皿にとりわけた具がたくさん入ったおでん

おでんをつまみにコップ酒。凍えた体があったまってホっとする瞬間です。おっと、そこで日本酒を飲み干してはいけません。

50ccほど日本酒をコップの底に残しておいて、そこにおでんの旨味がじわりと滲み出たおでん出汁をお店に頼んで注いでもらいます。

これが、今どき巷で話題の「出汁割り」なるものです。

しかし、日本酒ファンとしては「日本酒とおでん出汁を混ぜるとはいかがなものか」と、いささか気になりますよね。

また家飲み派としては、「出汁割り」の出汁は、自宅でも作ることができるのか、との疑問が湧きますよね。

特に、増税後は「自宅で晩酌」派の皆さん、そう思いませんか。

今回は、

  • 出汁割りの発祥おでん屋さん「丸健水産」の出汁割りはなぜ旨い
  • コンビニ風おでん出汁割りを自宅で作る方法
  • インスタントじゃない出汁割りを自宅で作る方法
  • 出汁にある様々な健康効果
  • 自宅で作れるダイエット出汁レシピ

についてご紹介します。

出汁割り元祖『丸健水産』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

デブの妖精(The Fat Fairy)(@4649_official)がシェアした投稿 – 2019年11月月29日午後9時25分PST

センベロで有名な東京・赤羽は、酒好きにとってのパラダイス。

1,000円も出せばベロベロに酔えるほどコスパ最高な店がずらりと並んで皆さんを待っていますが、その中でも圧倒的に目を引くのは、行列ができてるおでん屋さん「丸健水産」。

「水産」だから、魚介類を提供しているお店かと思いきや、刺身ではなく、練り物を専門とするお店です。

新鮮な魚をここでさばいてスリミにしてツミレやハンペンを作り、または天ぷらにしておでん種を作っては店頭販売していますが、その傍らでお店自らが仕込んでいるおでんが超有名。

大きな鍋で沸かした鶏ガラスープの中には作り立てのスタミナ揚げ(一番人気)、ゴボ天、しょうが天などがなじんでいるから、噛めば口の中でお出汁がジュっと噴出します。

もちろん、こんにゃく、卵、たこ、ちくわぶ、牛スジ、ジャガイモなど、練り物以外のタネも豊富。

店のそばにはテーブルが置いてあり、立ち飲みスタイルでおでんをつまみに日本酒、ビール、チューハイも楽しめます。

おでん屋オリジナル「Maru CUP」で出汁割り

 

この投稿をInstagramで見る

 

yon 💚(@yon_4rj)がシェアした投稿 – 2019年 6月月20日午前7時30分PDT

ただし、出汁割りが目的なら「Maru CUP」をご注文ください。

Maru CUPとは、丸健水産オリジナルのカップ酒の事。日本酒 Maru CUPは、かつては赤羽にある小山酒造が造っていました。

小山酒造は生産量年間350石の、かなり小規模な酒蔵。

※1石とは180Lのことです。

代表銘柄は「丸眞正宗」で、秩父を源とする水を地下130mまで掘った井戸から汲み上げ、1年間で一升瓶35,000本ほどを生産していました。

しかし、残念なことに2018年に廃業。現在では遠縁関係にあたる小山本家酒造が丸眞正宗の醸造を受け継いでいます。

※小山本家酒造…「世界鷹小山家グループ」のメイン企業。銘酒「金紋世界鷹」は、3年連続で全国燗酒コンテストで最高金賞と金賞を受賞しています。

ここで、皆さんも合点ですね。熱燗で美味しい日本酒だからこそ、熱いおでん出汁で割ってもいけるのです。

出汁割りを頼むには

様々なおでん種が持つ奥深い味わいのエキスと鶏ガラスープが織り成す複雑な味のハーモニー。旨味だけではありません。東京とは思えない薄味タイプで塩加減も関西風。

出汁割りを楽しむためには、Maru CUPに50ccくらい日本酒を残しておくことがおすすめされていますが、半分程度飲んだら出汁割りを頼む人もいますので、量は自分の好みで良さそうです。

