グラスに入ったお酒

国内で特定名称酒の売れ行きが伸びている、という嬉しいニュースがあります。それにも増して、日本酒の海外輸出量も右肩上がり。

内閣府知的財産戦略推進事務局「日本産酒類の輸出動向について」(平成30年)*1によると、日本酒の輸出金額は前年比で約20%の伸び率で、8年連続過去最高を記録したとのこと。

今回の記事では、

  • なぜ世界各地にSakeミニ・ブルワリー?
  • 世界でステータスシンボル化しつつある日本酒の未来像
  • 1本60万円の日本酒に続け!500mlで15万円の日本酒の出現でさらに世界の日本酒は高額になる!?
  • ワイン化する世界の日本酒
  • ロマネ・コンティはもう古い。 熟成スタイル日本酒が世界で資産価値を高める日がやって来る!?

について説明いたします。

世界中で生産される日本酒

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jersey City Upfrontさん(@jc_upfront)がシェアした投稿 – 2019年 6月月7日午後5時36分PDT

日本の酒造が海外でも醸造所を造り、そこを拠点に世界中に日本酒を広めようとしています。

 

「獺祭・旭酒造の米国酒造建設」についてはこちら

🍶日本酒メディア

🔸【獺祭】純米大吟醸級が1,000円?買わなきゃ損!お買い得種類と値段🔸

今や飛ぶ鳥を落とす勢いの「獺祭(だっさい)」。海外への拡販を図る旭酒造は、アメリカ・ニューヨーク州で酒蔵建設の地鎮祭を済ませ、国内においては高品質の山田錦を作った農家に対して、目の玉が飛び出るほどの値段で酒米を購入する、と宣言しました…

それだけではありません。

日本の酒造が海外に進出して日本酒を造る以外にも、日本酒に魅了された海外の人たちが自国での Sake の生産を目論み、ミニ・ブルワリーで日本酒造りを模索しています。

アメリカ、カナダ、イギリス、スペイン、フランスなどでは、日本旅行に訪れた際に飲んだ日本酒が忘れられなくなった、自国の日本食レストランで味わった日本酒に感激した、という理由で、個人で Sake 造りに着手。

国名・地域 社名とサイト 代表銘柄と価格
アメリカ
オレゴン州
SAKE ONE Momokawa
価格:$13.99(1,500円)
カナダ
バンクーバー
Artisan SakeMaker OSAKE
価格:C$39.99(3,200円)
イギリス
ロンドン
KANPAI KIKU
価格:£48.95(6,700円)
スペイン
レリダ
Seda Líquida 絹の雫
価格:€36.30(4,400円)
フランス
ペリュサン
Les Larmes du Levant LE VENT(風)
価格:€38.00(4,600円)

※価格は2019年6月現在のものです。

彼らの「自分でSakeを造りたい」というパワーの源には、今まで経験したことのない日本酒の繊細な味と香りへの驚き、また、日本酒には他のアルコール飲料にはないヘルシーな要素も含まれていると言う認識があります。

そんな日本酒が健康意識が高いアメリカやヨーロッパでのニーズと合致したという理由も、彼らをSake 造りへと導いた原動力の1つとなっています。

 

「日本酒と健康の関係」についてはこちら

🍶日本酒メディア

🔸【日本酒とがん】は無関係!新潟パラドックスが証明した「酒はやっぱり百薬の長」🔸

日本酒の消費が一番多い新潟県は、全国でもっとも「肝および肝内胆管がん」に罹患している人が少ない事が…

しかし、Sake が海外で盛んに造られるようになった中、日本のメディアでもしばしば取り上げられることが多かったヨーロッパ初のSake ブルワリー、「ヌグネ・エウ(Nøgne Ø)」(ノルウェー)が2018年3月にSake造りを断念したことは残念なニュースでした。

アルコール飲料の世界的なWeb検索エンジンであるWine-Searcherでは、Sake について以下のように断定しています。

Competent sakes are made in the US, but the best sakes are from Japan.
(良い Sake はアメリカでも造られているが、最高の酒は日本で造られた日本酒だ)

出典:Wine-Searcher「What’s the Big Deal About Sake?

