
仕事が終わってグイッと外飲み!開放感も相まって日本酒の味が五臓六腑にまでじわっと染み渡る瞬間、気になるのが懐具合。
新生銀行の最新『定点観測的調査報告書「サラリーマンのお小遣い調査」』*1によると、小遣い額は前年の37,000円台から39,836円に上昇したとのこと。
※「サラリーマン」とは、会社員(正社員・契約社員・派遣社員)、パート・アルバイトの方で、女性も含まれています。
小遣いの増額は嬉しい限りですが、男性の外飲み代は1回につき平均5,410円。週末ごとに外飲みしていたら残りわずか20,000円、加えてワンコインで昼食をすませれば残り10,000円で1ヶ月をしのがなければなりません。
しかし、これを家飲みにすると男性は2,679円、とかなりお得。
そこで今回は、家飲みグルメなあなたに、
- 家飲みにおすすめ!お手頃価格の新潟高級日本酒2,000円以下
- 駅前で調達!カルディの日本酒用絶品おつまみ500円以下
- 全国の珍味を楽しむ!お取り寄せ日本酒用神おつまみ500円以下
をご紹介します。
日本酒はお得な期間限定価格の銘酒も含んでいます。いずれも残りわずかですので、この記事を読み終わったら速攻でご注文されることをおすすめします。
※期間限定のため売り切れている場合もあります。その時はどうかご容赦ください。
おつまみはいずれも500円以下で経済的、開封するだけの速攻おつまみながら、日本酒がどんどん進んでしまう本格的な味です。
では最初に、特別価格2,000円以下の日本酒からご紹介していきます。
家飲み派に朗報!今を逃すと次はない『2,000円以下のお手頃日本酒』5選
上品なおつまみに!家飲み派のお宝日本酒『純米 蒼穹』柏露酒造
1751年創業の伝統ある老舗、新潟県の柏露酒造が醸した「蒼穹」は、さらりとした口あたりが特徴。お米の膨らみを感じる上品な味わいは白身の魚と最高のマッチングですが、その他にも家飲みでカツオ、小魚、鮭皮のおつまみにも合います。
普段飲みにするには気が引けるような逸品の日本酒ですが、今だけまとめ買いすると信じられないほどお得なお値段。売り切れる前に今すぐチェック!
⇩
↓
🔸日本酒の保存はこれが一番!最後の一滴まで美味しい【日本酒用冷蔵庫】🔸
日本酒はとてもデリケート。購入後に家庭での保存管理がきちんと行われていないと日本酒の味は劣化していきます。今回は、せっかく手に入れた日本酒を最後まで美味しく味わうために、日本酒の保存方法、おすすめの日本酒用冷蔵庫などをご紹介します…
牡蠣をおつまみに家飲みなら、この日本酒で!『IMA』今代司酒造
この投稿をInstagramで見る
リンゴ酸が効いて白ワインのように甘酸っぱい純米日本酒。おつまみは生牡蠣、牡蠣の燻製、炙り牡蠣だけではなく、家飲みのどんな魚介類とも合わせられます。
淡麗辛口ながらアルコール度は12と低めなので、お酒に弱い女性にもおすすめ!
