
View this post on Instagram
「東京で日本酒飲み放題」から連想するイメージは、
- 時間や会計を気にすることなく
- 自分の好きな日本酒や
- 今まで高くて手が出せなかった日本酒を
- 一定の値段で満足いくまで飲めるシステム
ではないでしょうか。
しかし、「日本酒飲み放題」の看板に惹かれて入ったはいいものの、
- あまりに種類が多くてどれから飲んでいいのかわからなかった
- 高価な日本酒は飲み放題から除外されて有料だった
- 食べ放題もセットだったが、料理の質が悪かった
などの現実と直面し、想像とは違って悲しい思いをすることもあります。
そこで、この記事では、
- 東京で日本酒飲み放題のお店に行く前に、知っておきたい「日本酒の基礎知識」
- 東京で日本酒飲み放題「時間制限なし」のお店の比較一覧表
- 東京で日本酒飲み放題「魚介類と日本酒飲み放題がセット」のお店の比較一覧表
- 東京で日本酒飲み放題「肉と日本酒飲み放題がセット」のお店の比較一覧表
を、口コミを交えて紹介いたします。
『東京で日本酒飲み放題』に行く前に日本酒の種類を知っておこう
View this post on Instagram
日本酒飲み放題のお店に入ると、日本酒が入った冷蔵庫がドーンと並んでおり、その本数の多さに圧倒されます。まさか手当たり次第に飲むわけにもいかず、どれを最初にチョイスしていいのか悩んだことはありませんか?
ネットなどで有名な日本酒が目に付けばそれを選べばいいのですが、その店独自の考えで日本酒が揃えられていることも多いので知らない銘柄ばかり、ということもあるんです。
そういった場合は甘口が好き、辛口がいい、季節限定の日本酒を飲みたいのですが、などと店員さんに聞けば親切に「それではこちらの日本酒はいかがですか」と教えてくれますが、できれば主体性を持って日本酒飲み放題を楽しみたい人も多いはず…。
↓
そんな方に多種類の日本酒を前に冷静に選択できるように、日本酒を簡単に分類してご紹介します。
「日本酒飲み放題」で飲みたい『特定名称酒』
日本酒にはアルコールが添加されている日本酒「本醸造酒」と、無添加の日本酒「純米酒」があります。
特定名称酒 | 使用原料 | 精米歩合*(%以下) | 香味等の要件 | |
純米酒 | 純米大吟醸酒 | 米、米こうじ | 50 | 吟醸造り**、吟醸香と味、色が特に良い |
純米吟醸酒 | 60 | 吟醸造り、吟醸香と味、色が良い | ||
特別純米酒 | 60 または 特別な製造方法 |
香りと味、色が特に良い | ||
純米酒 | 70 | 香りと味、色が良い | ||
本醸造酒 | 大吟醸酒 | 米、米こうじ、醸造アルコール | 50 | 吟醸造り、吟醸香と味、色が良い |
吟醸酒 | 60 | 吟醸造り、吟醸香と味、色が良い | ||
特別本醸造酒 | 60 または 特別な製造方法 |
香りと味、色が特に良い | ||
本醸造酒 | 70 | 香りと味、色が良い |
国税庁課税部酒税課 平成31年3月「酒のしおり」を参照して作成
*「精米歩合」とは、お米のタンパク質を削る(日本酒業界では「磨く」と言う)歩合のことで、パーセンテージが低ければ低いほど雑味がなく吟醸香が現れやすくなるため、「高級酒」と言われるようになります。
**「吟醸造り」とは、高精米した白米を低温でじっくりと発酵させ、独特な芳香を持つ日本酒に醸造する造り方のことです。
お米の精米歩合以外にも、特定名称酒の範疇に入るためには、
- こうじ米の使用割合は15%以上であること
- 農産物検査法によって、3等以上に格付けされた米を原料に使っていること
- 添加する醸造アルコールの量が、使用する白米の総重量の10%以下であること
などの条件があります。
つまり、特定名称酒とは普通の日本酒よりも手間暇かけて造られたものなのですね。
吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術…。
と、ここまで読むと、日本酒飲み放題では特定名称酒の中でも吟醸酒を飲んだ方がお得な感じがしますよね。ところが…
「日本酒飲み放題」で飲みたい『普通酒』
View this post on Instagram
以上の特定名称酒以外は普通酒と呼ばれています。
普通酒の定義とは、
- 精米歩合の規制なし
- 醸造アルコールの添加も無制限
では、普通酒の味は特定名称酒よりも劣っているのか、というとそうでもなく、実は個性あふれる日本酒も揃っているのです。
↓
例えば、旭酒造の「獺祭等外」は山田錦を使って醸されていますが、お米の粒が不揃いだからと言う理由で普通酒を名乗っています。
また、八海醸造の「清酒 八海山」は、精米歩合は吟醸酒と同じ60%なのに「普通酒」として販売されていますが、その味わいは秀逸したものであるため、いつも品薄になるほどの人気です。