世界の名だたるシェフたちも自分が作る料理に日本酒を合わせよう、と自らプロデュースするケースも目立つようになった今、Sake ならどれでもいいのではなく、日本人が日本で造った本物の日本酒が求められるようになってきたのかもしれません。

世界での日本酒はステータスシンボル化している?

日本酒の輸出金額グラフ

内閣官房内閣広報室「国・地域別の農林水産物・食品の輸出拡大戦略(中東)」、内閣府ホームぺージ「日本産酒類の輸出動向について」を参照して筆者作成

酒造の海外進出、外国人による Sake 造りが表すように、世界でヒートアップし続ける日本酒人気。今や、日本酒は海外の安価な寿司屋や中華レストランの熱燗に代表されるような安酒をイメージさせるものではありません。

ニューヨークのマンハッタンでは、日本食レストランで新鮮な食材を使った繊細な和食に、高価でこれまた繊細な味わいの日本酒を合わせて楽しむことがステータスシンボルとなっています。

それを証明するかのように、国別輸出金額では1位がアメリカ合衆国、次に香港、中華人民共和国と続いています。彼らは高級で高額な日本酒を好む傾向にあるのです。

しかし、今回注目したいのはアラブ首長国連邦での日本酒人気です。

世界で最高額の日本酒が存在するドバイ

ドバイ
中東は宗教との関わりで飲酒人口は少なく、輸出金額は他の国に比べると5,000万円(2017年)と決して多くはありませんが*2健康的、などの理由から日本食に対するイメージも上々、日本食レストランの数も増える傾向にあります*3

さらにオイルマネーで潤うドバイに代表されるように、世界中からリッチな人々が訪れる都市では、なんとボトル1本60万円(720ml)の値がつけられている日本酒も存在しています。

世界一高いビルの「世界一高い日本酒」

 

この投稿をInstagramで見る

 

dxb_yfさん(@dxb_yf)がシェアした投稿 – 2017年 4月月30日午後4時09分PDT

ドバイで富裕層を魅了し、60万円の値をつけている日本酒とは、熟成されてほんのり黄色味がついた純米大吟醸酒「夢雀(むじゃくmujaku)」です。

山口県岩国市の堀江酒場が醸した夢雀は、日本で2016年に発売された時点で8万8,000円という価格を付け、話題となっていました。

しかし、海外市場に進出するとプレミアムが付き、香港のマンダリンオリエンタルホテルでは1本20万円、そして、ドバイでは60万円、と倍々ゲームのように高騰。

その夢雀をドバイで味わえる場所は、トム・クルーズ主演のミッションシリーズ第4弾『ゴースト・プロトコル』の舞台となった、世界一高い超高層ビル、ブルジュ・ハリファ。

そこで11フロアを占めるアルマーニホテル内の日本料理店「ARMANI/HASHI」に、夢雀は存在します。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

NIKKEI The STYLE(公式)さん(@nikkeithestyle)がシェアした投稿 – 2019年 1月月7日午前1時08分PST

 

世界で限定1000本、というプレミアムがついた日本酒はドバイを訪れた富裕層の間で興味を持たれていましたが、ここで1つのラッキーな出来事が発生しました。

グラミー賞を受賞したシンガーソングライター兼女優、モデルでもあるリアーナ(Rihanna)がこの日本料理店で夢雀を味わい、その味を非常に気に入ったのです。そして、数本を購入して持ち帰った、という話が広まり、これによってさらに夢雀が話題性を持つ日本酒と認識されるようになったのです。

