!

ここからは日本酒の飲み方で、皆さんに知っておいてもらいたいものを厳選して5つ紹介したいと思います。日本酒の飲み方についてもっと知りたいという方は、ぜひ試してみてくださいね。

 

温度を変える

枡酒

これは比較的多くの方が行なっている方法だと思いますが、日本酒は温度を変えるだけで香りや味に変化をもたらすことができます。同じ銘柄でも冷酒と熱燗では違う楽しみ方ができるようになるのです。

また日本酒の面白い点として、温度によって呼び方が変わるというものがあります。以下、温度によってどんな呼び方になるのか簡単にまとめていきます。

・冷酒

冷酒は飲用温度が15℃以下のものを指します。また温度によって以下の3つに細かく分けることができます。

雪冷え→飲用温度が5℃

花冷え→飲用温度が10℃

涼冷え→飲用温度が15℃

 

・常温

常温は飲用温度が20℃から25℃のものを指します。常温の日本酒のことは、一般的に「冷や」と呼びます。「冷や」と聞くと冷酒のように思われがちですが、常温の日本酒のことなのでしっかり理解しておきたいですね。

 

・お燗

お燗は飲用温度30℃以上のものを指します。また温度によって以下の6つに細かく分けることができます。

日向燗→30℃

人肌燗→35℃

ぬる燗→40℃

上燗→45℃

あつ燗→50℃

飛び切り燗→55℃から60℃

 

上記のように、日本酒は温度によって10もの呼び方があります。呼び方まで覚えておく必要はありませんが、温度によって味や香りに変化を与えることができることは覚えておきましょう。

 

また上記以外にも、日本酒には「燗冷まし」と呼ばれる飲み方もあります。これは一度温めた日本酒を冷ましてから飲むという飲み方で、味わいに変化を与える方法です。

例えば同じぬる燗でも、冷やをぬる燗まで温めたものと、一度あつ燗まで温めてからぬる燗に冷ましたものでは味わいに大きな違いがあります。試したことがない方はぜひやってみてくださいね。

 

オン・ザ・ロック

焼酎やハイボールの場合、氷を入れて飲むことは比較的多いとは思いますが、日本酒ではあまりやることはないですよね?夏場の暑い時期など、氷を入れて冷やして飲むととても美味しく飲むことができます。

注意点は氷が溶けないようにすることです。氷が溶けてしまうとせっかくの日本酒が薄まってしまい、味や香りが落ちてしまいます。そのため氷が溶けにくいように、結露が出ないグラスを使うか、多少溶けても日本酒は薄まることがない原酒や生酒を使うことをおすすめします。

 

シャーベット

先ほどのオン・ザ・ロックと同様、夏場におすすめなのが日本酒のシャーベットです。「氷酒」や「みぞれ酒」とも呼ばれています。日本酒をシャーベットにして楽しむ場合には、瓶のまま凍らせるのではなく、冷凍に耐えることができる容器に移すようにしましょう。

日本酒はアルコールを含んでいるため、水と比較すると凍りにくいです。また日本酒をシャーベット状にしてもアルコール分が落ちるわけではないため、飲み過ぎには注意しましょう。

 

ソーダ割り

あまり馴染みがないかもしれませんが、日本酒は炭酸水や炭酸飲料で割って飲んでも非常に美味しく飲むことができます。日本酒はアルコール度数が高いお酒ですので、お酒がそんなに強くないという方は割って飲むのをおすすめします。

またトマトジュースと割ってレッドアイ風に飲むのもおすすめの方法です。ソフトドリンクと割っても美味しく飲むことができるので、いろんな飲み方を試して自分だけの飲み方を探してみてくださいね。

 

カクテル

一般的にカクテルはフルーツ系のリキュールを炭酸や柑橘系のジュースで割って飲むものです。ですがリキュールの代わりに日本酒を活用しても、美味しく飲むことができます。ここでは、簡単に実践できる日本酒カクテルのレシピを5つ紹介します。

 