⇩
家飲みで肉のおつまみならこの日本酒、山廃純米吟醸原酒『COWBOY YAMAHAI』塩川酒造
この投稿をInstagramで見る
山廃仕込みが持つ豊富な酸味と旨味!肉のおつまみと一緒に食べると最高の日本酒です。原酒ならではのしっかりした味わいは肉の旨味に負けません。
これからの暑い季節のお楽しみは、オンザロックやソーダ割り。火照った体をクールに冷やしてくれます。「BBQにもってこい!」の日本酒なので、買いだめしておくと重宝しますよ。
あらゆる魚おつまみを旨くする家飲み日本酒『FISHERMAN SOKUJO”DEEP”』
この投稿をInstagramで見る
原酒の力強さも持ち合わせた『FISHERMAN SOKUJO”DEEP”』はさっぱりとした淡麗味。魚介類の旨味を引き立て、酸味がお口の中をさっぱりとさせます。
インスタグラムの画像でもお分かりのように、カニのラベルが貼ってありながら健康的なサバ缶とも抜群の相性!家飲みでサバサラおつまみを作ったら『FISHERMAN SOKUJO”DEEP”』と一緒に召し上がれ♪
ピリ辛おつまみの家飲みは辛口淡麗で!キリリと『BLACK純米』今代司酒造
飲み比べセット終わって次はこちら。
今代司 BLACK 純米。
「水のような日本酒」ってあんまり好みじゃなかったのにコレは…飲んじゃうわ…!!!#今代司#新潟#日本酒
久しぶりに使うタグ #望月と酒 pic.twitter.com/AZ6BJTZ4L2— 望月ミキ(3/14日本酒Bar一日店長@恵比寿) (@mochizuki_miki) April 21, 2019
さらりとしてキレのある辛口純米日本酒で定評のあるブラック今代司は、こってり系やピリ辛系のおつまみにも最適。家飲みでの『食べる麻辣醤』や『いかの黒作り』とも相性抜群です。
おまけにボトルデザインもオールブラックでクールな男前。
スタイリッシュボディだから家飲みするだけではなく、プレゼントしても喜ばれること請け合い!
以上、売り切れると読者の皆さんにご迷惑をおかけするので、お手頃価格の高級日本酒を先にご紹介しました。
では、ここからは手間なしカルディおつまみとお取り寄せおつまみをご紹介していきます。
カルディ(kaldi)なら太鼓判!家飲み日本酒が止まらない調理不要の神おつまみ*14選
この投稿をInstagramで見る
厳選したコーヒー豆や珍しい輸入品が所狭しと並ぶカルディは圧倒的な品揃え!見ているだけでも楽しくなりますよね。
その中でもリーズナブルでこだわりが感じられるのが、家飲みに合うおつまみたち。袋を破るだけ、缶を開けるだけで絶品おつまみに早変わりします。
カルディは駅前などにお店を展開しているので、会社帰りに寄って気軽に日本酒用のおつまみを調達できます。
また、オンラインでも購入できるので、お近くにカルディがない方はご利用ください→カルディオンラインショップ
家飲み日本酒と「魚介類」のおつまみ編
貧血女子の家飲み日本酒のおつまみは『そのまま食べるかつおスライス』
この投稿をInstagramで見る
鹿児島県枕崎産のかつおを半生に処理してしょうゆ味をつけた「ファストフィッシュ」。家飲みではお皿に移してそのまま、またはマヨネーズにちょっとつけて食べると旨味が増幅します。
赤血球を増やし、生活習慣病を予防し、疲労回復を助けることが期待されるサバ科の魚。レバーが苦手な方はかつおを食べながら日本酒を飲んで貧血を予防しましょう。
商品名 | そのまま食べるかつおスライス |
内容量 | 30g |
販売価格 | 324円 |
Amazon | Amazonで「そのまま食べるかつおスライス」はこちら |
家飲みでカルシウム補充!日本酒に最適『薩摩焼きウルメ丸干し』『薩摩小魚つまみ梅味』
この投稿をInstagramで見る
