
毎日の晩酌に大活躍の冷凍つまみ。
最近の冷凍食品業界は、少子化の影響でお弁当用冷凍食品の売り上げが頭打ちなんです。そこで新たに矛先が向けられたのが、増え続ける宅飲み派のための、ちょっと上質な冷凍つまみ。
自然解凍するだけで食べられる冷凍つまみもあれば、電子レンジやオーブントースターで温めるだけの手軽さで、我が家が即「小料理屋さん」や「日本酒バル」、はたまた「高級レストラン」に変身する冷凍つまみもあるので、酒飲みの家計も大助かり♪
今回は、複数のランキングサイトで上位を誇る「極上つまみになる」冷凍食品と、それにぴったり寄り添う日本酒をご紹介します。
冷凍つまみ作りに目を向け始めた冷凍業界!?
この投稿をInstagramで見る
まずは、スーパーで気軽に買える冷凍つまみからご紹介します。
味の素の冷凍つまみ「夜九時のひとり呑み」シリーズ
グルメ雑誌「ダンチュウ」とのコラボで、酒飲みのこだわりを詰め込んだ味の素「夜九時のひとり呑み」シリーズは、
- だしまでつまみになる、トロトロの「揚げなすの煮浸し」
- ピリリと花椒香るしっとり蒸し鶏の「よだれ鶏」
- 濃厚たれで煮込んだやわやわ「豚角煮」…
などラインナップ豊富な6種類。どれもこれもレンジで温めるだけ。お店で簡単に買えるけれど、クオリティ高い日本酒冷凍つまみです。
- 内容量:70〜80g
- 実勢価格:248〜398円(税抜き)
日本水産の冷凍つまみ「おうちおつまみ」シリーズ
日本水産は「おうちおつまみシリーズ」を充実させています。
「モッツアレラチーズ揚げ」、「やきとり」に加えて、新たに「こんがり焼きつくね」を投入。黒コショウと一味唐辛子でピリッとした味わいが楽しめる「大人の味」です。
- 内容量:115g
- 実勢価格:298円(税抜き)
今後もさらに充実し続ける冷凍つまみ
日本冷凍食品協会「2019年4月」の発表によると、2018年の家庭用冷凍食品の生産量は対前年比で103.7%。4年連続の成長となっています。
各社とも「これからは消費増税の影響で、節約のための家飲みが増える」と予測しており、冷凍つまみにさらに力を入れる模様。日本酒ファンにとっても両社の商品は手軽にスーパーで買えるし、今後の商品展開が楽しみですね。
では、お待たせしました!ネットで評判、おすすめの「お取り寄せ冷凍つまみ」をご紹介します。
肉系お取り寄せ冷凍つまみ
フランス南西部産 フォアグラスライス ソテー用冷凍つまみ(Picard)
この投稿をInstagramで見る
フランスでNo.1の冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」のおすすめ冷凍つまみは、なんと言ってもフォアグラではないでしょうか。
伝統的なフランス食材、との印象が強いフォアグラを日本酒のつまみにしてみよう、と思う人は少ないかもしれません。
でも、フォアグラはお箸の先ですくってちょっぴりいただくだけで、旨味成分がお口の中いっぱいに広がって濃厚なまったり感が続くので、量は必要ありません。少々味わうだけで幸福感に浸れる希少な食材です。
そこへ、キーンと冷やした熟成古酒をゴクリ!