そして50円のお代を払っておでん出汁を注いでもらい、七味唐辛子をふって飲みます。

様々なおでんダネから生み出される旨味のコンビネーション出汁と日本酒。そこに唐辛子のピリッと感を加える。イコール忘れられない味の出汁割りの完成です。

日本酒の量が少ないから、ほとんどの人は出汁割りだけで酔っぱらうことはないと思われますか、何杯もおかわりするとさすがにフラッとするので気をつけてください。

出汁割りは、本腰を入れて飲む、と言うより、飲み会前に何かお腹に入れておきたい時の0次会に使ったりするのが◎

でも、なぜ出汁割りはこうも皆を魅了するのか、もうちょっと探ってみましょう。

出汁割りはなぜ美味しい?

出汁をおたまですくう

皆さんは「旨味の相乗効果」という言葉をご存知かと思います。

例えば、大豆由来のグルタミン酸(アミノ酸)を含む「豆腐」+イノシン酸(核酸)が豊富な「カツオ節」の組み合わせ。

それぞれを単体で食べても感激しませんが、両方をミックスすることで旨味の相乗効果が生まれます。

つまり、ここでは、

アミノ酸(グルタミン酸)+核酸(イノシン酸、グアニル酸)=旨味を最高にするマリアージュ

との公式が成り立っています。

次に、上の公式を日本酒とおでん出汁に当てはめて、「出汁割りは旨い」の原因を探ってみます。

  1. 日本酒の旨味やコクは、麹が発酵することで作られるグルタミン酸を含むアミノ酸からきている
  2. おでん出汁のベースである鶏がらスープには、グアニル酸イノシン酸などの核酸が含まれている
  3. おでんタネからもアミノ酸や核酸が出汁ににじみ出てくる
  4. 日本酒とおでん出汁を混ぜあわせることで、舌にある味蕾(味を感じる感覚器官)が敏感になり旨味が倍増する

「出汁割りが美味という噂は本当?」と疑っている方も、これで納得していただけたと思います。

自宅でコンビニ風おでん出汁割り

コンビニエンスストア

おでん出汁で割った日本酒が美味しいことを科学的に証明してみましたが、せっかく飲むのだから極上の出汁割りを飲みたいですよね。

そこで(コンビニおでん中止の噂もあるけれど)、ファンが多いセブンイレブンのようなおでんの作り方を調べてみました。

コンビニ風おでんの材料は、

  • 出汁:昆布、カツオ節
  • タネ:ちくわ、ハンペン、さつま揚げ、大根、米(大根の下茹で用)、こんにゃく、茹で卵、鶏のツミレ

意外なことに、鶏がらスープは使っていないようです。詳しい作り方は以下の動画をご参照ください。

出汁とおでんダネを煮込んで味が具材に滲みたら、自宅でおでん出汁割りをお楽しみください!

 

わざわざおでんを作らなくてもOK。自宅で旨い出汁割り作り

小魚昆布などの出汁の原料

最近はだしの素を使う方が多いようですが、基本に戻って自分で出汁をとってみませんか?呆気にとられるほど簡単なんですよ。

旨味たっぷりの自家製出汁が出来上がったら、醤油やみりんでお好みの味付けをして日本酒と混ぜて飲むだけ♪

水出し法

とにかく手間がかかりません。濁りも雑味もないすっきりとした出汁が取れます。

使用する水はミネラル分の少ない軟水をおすすめします。

自宅で昆布出汁の作り方

容器に水1Lと昆布20gを入れて、冷蔵庫で10時間を限度に寝かせておきます。

自宅で昆布とカツオの出汁の作り方

容器に水600ccと昆布4cm×4cmとカツオ節16gを入れて冷蔵庫に最大10時間保存。

自宅で煮干し出汁の作り方

容器に水600ccと煮干し20g(頭とはらわたを取り除いたもの)を入れて冷蔵庫に最大10時間キープ。

自宅水出し出汁の飲み方

昆布、カツオ、煮干し。それぞれの素材でできた出汁にお好みで味付けして、電子レンジ等で温めて、日本酒に加えて召し上がってください。

自宅水出し出汁の賞味期限

保存する場合は、必ず昆布などの素材は取り出してからにしてください。

冷蔵保存では3日から1週間で使い切るように、とするサイトが多いのですが、私の経験では3日をすぎると味が変わってくる印象でしたので、3日以内に使い切った方がいいように思われます。