「日本酒飲み放題」で飲みたい『熟成古酒』
View this post on Instagram
日本酒を長期間、最適な環境で寝かせて熟成させたものを熟成古酒と言います。
長期熟成酒研究会では「満3年以上蔵元で熟成させた、糖類添加酒を除く清酒」を熟成古酒と定義していますが、酒税法上での厳密な取り決めはなく、各酒造が長期間熟成させていた日本酒を独自の判断で定義付けして販売しています。
最近では特別な装置を使って、半年の熟成で10年熟成された古酒のような味わいや色を持つ「加温熟成解脱酒」や「海中熟成酒」なども現れてきました。
日本酒飲み放題のお店によっては日本酒銘柄のリクエストを受け付けてくれるところもあるので、飲んでみたい方はお願いしてみるのもいいかもしれませんね。
↓
「日本酒飲み放題」で飲みたい『貴醸酒』
View this post on Instagram
また、熟成古酒の範疇に入る日本酒として「貴醸酒」があります。
通常、日本酒を仕込む場合には仕込水を使いますが、貴醸酒は水を使わず日本酒を使います。つまり酒で酒を仕込んで長期熟成させるのです。
その味わいは、貴腐ワインを思わせるトロミと濃密な甘さ♪まるでデザートのようです。
↓
その他、生酒やにごり酒などもあるので、見つけたら早速飲み比べしてみてくださいね。
では、ここからは日本酒飲み放題のお店を
- 日本酒だけ飲み放題
- 魚介類と日本酒セットで飲み放題
- 肉類と日本酒セットで飲み放題
に分けてご紹介していきます。
『東京で日本酒飲み放題』コスパ最強!100種類の日本酒が時間制限なし
View this post on Instagram
時間制限がない日本酒飲み放題店とは、閉店時間近のラストオーダー時間まで飲み続けてもいいお店のことです。
特徴は、
- 日本酒の種類が多い
- セルフで飲む(店員さんが注いでくれることもあり)
- おつまみや食事の持ち込みが自由
- 出入り自由
- 電子レンジなど調理用具が準備されているので料理もできる
- カンズメなどのおつまみを用意しているところもある
では、早速お店をご紹介します。
「日本酒飲み放題・時間制限なし」3,000円『日本酒けんちゃん』
- 日本酒100種類(日本酒リストはこちら)飲み放題、3,000円
- 日本酒飲み放題に入らない限定酒はあるが、原価で提供している
- イベントあり。例えばとびきりの寿司ネタを使った江戸前寿司と日本酒飲み放題で6,000円など
ウェブサイト | https://kenchan55.com/ |
時間制限 | なし |
営業時間 | 火〜土:18:00〜22:00 日曜日:13:00〜17:00(ただし翌日が祝日の場合は18:00〜22:00) |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 📍東京都新宿区新宿1丁目12-10 ネバーギブアップ2 月城ビル2階 |
交通 |
|
電話 | 03-5315-4688 |
ネット予約 | ホームページから |
出典:食べログ
「東京で日本酒飲み放題・時間制限なしでおすすめ」その他のお店比較表
SAKE おかわり 五反田店 | KURAND SAKE MARKET 新宿店 | 東京酒BAL 塩梅 中目黒店 |
日本酒100種類以上 | 日本酒100種類以上 | 地酒50種類以上 |
時間制限なし:3,000円 |
|
時間制限なし:2,800円 |
17:00〜23:00 |
|
|
|
|
つまみはお店のメニューから選ぶ |
📍〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目19−7 KB五反田ビル
🚆JR五反田駅、都営浅草線、東急池上線五反田駅から269m 📞03-5422-7823 |
📍〒160-0022東京都新宿区新宿3-9-9 新宿ワタセイ・タマビル 4階(新宿店)
🚆都営地下鉄新宿線C6出口を出てすぐ 📞03-6457-7544 池袋、渋谷、上野、船橋、新橋、横浜店あり |
📍〒153-0051 東京都目黒区上目黒3丁目1−14メイツ中目黒【1F】
📞050-5815-6180 |
[口コミ]
冷蔵庫の日本酒を勝手についで飲むことができる。 まあまあいい酒が揃っている。 … 客同士気軽に話しかけられる雰囲気。これは悪くない。 一種の社交場である。 出典:食べログ |
[口コミ]
土曜の昼に、飲み放題2000円プラン?で行きました。2時から16時までずっと居ました。お酒は面白いラベル、味のもの、多種で話題には事欠きませんでしたね。以前にはなかったという椅子が設置されたことで落ち着いて飲んだり話したり… 出典:Retty |
[口コミ]