カルシウムたっぷりの「ウルメ丸干し」は朝採りイワシを手間暇かけて干し上げられもの。だから苦味も臭みもなし!噛めば噛むほど旨味が増し、日本酒もグイグイ進んでいつの間にか骨太になりそうなおつまみです。
食べ方は、袋を開けたらそのままお皿にポイ。家飲みだから、焼いたり温める手間はかかりません。
小さめの魚が入っている方は「薩摩小魚つまみ 梅味」。ウルメイワシ、カタクチイワシ、キビナゴなどの小魚を干し上げて、和歌山県の南高梅と愛知県産の赤シソを使ってほんのり酸っぱく味付けしてあります。魚の風味が苦手な方にぴったり。
商品名 | 薩摩焼きウルメ丸干し |
内容量 | 20g |
販売価格 | 321円 |
Amazon | Amazon薩摩焼きウルメ丸干し |
商品名 | 薩摩小魚つまみ 梅味 |
内容量 | 20g |
販売価格 | 321円 |
Amazon | Amazon薩摩小魚つまみ梅味 |
日本酒に合うサクサク食感!家飲みでお肌プリプリおつまみ『鮭皮チップス』
今日は「雪の茅舎山廃純米吟醸」の熱燗と鮭皮チップスで晩酌。なかなか美味しい(^-^) pic.twitter.com/1nWPFFUDbm
— mori (@mori_ccc) April 13, 2017
北海道産の秋鮭の皮をオーブンでカリカリに焼き上げたチップスは、家飲みが待ち遠しくなる香ばしい香りでいっぱい。小麦粉などのつなぎは一切入っていないので低糖質ダイエット中の方にもお勧めできる日本酒おつまみです。
鮭の皮に含まれているコラーゲンは人間の組織再生の材料ともなっている貴重なもの*2。ちなみに鮭の皮に含まれているコラーゲン量は60%と言われています。
さて、鮭皮というと生臭みが心配な人もおられるのでは?でも、ご心配なく。鮭皮チップスはしっかりと乾燥させて水分を飛ばした後でこんがり焼いてあるので匂いはなし。却って香ばしい香りが口中に広がり「やめられない、止まらない」状態になるのでご注意。
商品名 | 鮭皮チップス |
内容量 | 13g |
販売価格 | 216円 |
Amazon | Amazon鮭皮チップス |
日本酒の飲み過ぎが心配な方用、家飲みで肝臓を保護する牡蠣おつまみ『炙り牡蠣』
この投稿をInstagramで見る
ぎゅっと詰まった牡蠣の旨味の素はタウリン、アラニン、グリシンなどのアミノ酸。その中でもタウリンは肝臓でのデトックス機能や解毒代謝を促進します。だから、家飲みでリラックスして日本酒を飲み過ぎても二日酔いを予防する効果を期待できます。
さて、コマーシャルでよく聞く「タウリン1000mg配合!」ですが、牡蠣でこの量を補うならおつまみとして4〜5個ほど食べるだけでOK。美味しくて食べ過ぎても体外に排出されるのでご心配には及びません。
商品名 | 炙り牡蠣 |
内容量 | 35g |
販売価格 | 429円 |
Amazon | Amazon炙り牡蠣 |
スモーク風味で家飲みが止まらない日本酒おつまみ『燻製牡蠣のオイル漬け』
この投稿をInstagramで見る
スモーキーフレーバーでつまむ手が止まらなくなる家飲みの定番おつまみ。まろやかでフルーティーな香りのオリーブオイルがマッタリ感もプラスするので、カプ系日本酒との相性はバッチリ♪
残ったオイルは牡蠣の風味がたっぷり移っているので、野菜炒めやサラダドレッシングに使ってもう一品作っちゃいましょう。
商品名 | 燻製牡蠣のオイル漬け |
内容量 | 85g |
販売価格 | 318円 |
Amazon | Amazon燻製牡蠣のオイル漬け |
頭にもいい、日本酒にも合う家飲みおすすめ「血液サラサラおつまみ」サバサラは『サヴァ缶』で!
この投稿をInstagramで見る
今、巷で人気のおつまみ「サバサラ」、ご存知ですか?