個性的な味の冷凍つまみには、じっくりと熟成した古酒がぴったりなんです。
Picardのフォアグラは4枚入りです。調理方法は、
- 食べたい量だけ自然解凍して
- 温めたフライパンに入れて
- 油を引かずに焼く
- フォアグラから脂が出てきたら塩こしょうして
- ひっくり返せば1分で完成
「フォアグラには特別なソースが必要じゃないの」と思っている方もおられるかもしれませんが、実はそんなことはないのです。
どうしてもソースが欲しい場合は、フライパンに残った脂にバターと醤油を入れて煮詰めてください。日本酒にぴったり寄り添うフォアグラとソースの完成です。
お皿に盛り付けるときは、香味野菜を添えると見た目にも美しく、味にも締まりが出るのでおすすめです。
【フォアグラスライス ソテー用 冷凍つまみ情報】
- 価格:2,355円
- 内容量:140g(4枚入)
- 調理方法:自然解凍
松阪牛 大とろフレーク冷凍つまみ(Do-foods本舗)
この投稿をInstagramで見る
通常、和牛の脂が溶け始める温度は約26℃。
でも松坂牛は17℃で溶け始めます。これが松坂牛の「とろけるような味わい」「滑らかな舌触り」と評判が高い所以です。
嬉しいことに、松坂牛の脂は不飽和脂肪酸の比率が高いとされています。極上の味でありながら、さらに健康にもいい、という牛肉の王者です。
でも、問題があります。
古来日本では獣肉を食べる習慣がなかったので、日本酒と合わせると、その種類によっては牛肉の脂のしつこさを感じさせる存在なのです。
では、牛肉にはどんな日本酒を合わせたらいいのか…。誰もが悩むところです。
…が、ここで解決策があります。
海外の某有名レストランで独占販売されている純米大吟醸と合わせれば失敗するはずがありません。
松坂牛の融点の低さを生かした食べ方は、熱々ご飯に乗せて溶けたところをサッといただく、が普通。でも、日本酒のおつまみとしていただくのなら、以下の方法もお試しください。
- 「ユッケ風」
- オリーブオイル、トマト角切り、ホワイトワインビネガー、塩、コショウ、大葉のみじん切りを混ぜてカリカリバゲットの薄切りにこんもり盛り付けて「ブルスケッタ風」
- オリーブオイル、ソース、ニンニク、卵黄などと混ぜて「タルタルステーキ風」
【松阪牛 大とろフレーク 冷凍つまみ情報】
- 価格:4,644円(送料込み)
- 内容量:200g
- 調理方法:自然解凍
ローストビーフ冷凍つまみ(廣岡揮八郎の三田屋)
噛めば噛むほど旨味がお口にジュワッと出てくるローストビーフ。日本酒のつまみとしてちょっぴり欲しい時もありますよね。
神戸ハーバーランドでステーキハウスを営んでいる「廣岡揮八郎の三田屋」では、そんなあなたにぴったりの冷凍つまみを用意しています。
厳選されたもも肉を直火でじっくりと焼き上げたローストビーフは、お口の中でとろけるような柔らかな舌触り♪
ポン酢ソース付きなので、味付けの手間がかからないのも高得点です。
ぜひ、辛口純米酒をお供に、至福の時をお過ごしください。
【ローストビーフ 冷凍つまみ情報】
- 価格:6,804円
- 内容量:150g(ポン酢ソース20g付き)×5パック
- 調理方法:自然解凍
やわらか若鶏から揚げボリュームパック冷凍つまみ(味の素)
日本酒の冷凍つまみをご紹介する時には外すわけにはいかない、日本人のソウルフード「唐揚げ」。
唐揚げ冷凍つまみがなければ、お酒を飲んだ気にならない人も多いのではないかと思われます。
実際に冷凍食品会社が唐揚げに関するアンケートを行った結果、年間の唐揚げ消費量はなんと220億個※以上にも昇ることがわかったとか。
※ただし、このアンケートには10代の人は対象外にしているので、彼らを含めればもっと数字は大きくなりそうです。
具体的には、1人当たり年間240個も食べている計算になりますが、上級者であるカラアゲニスト※ともなれば、年間1000個前後を消化しているのだそうです!