…獺祭がこれだけ揃っていて、しかも飲み放題とあらば、飲み比べしたくなっちゃいますよね!大人な空間で、ご飯もしっかり食べながら、好きな日本酒を心ゆくまで楽しめて大満足。 出典:食べログ |
『東京で日本酒飲み放題』大人空間で新鮮魚介を肴に飲む
日本酒を飲む時はポテトチップスや缶詰ではなく、新鮮な魚や貝をつまみに飲みたい…。日本酒の味はお店の雰囲気やインテリアでも変わるもの…。
そう思っている方には、産地直送のとれとれ新鮮味が自慢の日本酒飲み放題のお店をお勧めします。
「日本酒飲み放題・牡蠣食べ放題」 6,500円『牡蠣海鮮料理 かき家 こだはる 新橋店』
View this post on Instagram
牡蠣の美味しい季節に期間限定でサービスされる「新鮮牡蠣食べ放題」は超おすすめ!通常、1個500円〜700円もする最高級生牡蠣を好きな食べ方で何個でも堪能できます。
今年は6月30日までの期間限定。産卵前で栄養たっぷりなプリプリ牡蠣を食べ逃さないよう、この時期に思う存分召し上がってください。
お値段は、
- 牡蠣の種類を選ぶことができる+日本酒90種類飲み放題コースで7,500円(税抜)
- 牡蠣の種類はお任せ+日本酒90種類飲み放題コースで6,500円(税抜)
1日に3組限定なので、予約はお早めに!
日本酒は獺祭や作、醸し人九平次からレアなものまでよりどりみどりで豊富な取り揃え。なお、「牡蠣食べ放題」期間以外でも牡蠣料理はあります。その時期の日本酒飲み放題は1,000円から。
おつまみは牡蠣以外にも「牛すじの煮込み」から「燻りガッコの唐墨チーズ添え」まで充実しているので、いろんな種類の肴を満喫できます。
ウェブサイト | https://penut0721.wixsite.com/kodaharu |
時間制限 |
詳しくはお店まで |
営業時間 | 17:00~23:30 日曜日も営業 |
定休日 | なし |
住所 | 📍東京都港区新橋3-8-8 2階 |
交通 |
|
電話 | 050-5571-2666 |
ネット予約 | ホームページから |
出典:Retty
「東京で日本酒飲み放題・魚介類がおすすめ」その他のお店比較表
View this post on Instagram
~貝と地酒専門~ かいのみ | 地魚・貝 五島列島 日本酒 郷味本店 | 個室 日本酒バル 魚の目利き 八重洲店 |
日本酒50種類以上 | プレミア酒、季節限定日本酒が20種類以上 | プレミア酒、季節限定日本酒が20種類以上 |
|
|
|
16:00~23:30 定休日:毎週日曜日、 祝日、 夏期休暇:8月中旬 |
月~金、祝前日: 11:30~14:00 17:00~23:30 土: 17:00~23:00 定休日:日曜日、祝日 |
月~日、祝日、祝前日: 16:00~翌0:00 定休日:不定期 |
|
|
|
📍 東京都新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル2F
🚆JR四ツ谷駅 徒歩2分 📞03-5341-4567 |
📍東京都千代田区神田和泉町1-4-1 カーサビアンカ1F
🚆JR秋葉原駅昭和通り口を出る⇒目の前の横断歩道を渡ったら左に直進⇒3分ほど進んで右折⇒少し進む 📞03-5823-5650 |
📍東京都中央区日本橋3-2-16 マスヤビル7F
📞03-3277-6160 |
[口コミ]
貝の豪快蒸しは、いろんな貝に地酒を振りかけ、じっくりと蒸した贅沢な酒蒸し。フタを開けると、磯の香りが溢れ出し、食欲をそそります。同じ貝でも、食感や味がバラエティに富んだ貝たちの、それぞれの旨味の違いが楽しめました。 出典:トリップアドバイザー |
[口コミ]
秋葉原駅からちょっと歩きます。豚肉巻きの野菜串がとっても美味しいです。日にちを選べば、静かにしっぽりと日本酒を味わえます。野菜焼きも美味しいし、お刺身も美味しい。2人でいっても、そこそこです。お一人5000円くらい。 損はないですね。 出典:Google マップ |
[口コミ]
地酒好きにはたまらないお店かも。日本酒バルってこういう雰囲気だと思った。店内が綺麗でオシャレ。スタッフの皆さんの接客というか個人店ならではの気配りが素敵。 出典:Google マップ |
『東京で日本酒飲み放題』肉類も日本酒とマッチング
日本酒は和食や魚介類に合うのはもちろんのこと、肉類と合わせてもグッドマリアージュ!今まで「お肉にはビールやワイン」と思っていた人も「日本酒も合うね!」と認識が新たになるのではないでしょうか。
肉料理にはビールやワインが合う、と思っている人が多いせいか、前にご紹介した100種類以上の日本酒品揃えを誇る「東京で日本酒飲み放題」には品数では劣りますが、その分店主の目利きで肉に合う日本酒が厳選して揃えてあります。
あれこれ飲み比べるのはよしにして、店主おすすめの「肉にあう日本酒」をお肉とじっくりと堪能しようではありませんか!
