冷蔵庫

日本酒を買ってきたらどのように保存していますか?ほとんどのご家庭では紫外線が当たらないようにする、廊下や玄関など気温が低いところに置く、などではないでしょうか。

日本酒はとてもデリケート。購入後に家庭での保存管理がきちんと行われていないと日本酒の味は劣化していきます。

今回は、せっかく手に入れた日本酒を最後まで美味しく味わうために、

  1. 日本酒の保存方法
  2. おすすめの日本酒用冷蔵庫

をご紹介します。

日本酒に賞味期限なし

日本酒には賞味期限の表示がありません。食品衛生法では食品に賞味期限の記載が要求されますが、日本酒に関しては賞味期限は省略可となっているのです。

だから、瓶に表示してあるのは製造年月(瓶に詰められた月)だけ。だからと言って「アルコール度数も10%以上あるから悪くならないし、いつまでも飲めるってことね」と喜んではいけません。

開封前なら温度に注意しながら長期保存し、熟成酒にすることもできますが、一旦開封してしまうと急速に品質は劣化していきます。

 

一般的に言われている【日本酒を美味しく飲める期限】とは

日本酒はワインと違って、酸化防止剤が含まれていません。ちょっとした温度の変化や紫外線が含まれる蛍光灯の光、振動でも味が変わるくらいのデリケートさを持っているのです。だから温度管理と紫外線管理は必須になります。

では、日本酒を美味しく飲めるのはいつまでなのでしょうか。賞味期限については諸説あり、それをまとめたものが以下の表です。

 

日本酒の種類

火入れ回数と注意点

賞味期限

本醸造酒、普通酒
  1. 火入れ処理2回済みが多い
  2. 酵母は生きていないので品質は安定している
製造年月から12か月以内
吟醸酒、純米酒、
  1. 火入れ処理1回のものは要冷蔵
製造年月から10か月以内
生貯蔵酒
生酒
純米新酒
  1. 火入れ処理なし、あるいは1回のみ
  2. 要冷蔵
  3. 酒質の変化が他の日本酒よりも激しい
  4. 開封後は早く飲んでしまう
購入したら早めに開封して飲む
活性にごり酒(生酒)
  1. 火入れ処理なし
  2. 要冷蔵
  3. 瓶詰め後も酵母菌が発酵し続けているので変化が激しい

 

瓶詰め直後がベスト。できるだけ早く開封して飲みきる

上記の賞味期限は開封前の日本酒について、です。

火入れ処理が2回されている本醸造酒と普通酒は酵母が生きておらず、酒質が安定しているので、比較的長期間保存できます。

大吟醸、吟醸酒、純米酒で1回だけ火入れ処理されている場合は、冷蔵庫で保存します。2回火入れ処理されているものでも、このクラスの日本酒は冷蔵保存がおすすめ。

火入れ処理なしの日本酒は酵母がまだ生きています。酒質が変わりやすいので冷蔵保存が鉄則です。しかし、いつまでも保存するのは考えものです。手に入れたらすぐに飲んでしまいましょう。もちろん、個人の好みで、長期間保存して味の変化を楽しむ場合にはその限りではありません。

開封後も適切な温度管理をされた冷蔵庫で保存しましょう。

また、できれば本醸造酒や普通酒も、気温が上昇する春以降は冷蔵庫で保存した方が安心です。

 

白濁した日本酒は飲める?

温度にも紫外線にも気を使っていたのに、残念ながら日本酒が白く濁ることがあります。濁り酒とは別物の白濁の原因は「火落ち菌」です。

火落ち菌は、20度のアルコールの中でも繁殖する、強力な乳酸菌の一種です。

本醸造酒や普通酒などは2回の火入れ処理が行われているため火落ち菌が発生することは稀なのですが、火入れが1回のみの生貯蔵酒や生詰め酒、火入れ処理をしない生酒などは保存状態が悪いと火落ち菌が活動し始めます。

明らかに白っぽくなっている日本酒は、酸度がかなり高くなっています。火落ち臭と言われる匂いも強烈です。

火落ち菌は体に悪い菌ではありません。しかし不快な匂いを発生させたり、味わいも不味くなるため、白濁した日本酒は廃棄処分にした方が無難です。

では、火落ち菌を発生させず、日本酒を最高の状態に保つためにはどのような方法があるのでしょうか。

 

日本酒を保存するときの注意点3つ

日本酒は開封せずにそのまま保存しておくと熟成することもあれば劣化することもあります。

では、日本酒を保存する時の注意点をご紹介します。

1. 日本酒はワインじゃない!立てて保存が◎

 

View this post on Instagram

 