新潟県三条市の「酒場カンテツ」で生まれたサバサラの材料は玉ねぎと鯖缶とマヨネーズ。家飲み用のおつまみだけではなく「世界のソウルフードを目指そう」を合言葉に、今日もせっせと作られていることでしょう。
サバサラをご存知ない方に、簡単な作り方をご紹介します。
- 缶詰めをあける
- マヨネーズをかける(この時、缶詰めのオリーブオイルは捨てない)
- その上に玉ねぎの粗みじん切りを山盛りにかけ、醤油を垂らし、一味唐辛子をかける
醤油、一味、マヨネーズ、サバを渾然一体化して食べるも良し、山のような玉ねぎから征服してサバに到達するも良し。お好みの食べ方でサヴァ缶おつまみと日本酒を楽しんで、日々衰える記憶力に対抗♪
商品名 | 岩手県産 サヴァ缶 |
内容量 | 170g |
販売価格 | 410円 |
Amazon | Amazon岩手県産サヴァ缶 |
家飲み日本酒と「お肉・卵」のおつまみ編
家飲みでもダイエットを忘れない人必見!肉食好きの日本酒おつまみ『やわらか牛タン』
この投稿をInstagramで見る
ほんのりレモン風味が爽やかな牛タンはしっとり柔らか。牛肉ステーキに比べるとカロリーも低め。豊富なビタミンB群は体についた脂肪を燃やしてエネルギーに変える働きをするので、家飲み派ダイエッター御用達の日本酒おつまみなんです♪
カット済みだからそのままお皿に盛りつけるだけ、というのも嬉しい!やわらか牛タンはみんな大好きな塩味で日本酒の繊細な味わいを妨げません。
商品名 | やわらか牛たん |
内容量 | 40g |
販売価格 | 410円 |
Amazon | Amazonやわらか牛たん |
この味でこの値段は家飲みの救世主!日本酒のおつまみ「生ハム切り落とし」
https://www.instagram.com/p/Bu6H3SCA04T/?utm_source=ig_web_copy_link
切り落としなので厚みも大きさもバラバラですが、家飲みだから気にしない!サイズが揃っていないからこそ、日本酒に合うおつまみを思いついたりするものです。
生ハムはそのまま食べてもいいのですが、キュウリなどのサラダ野菜と合わせてコチュジャン風味で召し上がれ。最後にゴマを振って卵黄を盛りつければ、無国籍おつまみの完成です!
商品名 | 生ハム切り落とし |
内容量 | 120g |
販売価格 | 289円 |
Amazon | Amazon生ハム切り落とし |
小さくても鶏卵に勝る家飲み日本酒おつまみ「味付旨たまご(うずら)」
カルディで買ったうずらの卵
醤油と塩…考えた奴天才かよ! pic.twitter.com/7sssc3QNxR— ゆうこりん@DQと森 (@yukorin_DQ) November 30, 2017
鶏卵1個は無理でも、可愛いうずらの卵ならちょこっと家飲みしたい時に大活躍!カツオ風味たっぷりの味付けうずら卵は上品な日本酒のおつまみにぴったりです。
特に女性は貧血による立ちくらみで気分が悪くなることが多いもの。そんな方にもうずらの卵は大活躍!造血作用があるビタミンB群、葉酸、鉄分が鶏卵よりも多く含まれています。
可愛いうずらの卵は、一手間かけてテーブルデコに利用するのもいいアイデアです。
カクテルピックを使って小さなキャベツに刺してもおしゃれ!キャベツがなければ、りんごでも。クッキングホイルを丸めた物に刺してもいいんですよ♪
個別包装してあるのでバッグにそっと忍ばせておいて、ダイエット時の小腹対策に使っても◎。
商品名 | 味付旨たまご(うずら) |
内容量 | 12個入 |
販売価格 | 429円 |
Amazon | Amazon味付旨たまご(うずら) |
家飲み日本酒と「その他のカテゴリー」おつまみ編
家飲みに欠かせない日本酒の懐かしおつまみ!『チーかま枝豆風味』
この投稿をInstagramで見る
枝豆が白味魚、チーズとタッグを組んだチーかま枝豆風味は爽やかな若草色。チープなチーかまはそのまま食べても日本酒のおつまみにぴったり。
でも、それでは飽きてしまう方に、家飲みだからこそできるワザをご紹介。チーかま枝豆風味を輪切りにして五平餅のように串に刺してオーブントースターにイン!