「日本酒飲み放題・鶏肉食べ放題」3,000円『焼き鳥×和酒 遊 』
View this post on Instagram
新鮮な山梨県の健康鶏を50年の秘伝だれで焼き上げた焼き鳥、マスターが蔵元見学、利き酒をして厳選した日本酒がウリ!
鶏肉にはイミダペプチドという成分が含まれており、疲労回復や老化防止に役立つと言われています。特に胸肉はイミダペプチドが多く、脂肪は少なくタンパク質たっぷりなので、ダイエットに励む方の強い味方♪
お店の雰囲気もおしゃれで落ち着きがある大人空間。落ち着いて日本酒と鶏肉を味わえます。
お値段は、
- 遊のお任せコース9品+プレミアム以外の日本酒など50種類が飲み放題で4,500円
- 遊のお任せコース9品+プレミアム日本酒コースも含めて5,500円
- 単品の串焼きはどれも324円均一(店主が朝締めした鶏のキモ焼きは大きくて柔らかいと一番人気!)
ウェブサイト | https://www.facebook.com/yakitoriwashuyu/ |
時間制限 | 遊の和酒飲み放題コース+焼き鳥9品は1,5時間ラストオーダー2時間制 |
営業時間 | 月~土 17:00~23:30 |
定休日 | 日・祝(土曜日不定休) |
住所 | 📍東京都千代田区飯田橋1-9-5 SKBビル B1F |
交通 |
|
電話 | 03-3221-1344 |
ネット予約 | facebookから |
出典:食べログ
「東京で日本酒飲み放題・肉がおすすめ」その他のお店比較表
View this post on Instagram
かがやき 三ノ輪店 | 完全個室居酒屋 友ノ蔵 新宿店 | 牛角 秋津店 |
日本酒は仙禽や飛露喜、超濃厚ジャージーヨーグルト酒などがラインナップ | 黒龍、久保田、十四代など | スパークリング日本酒、獺祭、楯野川など |
|
|
|
月~日、祝日、祝前日: 17:00〜22:00 定休日:なし |
月~日、祝日、祝前日: 12:00~翌0:00 定休日:なし |
月~日、祝日、祝前日: 17:00~翌0:00 定休日:なし |
が食べ放題。 焼肉もしゃぶしゃぶが同時に料理できる鍋が有名。 |
を使った九州料理が食べ放題。 |
|
📍東京都台東区竜泉2-16-6
🚆JR日比谷線入谷駅1b出口徒歩5分 📞03-6658-4242 |
📍東京都新宿区新宿3-31ー5ー5F
📞080-9352-7788 |
📍 東京都清瀬市野塩5-298-5 キッコーマス5ビル2F
📞050-5226-5006 |
[口コミ]
霜降り肉が…サーロインステーキが…肩ロースが…ハラミが…オカワリ自由です。#タンしゃぶ というものがこんなに美味しいなんて。お酒はセルフですがこちらも飲み放題。美味しい日本酒が多数。これで#6000円 は安すぎる。 出典:instagram |
[口コミ]
席は個室に案内され、静かなお店だなと思いました!!料理はお肉とお魚、野菜と様々なメニューがあり、どれも美味しかった印象。特に美味しく頂けたのは、薩摩地鶏ももタタキ焼き!! 出典:食べログ |
[口コミ]
特に牛角カルビはおいしかったです。あとは石焼ビビンバや、ユッケジャンスープがちょっと遅かったですけど、店員さんの接客がよく満足でした。牛角にしろ、温野菜にしろいつも高いクォリティーなので大変満足しています。 出典:食べログ |
『東京で日本酒飲み放題』のまとめ
「東京で日本酒飲み放題」するときは和らぎ水を飲むことを強くお勧めします。
和らぎ水とは、日本酒を飲む合間に飲む水のことです。日本酒ばかりを続けて飲んでいるとアルコールの回りが早くなり、泥酔することもあるので要注意!
和らぎ水は日本酒の飲み過ぎを防ぐだけではなく、口の中もさっぱりさせてくれます。
飲み比べする時にも、お酒の味わいや特徴がくっきりとわかるように、和らぎ水で前に飲んだ日本酒の味を消して「東京で日本酒飲み放題」を楽しんでください!