カコ丸さん(@kakomaru1129)がシェアした投稿 – 2018年11月月12日午後2時58分PST

ワインは横に寝かせて保存することが普通ですが、日本酒の場合は違います。

日本酒を横にして寝かせることの欠点は、

  1. 金属キャップの場合、日本酒が触れてキャップの味が移り、劣化の原因にもなる
  2. 金属キャップにサビが発生することもある
  3. 一升瓶の蓋は気密性に劣ることが多いので、横に寝かせて保存することで酸化の原因になる
  4. 横に寝かせると瓶内の日本酒が空気に触れる面積が大きくなり、酸化のスピードが早くなる

などです。

冷蔵庫に入れたいけれど縦に置くほどのスペースはなし、部屋の冷暗所に置く手もあるが、温度管理が心配…。

そんな時に役立つ小技があります。小瓶に詰め替えて冷蔵保存する方法です。

 

小瓶に詰め替える時は要煮沸消毒

一升瓶の場合、立てて保存することが難しいので、小瓶に移し替える方法をとる人もいますが、煮沸消毒を完全に行なっていない瓶に入れることで味も香りも劣化することがあります。

そこで、日本酒を詰め替える瓶には煮沸消毒を施し、殺菌しておくことをお勧めします。

煮沸消毒の方法は、

  1. 日本酒を移し替えたい瓶類が完全に沈むくらいの大きさの鍋を用意
  2. 瓶が鍋に当たらないように布を敷いて水と瓶、蓋を入れ、沸騰し始めたら15分から20分間続けて沸騰させる
  3. トングを使って瓶を取り出す
  4. ペーパーを敷いたザルの上に置いて乾燥させる

結構面倒ですが、冷蔵庫で立てて保存できて美味しい日本酒の味をキープできるのなら手間のかけがいがあるというものです。

しかし、移し替える時点で、くれぐれも雑菌が入らないように万全の注意を払ってくださいね。

 

2. 紫外線は避ける

日本酒の大きなウィークポイントは紫外線。

太陽光が降り注ぐ部屋で保管すると、わずか30分で日本酒の色が変わり(日光着色)、劣化臭である「びん香」「日光臭」も発生します。

しかし、紫外線は太陽光にだけ含まれているのではありません。

太陽光だけじゃない、室内光にも注意!

 

例えば室内光の蛍光灯。太陽光の1/1000の紫外線量です。大した量ではないように感じられますが、蛍光灯の光を10時間浴びるとしたら、太陽光を35秒浴びたことになります。

塵も積もれば山となる、とも言いますよね。せっかく手に入れた日本酒なんですから、保管は太陽光や室内灯の紫外線を受けない場所に保管しましょう。

光が当たらない場所での保管が難しい場合は、新聞紙でくるむ、箱に入っている場合は箱から出さずにそのまま保存します。

冷蔵ショーケースも過信しない

また、冷蔵ショーケースなどガラス扉付きのお酒専用冷蔵庫を使っている場合、温度は理想的な状態を保っていると思われますが、問題はガラス扉から侵入してくる紫外線。

これを防ぐためには、UVカットバッグを利用しましょう。新聞紙でもいいのですが、見て楽しむことをコンセプトの1つにしている冷蔵ショーケースでは、あまり見た目のいいものではありません。

UVカットバッグは一升瓶用と720ml用の2種類があります。バッグの色は透明か半透明がありますが、遮光効果があり、外からも中の日本酒が見れる、という点では半透明のUVカットバッグがおすすめです。

 

3. 保存温度は出来るだけ低く

一般的な日本酒の保存温度は20℃以下、と言われていますが、厳密には5℃〜10℃がさらに良い、とする説もあります。特に火入れ処理されていない生酒の場合は5℃以下で保存したいもの。出来るだけ酵母の発酵を止めて、瓶詰めした瞬間の味をキープしておきたいからです。

ということは、やはり冷蔵庫で保存しなければならない、ということになりますが、冷蔵庫に一升瓶は入らない。だから一升瓶は諦めて中瓶ばかりを買って冷蔵庫で保存をしている人もいますが、とにかく場所をとります。

そこでおすすめしたいのが「日本酒用冷蔵庫」。ワインセラーでも棚の取り外しが可能なものなら一升瓶もすんなり収まります。

中で冷えている日本酒たちを眺めているだけで、しみじみ幸せ気分に浸れる日本酒用冷蔵の購入を考えてみてはいかがでしょうか。

 

日本酒の味をしっかり守る!【おすすめ日本酒用冷蔵庫】3選

今まで述べたように、日本酒ファンの悩みのタネといえば、大変な思いをして手に入れたせっかくの日本酒の保存場所。

味わい、香りなどの品質を落とさずに、出来るだけ長く味わいたい、でも冷蔵庫はすでにもうパンクしそうなくらい食べ物が詰まっている…。

そこで利用したいものが日本酒用冷蔵庫。お部屋が狭くても場所を取らない、静音設計、インテリアの雰囲気を壊さない日本酒用冷蔵庫を選んでみました。

一升瓶9本も余裕!【レマコム 4面ガラス冷蔵ショーケース 前開きタイプ 63リットル「RCS-4G63SL」】

 