・サムライロック

日本酒45mlに対して、ライムジュースを15ml入れ、氷を加えてよくシェイクします。日本酒の甘みとライムの香りや酸味がマッチして、非常に人気のある日本酒カクテルとなっています。

 

・サケティーニ

日本酒30ml、ジン30mlをよく混ぜ、オリーブを一指しすればカクテルの王様マティーニをアレンジしたサケティーニの完成です。オリーブがなければ梅干しでも代用可能で、大人な男性にぴったりの日本酒カクテルになります。

 

・白梅

日本酒45ml、レモンジュース30ml、ホワイトキュラソー15mlの割合でシェイクし、グラスの縁を塩でコーティングすれば完成です。柑橘系の酸味と日本酒のまろやかな風味がマッチした飲みやすい日本酒カクテルです。

 

・パリジャン

日本酒45ml、ジン30ml、カシス15mlを混ぜて作ります。カシスの真っ赤な色合いが大人の女性にぴったりの日本酒カクテルです。バランスのいい仕上がりとなっており、ジンを日本酒に変えても美味しくいただけます。

 

・カシス娘

日本酒80ml、カシス30mlに5倍に希釈したカルピス100mlを加えると完成です。日本酒とカルピスの融合でまろやかな仕上がりになっており、そこにカシスの酸味がアクセントとして存在感を発揮します。普段は日本酒を飲まない方でも美味しくいただける日本酒カクテルです。

 

日本酒はそのままでも十分楽しむことができるお酒ですが、上記のようにアレンジを加えても美味しく飲むことができるお酒です。日本酒が苦手でも日本酒カクテルは美味しいと感じる方もたくさんいますので、ぜひ自宅で日本酒カクテルを試してみましょう。

 

日本酒は器によって味わいが変わる?

ワイングラスに酒をつぐ

日本酒は器によっても味わいに変化が生まれます。ビンから徳利、盃と注ぐ中で刻々と味も変化しているのです。どうして器によって日本酒の味が変化するのかというと、空気による影響を受けやすいからという回答になります。

日本酒は空気に触れる面積が大きければ大きいほど酸化が進み、香り成分の変化が起こります。また盃で飲む場合、喉に滑るように入ることから、アルコールの刺激を和らげる効果があり、味わいにも変化が生まれます。このような理由で、日本酒は器によって味わいが変わると言われています。

 

最近では日本酒を徳利ではなくワイングラスで提供するお店が増えています。これは、日本酒の香りを最大限楽しんでもらうという目的で行われています。大吟醸など香りが豊かな日本酒をワイングラスで飲むことによって、香りを口の中でしっかりと感じ取ることができ、より深く日本酒を味わうことができるようになります。自宅に日本酒がある方は試しに盃とワイングラスで飲み比べしてみてください。きっと味わいの違いに気がつくはずです。

 

日本酒を美味しく飲むために必要な「和らぎ水」とは?

日本酒はアルコール度数が高いにもかかわらず、その風味からどんどん飲んでしまいガチです。日本酒を飲みすぎて二日酔いになってしまったという方も多いのではないでしょうか?そうならないために要しておきたいのが、「和らぎ水」です。

和らぎ水は特別な飲み物ではなく、普通の水です。日本酒を飲む時に、和らぎ水を挟むことによって悪酔いや二日酔いを予防することができます。いわゆるチェイサーの役割を「和らぎ水」が果たしてくれるのです。

一般的には、「和らぎ水」は飲んだ日本酒の1,5倍程度飲むといいとされています。日本酒を飲む時には、ぜひ「和らぎ水」を用意してくださいね。

 

まとめ

しらすおろし

日本酒はたくさんの飲み方があるバラエティ豊かなお酒です。そのため今は日本酒をあまり飲まないという方でもきっと美味しい日本酒の飲み方に出会えるはずです。

日本酒はアルコール度数が高い割に飲みやすいお酒ですので、今回紹介した「和らぎ水」などを活用して、安全に楽しく飲むようにしましょう。