アツアツのチーかま串と醤油、七味唐辛子、マヨネーズなど各自お好きなトッピングでお召し上がりください♪
くれぐれもとろとろのチーズで舌を火傷しないようご注意。
商品名 | チーかま枝豆風味 |
内容量 | 5本入 |
販売価格 | 213円 |
Amazon | Amazonチーズかまぼこ |
日本酒なしでは食べられない!家飲みだから出来る、辛さダントツのおつまみ『食べる麻辣醤』
https://twitter.com/fukufukufuku_00/status/1014158137241112577
干しエビの旨味、ゴマや松の実のクリスピーな香りと歯ざわり、花椒の風味、強烈な辛味が後を引く「乗せるだけ」の万能調味料は家飲みの強い味方。
そのままお箸の先で少しすくって舌に乗せて日本酒のおつまみにしても良いのですが、きゅうりなどと合わせる方が胃には優しそうですね。私は生のナススライスに添えていただきましたが、ナスの青い味と見事にマリアージュ!
また、アツアツご飯の上に乗せるだけでおかずいらずの味になるので日本酒の〆にもぴったり。茹でうどんにかけて食べるアイデアもツイートされています。
https://twitter.com/muzumuzunet/status/1051470680951156738
作り方は、
- 冷凍うどんをそのまま4分レンジにかける
- 温まったら食べる麻辣醤を大さじ2ほど混ぜる
- 辛いのが苦手な人は卵黄を混ぜる
- 彩りアップしたい人はネギの小口切りをパラリとふる
皆さんもお試しください。
商品名 | 食べる麻辣醤 |
内容量 | 110g |
販売価格 | 415円 |
Amazon | Amazon食べる麻辣醤 |
家飲み派の特権!日本酒と生野菜ムシャムシャ『おつまみ味噌ディップ』
この投稿をInstagramで見る
味噌に7種類の野菜をゴロゴロ大きく切って加えた味噌ディップは、そのまま食べても良し、クラッカーやカリカリに焼いた薄切りバゲットに乗せて食べてもOKの家飲み派御用達多用途おつまみ。
時間があればクリームチーズと混ぜてみてください。味噌、チーズ、日本酒は発酵食品同士だからお互いに味を盛り上げてくれます。
混ぜ合わせる比率は、味噌、クリームチーズ、マヨネーズを同量。自分好みで調節してくださいね。
商品名 | おつまみ味噌ディップ |
内容量 | 100g |
販売価格 | 429円 |
Amazon | Amazon味噌ディップ |
本当に餃子味のおつまみだ!家飲みで日本酒とグッドマリアージュ『餃子ぬれせんべい』
この投稿をInstagramで見る
ただのせんべいでしょ、と甘く見てはいけない危険な家飲みおつまみです。
まず袋を開けると、ごま油の匂いからしてすでに餃子!お口に入れると醤油味がきいた肉汁、ニラ、キャベツの味がリバイバル!
想像以上に餃子なおつまみ、もちろん日本酒にも合いますよ〜。
商品名 | 餃子ぬれせんべい |
内容量 | 8枚 |
販売価格 | 257円 |
Amazon | Amazon餃子ぬれせんべい |
各地の名産をお取り寄せ!これさえあれば家飲みバンザイの日本酒おつまみ*3選
並々ならぬカルディの品揃えですが、日本には家飲みにおすすめしたい隠れた名産品がもっとあります。
ネットで見る限り、日本酒に合う「お取り寄せおつまみ」には高価なものが多いものですが、今回ご紹介するお取り寄せおつまみはとってもリーズナブル!なんと、全部500円以下です。
でも、送料がかかるので、まとめ買いなどで経費節減しましょう。
家飲み日本酒と「魚介類のおつまみ」お取り寄せ編
口がお歯黒!インスタ映えバッチリな家飲み日本酒のおつまみ『いかの黒作り』
この投稿をInstagramで見る
富山県で水揚げされたスルメイカの皮を剥き、イカ墨で熟成させたおつまみ。熟成同士、家飲み日本酒と合わないわけがありません!