View this post on Instagram

 

masato sasakiさん(@masato338)がシェアした投稿 – 2017年 1月月30日午後4時19分PST

一升瓶を9本立てて冷蔵できる、4面ガラス冷蔵ショーケース。

スペックは、

  1. 内容量:63L
  2. 外寸:幅425mm×奥行412mm×高さ837mm
  3. 底面中央: 幅325mm×奥行345mm×高さ460mm
  4. 温度帯:1~12℃
  5. 特徴:4面ガラスなので、日本酒がどの角度からでも見える
  6. 参考価格:43,450円(Amazon)。2019年12月17日調べ

日本酒を眺めながら、毎日違う日本酒で楽しみたい方にはぴったりの冷蔵庫です。

 

口コミ:

屋外でのイベント用に購入。
心配していた冷却温度も、外気温25℃くらいでも5℃以下まで下がる。
鍵がお粗末だか、鍵の必要性は感じていないので、☆5で。

出典:Amazon

 

氷温保存できるから生酒もOK【レマコム 三温度帯 冷凍ストッカー 100リットル RRS-100NF 】

三温度帯とは、

  1. 冷蔵
  2. 氷温
  3. 冷凍

 

以上の3種類の冷やし方がチョイスができるストッカー。氷温とは食品が凍り始める直前の温度を意味しますが、氷温で常時使用すれば、生酒や生原酒、新酒の購入も怖くない!ついでに鮮魚の保存にも適しているので、普通より長い期間新鮮な味を楽しめます。

ショーケース式冷蔵庫では、紫外線による劣化が心配な人や生酒を主にストックしたい人には最適!なぜなら、生酒の保存はマイナス5℃を販売店に求めている蔵元も存在するからです。

スペックは、

  1. 内容量:100L
  2. 外寸:幅554mm×奥行578mm×高さ866mm
  3. 庫内寸法: 幅440mm×奥行440mm×高さ509mm
  4. 温度帯:マイナス20℃〜8℃
  5. 参考価格:26,510円(Amazon)※2019年12月17日時点の価格

 

口コミ:

日本酒貯蔵用に購入。庫内が0度になるように設定していても電力消費は少なく、我が家の電気代はほぼ変わってない。良い買い物したわ。こういう、ボンボン詰めこめる冷蔵庫(冷凍としても使用可能。むしろ製品としてはそっちがメイン)は何かと便利だ。

出典:Amazon

 

日本酒もワインも冷やしたい人は【フォルスタージャパン ホームセラー 54リットル FJN-65G】

棚を取り外せば一升瓶が5本収まるワインセラー。一升瓶を保存しても、ワインセラーの上段にワイン4本入れることができます。

どうしてもリビングルームに置きたい方や、スタイルにこだわりを持っている人におすすめの都会的で高級感溢れるデザイン。カラーもブラックなので、どんなインテリアのお部屋にもしっくり馴染みます。

注目すべきは、庫内温度が低すぎる、高すぎる状況が1時間以上続いた場合、ブザーと警告灯で知らせしてくれること。保存しておいたお酒を台無しにする心配がないので安心ですね!

スペックは、

  1. 内容量:54L
  2. 外寸:幅400mm×奥行526mm×高さ685mm
  3. 紫外線を99%カット
  4. 温度帯:5℃〜20℃
  5. 参考価格:53,340円(Amazon)※最安値

 

口コミ:

音が気になるとレビューしていたのを見て気になったが、全く問題なし。
セラーないの照明をオンとオフできるので、オンにすると置いたキッチンがラグジュアリーに演出できて高級感も感じられる。お値段以上、それ以上!

 

出典:Amazon

 

まとめ:デリケートな日本酒の保存には気をつけよう

4本の日本酒と食事

日本酒は保存方法を間違えると、せっかくの味わいが台無しになってしまいます。そこで、日本酒用の冷蔵庫を手に入れるわけですが、高価でレアな日本酒となると冷蔵庫に入れている安心感ともったいないから特別の機会に開けよう、という気持ちから、ズルズルと開封を引き伸ばしてしまうこともあります。

適温で保存していても、風味が変わっていくのも日本酒の特徴です。生酒や新酒など、フレッシュさが特徴の日本酒はいつまでも飾って置くのはNG。

大事に思う気持ちはわかりますが、くれぐれも日本酒の飲みどきを逃さないようにしましょう!

 

 

参考サイト:

月桂冠「日本酒の賞味期間 吟醸酒は10カ月間、普通酒は1年間が目安

KURAND「日本酒に賞味期限ってあるの?日本酒の保存で気を付けるポイント3つ

OSAKETO!「日本酒の賞味期限はどれくらい?日本酒の保存方法で重要なポイント!