この一件は、海外セレブたちにも日本酒の良さが知れ渡り、これからも高級酒としてさらなる世界的なニーズが高まって行くことを予言しています。

なぜ世界で日本酒夢雀は高評価

高評価と話す女性

夢雀がここまで高値をつけた理由は、味もさることながら夢雀が持つ神秘性に惹かれる人が多いことも否定できません。

まず、夢雀の酒米は伊勢神宮に由来した「奇跡の米」であることがポイントです。

酒作造りに使う水も酵母の栄養となるミネラル分が多く含まれ、鉄分が非常に少ない硬水であるため長期熟成が可能です

伊勢神宮の奇跡米が作った、世界で一番高価な日本酒

米 稲穂 イセヒカリ夢雀は「イセヒカリ」と呼ばれる希少な米を使っていますが、

イセヒカリは、伊勢神宮の御神田で生育したコシヒカリから突然変異で生まれた幻の品種

と言われています。なぜ幻と言われているのかは下記の理由によります。

  • 平成元年の台風で伊勢神宮の稲がすべてなぎ倒された
  • しかし、その倒れた稲の中から2本の稲が立ち上がってくる
  • 伊勢神宮の宮司がなぜこの稲だけが生き残ったのだろうか、と疑問に思い農業試験場で調べてもらう
  • 検査の結果、普通のコシヒカリとは違うDNAを持った稲であることが判明

この稲は台風の強風や害虫にも強いことから「奇跡の米」とも呼ばれるようになりました。

この奇跡の米で作った日本酒は下記の特徴を持っています。

  • 有機農法と減農薬で育てられた米を原料にしていることから健康志向の高い人々に受け入れられた
  • 18%まで磨き上げられて仕込まれた
  • 仕込み水に用いるのは中国山脈の標高が高い山を水源とする錦川最上流の上質な硬水
  • 酒造秘伝の独自の低温自然発酵・生酛づくりの製法を用いたため熟成が容易

以上の理由から、長期熟成向きの日本酒が完成したのです*4

世界でもっとも高価な日本酒・夢雀のロマネ・コンティ化

ロマネ・コンティ化と黒板に書く人形の先生

日本では、購入するとできるだけ早く飲みきってしまうことが推奨される日本酒ですが、夢雀はワインのように寝かせることで価格は上昇していきます。

ちなみに

  • 2019年夢雀」の日本での価格は1本8万8,000円(750ml)。
  • ヴィンテージ日本酒「2018年夢雀」(2018年5月に88,000円で発売されたもの)は、熟成とともに味わいが増した、ということで、2019年5月1日より11万8,000円に値上げ
  • ヴィンテージ日本酒「2016年夢雀」(2016年に88,000円で発売された)は、2019年5月1日より18万8,000円に値上げ。しかも国内販売は30本限定。

と、3年ごとに10万円の資産価値が加算されています。と言う事は、20年間熟成させると70万円の値上げということになるのでしょうか…。

この夢雀の例から、今後予想される事は、

  • 蔵出しの時点で完成している日本酒でありながら
  • 寝かせることでさらに育っていく奥深さを兼ね備えた日本酒は
  • その付加価値ゆえに、さらに世界で人気が高まっていく

日本でも人気の熟成酒

 

この投稿をInstagramで見る

 

韓国では2月に#旧正月 があります! 年末に帰った時に、私の実家から旧正月のご挨拶にと#お酒 持たしてもらいました☺︎ 要冷蔵のお酒だったので、前もって渡したら早々のご開封ー笑 普段あんまりお酒の飲めない私もおいしく頂けるくらい、すごく飲みやすくておいしかったです☺︎ 楽天roomに載せてますので、良かったらご参考ください☺︎ #龍甕 #楽天市場 #日本のお土産 #日韓夫婦 #犬男と犬子 #韓国まで持ち帰り大変やった #でもすごい喜んでもらえた #구정선물 로 우리 아빠엄마가 준비해주신 #일본사케 #벌써마시자고 양이 많아서 구정까지 남아 있을 것 같아요^^ 사케 잘 못 마시는 제가 맛있게 잘 마셨어요~☺︎ #맛있다그램 #한일부부

犬子☺︎さん(@doggroom1029)がシェアした投稿 – 2018年 1月月17日午後11時20分PST

 

Amazon白龍酒造龍甕はこちら

 