冷凍する場合の賞味期限は1か月です。

自宅で作った出汁を水代わりに飲むのも正解

自宅で作った出汁を水代わりに飲むのも正解と話す女性

出汁は出汁割り以外にも様々な料理に使えますが、実は水代わりに飲むと健康にいいと言われています。

※水代わりですから、味付けはしない方が良さそうです。

出汁の健康効果について調べてみました。

カツオ出汁の健康効果

実際に、高齢者27人にカツオでとった出汁を1か月間飲んでもらった実験では、

  • 収縮期血圧が低下
  • 酸化ストレスの低下
  • 感情・情緒が安定

※心臓が収縮した時(血液を送り出した時)に動脈(血管)にかかる圧力のこと。最高血圧とも言います。収縮期血圧の正常な値は、130mmHgと言われています。

また、カツオ抽出物を与えたマウスの実験では、

  • 運動の持続時間が延長
  • 自発運動の増加
  • 抗疲労効果

が報告されています。

その他の効果は、

  • 血流増加
  • 眼精疲労の改善
  • うつ病の改善

カツオ出汁には現代人が抱える問題点を解決する働きが顕著ですね。

昆布出汁の健康効果

ベンゾ[a]ピレン(BaP)を与えられたマウスの研究では、

  • 昆布粉末を食べていないマウスの寿命は通常より短かくなった
  • 粉末昆布と一緒に食べたマウスの寿命は短縮しなかった

との報告があります。

※食品を焼くなどの調理の過程で発生する物質。主に肉や魚介類などの直火焼き調理品に含まれ、高い発がん性があると指摘されています。

自宅煮干し出汁の健康効果

煮干しにはカルシウムが豊富に含まれていますが、出汁にはカルシウムはほとんど溶け出しません。しかし、血液をさらさらにして、脳の働きを助けるDHAやEPAといった不飽和脂肪酸は取れそうです。

ダイエット効果もある自宅出汁レシピ

ケーキを食べる外国人女性

出汁を1日1杯を目安に飲むと、太っている人が持っている味蕾が正常化し、こってり料理や甘すぎるスイーツ、砂糖いっぱいの清涼飲料水を受け付けなくなるのだとか…。

※味蕾… 舌上面(舌背)の表面にあるざらざらした小さな突起のことで、食物の味を識別する働きがあります。味の刺激を受けて味覚神経に伝える働きもしています。

某クリニックでは、2週間出汁を飲んだ人は−5.3kgの減量に成功したそうです…。

2週間で5kgも痩せるなんて夢のような話ですが、小腹が空いた時や夜中にスナック類を食べたくなった時などのどか食い防止にもなりそうですね。

クリニックが提唱する出汁は上記でご紹介した昆布やカツオ出汁ではなく、かなり濃厚な出汁になっています。ちょっと飲んだだけでもお腹が膨れそうです。

ちなみに出汁の材料は、

  • 煮干し10g
  • 鰹節30g
  • 刻み昆布(塩なし)10g
  • 緑茶5g

以上をミキサー等で粉末状にして、毎日大さじ1杯を200ccくらいのお湯にとかして飲むとのこと。

でも、これってダイエット用というよりも、日本酒の出汁割りに合いそうだと思いませんか?

美味しいだけじゃなく、体重も減る…。気になる方は試してみてくださいね。

 

出汁割りがMakuakeに登場

皆が口を揃えて「旨い、旨い」と絶賛中の出汁割り。

実は人気の出汁割りに目を留めて、イベント企画会社がクラウドファンディングサイト「Makuake」で資金調達を図った事実もあります。

高級純米酒とアゴ出汁、水をミックスしたお酒の商品名はそのまんま「出汁割り酒」。プロジェクト支援者にだけリターンされるもので一般販売はなかったのですが、そこまで出汁割りが目をつけられていたとは驚きです。

残念ながらイベント企画会社は倒産したため、その後この企画の展開はありませんでした。

新潟「出汁割りの素」で悩まず自宅出汁割りができる!