見た目はアレですが、お箸でつまんでお口に入れるとなんとも甘くて、歯でふんわりと噛めるほどのスルメの柔らかさに驚かされます。
たまにはゆずや山椒をかけて、また別の味わいをお楽しみください。
商品名 | 黒作り |
内容量 | 65g |
販売価格 | 250円 |
Amazon | Amazon黒作り |
サキイカと唐辛子の合体おつまみ!日本酒にこれ以上は望めない!?『かんずりさきいか』
千秋さんにいただいた「かんずりさきいか」がめちゃくちゃ日本酒に合うため、昨夜かなり酔っ払ってしまいお宝読めず仕舞いだったため、今日はなるべく控えよう(飲まないとは言わない)(って言うかすでに飲んでる) pic.twitter.com/fNPjoen64S
— うら (@urashimano6) May 8, 2019
世界でも珍しい唐辛子の発酵調味料「かんずり」は、塩漬けの唐辛子を雪に晒してアクを取り去り、柚子や麹と混ぜて発酵させて作られています。
ご存知のように唐辛子はカプサイシンの宝庫。血行を改善して血流を良くするので体温も上昇します。それだけではなく抗肥満薬としても有望視*3されており、実際にカプサイシンを利用した薬を飲んだラットは体重と食欲の減少が見られています。
でも、ここでは痩せるためではなく、美味しいからおすすめしたいかんずりとさきいかのコンビおつまみ。家飲みする時は日本酒を多めに用意しておくことがコツ♪
商品名 | かんずりさきいか |
内容量 | 50g |
販売価格 | 400円 |
Amazon | Amazonかんずりさきいか |
家飲み日本酒と「その他のおつまみ」お取り寄せ編
突き抜けるツーンがやみつき!乗せれば日本酒のおつまみに変える家飲みの神『刻みわさび醤油漬け』
このわさびで食べるお刺身や蒲鉾は最高ですよ。 https://t.co/XKhOqL0TXB
— 小松誠司 (@XyJJDxvbyZteTtH) June 10, 2019
冷奴、白味魚、イカの刺身に合うだけではなく、お肉料理に添えるだけで日本酒のおつまみに変身させる魔法の調味料。
これもクリームチーズと合わせると、まったりとした刺激で家飲み日本酒の最高のおつまみになります。
生わさびがもたらす強力なツーンの原因は、アリルイソチオシアネート。この物質は脳の神経細胞に働いて記憶力や学習能力の改善に役立つだけではなく、ガンの予防効果もある*4とされています。
日本酒を飲んで記憶が飛びやすい人は、このツーンなおつまみをおすすめします。
商品名 | 刻みわさび醤油漬け |
内容量 | 100g |
販売価格 | 499円 |
Amazon | Amazon刻みわさび醤油漬け |
「家飲み派の日本酒とおつまみ」まとめ
日本では、現在約1400の酒造があり、そこでは同じ銘柄でも毎年違った味の日本酒が生まれています。去年の1本と今年の1本は違う、など日本酒には測りしれない多様性があるから、各人がそれぞれ違った楽しみ方が出来るんです。
外飲みだと、どうしても誰かの意見や好みが優先され、自己中な日本酒選びとおつまみ選びは難しくなります。日本酒を飲む至福の時にまで煩わしい人間関係を持ち込みたくない時は家飲みに限ります。
ご紹介した家飲み用の日本酒とおつまみは、外飲みよりも経済的というだけではなく、手軽にバラエティーに飛んだ味を誰に気兼ねすることなく味わえるものばかり。
様々な日本酒とおつまみの中から自分好みの物を選んで、家飲みをもっと自分勝手にのびのびと楽しみましょう。
参照サイト
1, 新生銀行グループ「男性会社員のお小遣いは過去 3 年続いた 37,000 円台から 39,836 円に上昇-2018 年サラリーマンのお小遣い調査結果について 」
2, 井原 慶児ほか「鮭皮コラーゲンのバイオマテリアル化技術の開発と商品化」生物工学会誌
3, P Baskaran et al.「Anti-obesity drug derived from chili peppers shows promise in animal trials」ScienceDaily
4, Yuesheng Zhang「Allyl isothiocyanate as a cancer chemopreventive phytochemical」NCBI