もちろん、熟成できる日本酒は夢雀だけではありません。寝かせることで口当たりが柔らかくなり、香りや味わいに様々な変化を楽しめる「熟成古酒」は、深みのある味わいもさることながら、健康的な日本酒として最近人気が高まっています。

 

「長期熟成古酒」についてはこちら

🍶日本酒メディア

🔸日本酒を知り尽くした大人の酒!おすすめ【ワンランク上の長期熟成古酒】🔸

通常、日本酒の賞味期限は1年とされています。しかし、酒造りの当初から熟成古酒とするべく設計された日本酒を最適な環境で寝かせておけば熟成古酒を造ることができます…

そこで、自分で日本酒を長期保存してヴィンテージ酒を作ろうと試みる人もいます。中には押入れで熟成酒を作る、という勇気ある人もいるようです。

しかし、早めに飲みきってしまうことが推奨される日本酒。熟成を試みる人は日本ではまだ少数派です。

これからは日本酒を即飲み切るだけではなく、酒造を巡ってプレミアムが付きそうな日本酒を買い求め、熟成させることも視野に入れてはいかがでしょうか。

 

「東京駅から最短1時間37分で到着できる新潟駅周辺の酒蔵見学と試飲」についてはこちら

🍶日本酒メディア

🔸アクセス最強・日帰り可!見学試飲大歓迎【新潟市周辺オススメ酒蔵見学】🔸

新潟県は世界初の学問分野である「日本酒学」を新潟大学でスタートさせた、という斬新な試みのある日本酒王国。その中でも新潟市は交通アクセスも抜群で、ぜひ見学したい酒蔵が目白押し…

日本酒のヴィンテージ化を着々と進める世界

ワイン 倉庫

酒造によると、夢雀は家庭の冷蔵庫で低温保存すれば熟成可能、との事。それならばワインの熟成保存に慣れた海外の収集家には長期熟成はお手の物。

香港では夢雀をワインのように所有してヴィンテージ日本酒としてさらに資産価値を高めよう、と言う動きがすでに見られています。

それを如実に物語っているのが、高値にも関わらず、香港のとあるパーティーでは数時間で完売したと言う事実。

  • これからの日本酒はただ味わうだけではない
  • プレミアムが付きやすい熟成日本酒は、ワインのように投資価値が高まっていくことも予想される

しかし、日本酒がワインに対抗するには、まだまだ輸出額が不足しています。

たちはばかる、世界のフランスワインと日本酒輸出額の差

ワイン
海外で認められるとともに、ワイン並みの扱いを受けるように格上げされた日本酒。

とは言っても、2018年フランスのワイン輸出金額1兆770億円*5に対して日本酒の輸出金額は同年222億円*6

ロマネ・コンティ1本が5000万円*7に対して夢雀60万円、と足元にも及びません。

しかし、今後は「資産価値としての日本酒」が一般化すれば、フランスワインに追いつけ追い越せ、も夢ではないかもしれません。

夢雀の価格高騰は富裕層の来訪が多いドバイでの一例ですが、このように話題になる事で、世界ではいまだにワインに比べて消費量が少ない日本酒の現状への打開策の1つになれば嬉しい限りです。

世界に向けて発売される奇跡の国ニッポンの日本酒*第2弾

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆとりん(たなか)さん(@yutorin0323)がシェアした投稿 – 2018年10月月28日午前2時14分PDT

プレミアム日本酒ブランド「SAKE100」が「100年先にも色あせることがない日本酒」として、楯の川酒造と協力して造り上げた日本酒「百光」。

この「百光」は、フランスでの「KuraMaster2019」でプラチナ賞、イギリスでの「インターナショナルワインチャレンジ2019」でゴールド賞を受賞しています。

百光の小売価格は1万6,800円。

しかし今回、同社が新しく発売する日本酒は10万円超えの価格です。

世界に発信SAKE100の日本酒「現外-gengai-」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pakman(Insun Pak)さん(@info891ch)がシェアした投稿 – 2019年 4月月5日午前3時57分PDT