 

しかし、現在、 FARM8(新潟県長岡市)が、居酒屋裏メニューを家飲みで気軽に楽しめる、日本酒出汁割りの素を新発売。

出汁香るホット出汁割りの素の種類は、

  • ぽんしゅグリア 熱燗「ゆずぽんず」…大根や白菜の煮物にマッチ
  • ぽんしゅグリア 熱燗「おでんだし」…サバやサンマなどの焼き魚、鍋などと一緒に
  • ぽんしゅグリア 熱燗「寿司屋のガリ」…お寿司や刺身とグッドマリアージュ

の3種類。

「ぽんしゅグリアホット出汁割り」の作り方は、カップに日本酒を注いで電子レンジで1分温めるだけ!または、日本酒とお湯を半々で注げば出来上がり。

厳選食材から作られた出汁の素が創造する、新しい日本酒の世界をお楽しみください。

出汁割り不要「炙(アブ)りいりこ酒」を自宅でお手軽に

香川県観音寺の炙りいりこ酒も忘れてはいけません。

時をさかのぼること、2012年。

当時、香川県は東京で「うどん県。それだけじゃない香川県~さぬきうまいもん祭りin東京」を開催。その時に観音寺の特産品「いりこ」を使って、地元の蔵元さんがいりこ酒を披露したのが事の始まりです。

同じく香川県観音寺にある川鶴酒造では、いりこ酒専用の日本酒も販売。「伊吹いりこ」の旨み成分が最高に引き立つ味わいの日本酒を特別生産しています。

※伊吹いりこ…瀬戸内海に浮かぶ伊吹島の沖合で取れたカタクチイワシのこと。カタクチイワシの中では日本一、の評判が高く、本場讃岐うどんはこのいりこなくしてはこれほど有名にはならなかった、とも言われています。

また、炙ったいりこを漬け込んで、濃厚な旨味を加えたカップ酒も販売。おつまみ用のいりこも添付されていて、まさに至れり尽くせり!

アルコール度数は13度ですが、この冬は炙りいりこ酒を飛び切り燗(65~70℃)にして、体の芯からホカホカと温まってはいかがでしょう。

まとめ:出汁割りを自宅で楽しむためのポイント

出汁割りの立ち位置は、〆のラーメン、あるいは〆の味噌汁、でしょうか。日本酒ファンの目には「邪道」と映るかもしれませんが、ラーメンの炭水化物を摂るよりはいいかもしれません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ONION商標知的財産事務所(@oniontmip)がシェアした投稿 – 2019年 7月月22日午後8時44分PDT

また、丸健水産では出汁割に七味唐辛子を振ることがおすすめされていますが、実はこの唐辛子がクセモノなのです。

普通の七味唐辛子ではなく、なんとニンニク入り!

赤羽のおでん屋さんの出し割りが忘れられない人は、自宅でもニンニク入りの七味唐辛子をパラリと振ることをお忘れなく♪

 


参考資料

・国中 明「核酸関連化合物の呈味作用に関する研究」J-STAGE

・Youko Umeki et al. 「The Effect of the Dried-Bonito Broth on Blood Pressure, 8-Hydroxydeoxyguanosine (8-OHdG), an Oxidative Stress Marker, and Emotional States in Elderly Subjects」NCBI

・食品安全委員会「食品に含まれる多環芳香族炭化水素のファクトシートご紹介」内閣府

・Sakakibara H et al.「Effects of Japanese kelp (kombu) on life span of benzo[a]pyrene-fed mice.」NCBI

・人見英里 他「いりこ(小鰯煮干し)のカルシウム利用性向上の検討」山口県立大学学術情報 看護栄養学部紀要