「SAKE100]が今回発売を開始したのは、沢の鶴と協力して造った、限定100本のプレミアム日本酒「gengai」。価格は500mlで、なんと15万円です。

このgengai も夢雀と同じようなストーリー性を持つ日本酒。それは、

  • 1995年に阪神・淡路大震災で被災したものの、その中で生き残った酒母を使っている
  • 通常の日本酒造りでは「酒母+蒸し米+こうじ」でもろみを作って絞るのが普通だが、gengai は酒母のまま絞っている
  • 24年間の熟成で酸味と甘みが調和され、さらに複雑な味わいが完成した

と、いうものです。

同社によると、日本酒を手ごろな価格で楽しめることは重要だが、

  • フランス産ワインと日本酒の輸出額の相違は、日本酒に1万円以上のプレミアム商品が少ないことが原因
  • 特に大吟醸はその質の高さに比べて価格が低すぎる
  • 日本酒の素晴らしさを知ってもらうためには、ボルドーワインのような高級酒としての地位を確立することが必要

したがって、100年誇れる日本酒というコンセプトで日本酒を発信し、高級酒を提供してプレミアム市場を開拓する、を目標としています。

つまり、日本酒は熟成させればさらに味わいが深くなる事を世界中に知ってもらい、高級ワインのようにプレミアムを付加する、と言うスタイルを目指しているのです。

  • 伊勢神宮で生き残った稲や震災にあっても持ちこたえた酒母などのストーリーで「奇跡の日本酒」との付加価値を付ける
  • 数量限定商品にしてプレミアム日本酒を印象付ける
  • 熟成させてビンテージワイン並みの希少価値を高める

gengaiのような戦略を進め、これから世界でワイン市場を超越する日本酒市場が誕生する事を考えるとワクワクしませんか?

まとめ:世界に誇る20年熟成日本酒はここにも!

60万円や20万円、15万円の日本酒をご紹介してきましたが、所詮自分とは関係のない世界でのお話、お金持ちだけが飲める日本酒、とガックリしたのは私だけでしょうか。

でも、ご安心ください。高価な日本酒にはそれなりの価値ある味わいがあるでしょうが、身近にも引けを取らないどころか、価格を超越する熟成酒は存在します。

それは米どころ酒どころである新潟県の中川酒造で熟成されたヴィンテージ日本酒、大吟醸秘蔵熟成古酒「since1999」

since1999は、低温貯蔵庫で1999年から20年間も眠り続け、今、やっと目を覚ました希少熟成古酒。大切に長期熟成された大吟醸は、フレッシュな日本酒にはないまろやかさと深みのある味わいを楽しませてくれます。

冷やして飲めばキリリとしたドライな味わい。しかし常温で飲むと、不思議なことに吟醸香が鼻腔に抜け、口当たりはマイルド。そして、飲み進めるうちに甘口へと変化…。

温度を変えることで味わいも香りも違ってくる since1999 は、海外の富豪が飲んでいる日本酒以上のヴィンテージ酒です。

ドバイまで飲みに行けない方は、大吟醸秘蔵熟成古酒「since1999」を推奨します。

→Since1998と1999はこちらAmazon

 

 

参照サイト

1, 内閣府知的財産戦略推進事務局「日本産酒類の輸出動向について

2, 内閣官房内閣広報室「・地域別の農林水産物・食品の輸出拡大戦略

3. JETRO「日本食品消費動向調査アラブ首長国連邦 UAE

4. 事業構想「ヴィンテージ日本酒は1本60万円 ブランディングで過疎化と戦う

5, FRANCE365「ワインと蒸留酒の輸出額 4年連続で増加、2018年度も安定

6, 東洋経済「日本酒がワイン大国「フランス」に攻め込む理由 総輸出金額ではわずか1%にすぎないが…

7, news24「ロマネ・コンティ 史上最高5千万円で落札

 

※この記事は参考となる情報をもとに筆者独自の見解を述べたものです。必ずご自身の責任と判断において情報をご利用ください。その結果生じた直接的または間接的な損害について筆者および発行者は一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。