※「日本唐揚協会」の筆記試験に合格した人の総称。唐揚げについての見識が豊富で、多量の唐揚げを食べ、そのおいしさを伝え広めることができる人、とされています。
さて、ソウルフード唐揚げの入手方法ですが、手作り派は意外に少なくて39.5%のみ。惣菜売り場で買って食べている人は37.5%。その次に多いのが冷凍食品で23.7%です。
そこで、冷凍つまみで評価が高い唐揚げを調べてみると、それは味の素の冷凍唐揚げ。
生姜がほんのりと香って特製の黄金スパイスで仕上げた唐揚げは、やっぱり冷凍つまみの鉄板ですよね♪
【若鶏から揚げボリュームパック 冷凍つまみ情報】
- 価格:4,980円
- 内容量:300g×6袋
- 調理方法:電子レンジ
魚介類系お取り寄せ冷凍つまみ
カニミソ 蟹身入り 甲羅盛り 冷凍つまみ(越前かに職人甲羅組)
カニ味噌に紅ズワイガニと本ズワイガニの味噌をミックス、贅沢にも蟹の身までも入れて甲羅に盛り付けてあるので、食べごたえありの、眺めても楽しめる冷凍つまみです。
さて、古今東西、甲羅焼き×日本酒は最強のマリアージュと言われていますが、できれば生臭さを感じさせない日本酒を選ぶと満足度がぐ〜んとアップするのではないでしょうか。
おすすめは大七箕輪門。
生もと造りの純米大吟醸酒は濃厚な呑み心地ながら、旨味と円熟味のハーモニーがあります。
スッキリした味わいは、クセのある素材とのマリアージュもぴったり!
【カニミソ 蟹身入り 甲羅盛り 冷凍つまみ情報】
- 価格:3,240円(送料込み)
- 内容量:33g×6個
- 調理方法:味付きです。自然解凍がおすすめ。香ばしさを出すのならグリルやオーブントースターで加熱しましょう。食べ終わったら日本酒を入れて甲羅酒でお楽しみください。
鮭とチーズのミルフィーユ冷凍つまみ(マ印神内商店)
https://www.instagram.com/p/B0FsQjZAfUp/
中山農場の生乳のみを使用する、こだわりの「なかやまミルク工房」で丁寧に作られたゴーダチーズ。
それをスモークサーモンと重ねた「鮭とチーズのミルフィーユ」は「平成26年度 むらおこし特産品コンテスト」で「著しく優れている」とのお墨付きをいただき、経済産業大臣賞を受賞するほどの絶品おつまみとして日本中に知られています。
鮭は、醤油イクラを作る過程でできる調味液に漬けられ、その後、香りの強い桜チップでスモーク。魚臭さが苦手な人でも美味しくいただけます。
【鮭とチーズのミルフィーユ 冷凍つまみ情報】
- 価格:5,922円(送料込み)
- 内容量:40g×6パック
- 調理方法:一口カットになっているので包丁を取り出す必要なし。解凍せずそのままお皿に盛り付けて自然解凍、という手もあります。
氷温熟成 西京漬ギフトセット冷凍つまみ(10切)(山陰大松)
この投稿をInstagramで見る
「氷温熟成」という言葉、最近よく耳にしませんか?何やら普通の食材の味がワンランクアップする、という魔法のような食品加工技術です。
氷温とは摂氏0℃以下で、食品が凍るか凍らないかの状態を保つ温度域のこと。すべての食品に共通する温度ではなく、それぞれの微妙な温度差を見極めなければならないから厄介です。
でも、不思議なことに、氷温熟成をした食材は何もしていない食材よりも旨味がしっかりと感じられます。
日本酒にも氷温熟成酒がありますが、普通の熟成酒とは違って、無色で角が取れた味わいになっていますよね。
では、魚の場合はどうなるのでしょうか。
ここでご紹介する冷凍つまみは、氷温熟成を初めて生み出した鳥取県からのお取り寄せです。
セット内容は、
- 金目鯛西京漬60g×2
- 銀鮭西京漬70g×2
- 鰆西京漬70g×2
- 銀ひらす西京漬70g×2
- 真鱈西京漬70g×2
と、盛り沢山の10パック入りです。
旨味を増した魚をさらに白味噌に漬け込んで旨味の二重奏…。日本酒にはこれ以上のおつまみは望めないのでは?
通常、西京漬はプロでさえも焼く時の焦げ付きが心配な食材。
でも、この冷凍つまみは真空パック入りなのです。
水を沸騰させたお鍋にパックごと放り込むだけ。調理人としての特別なワザは必要ありません。
お手軽で時短、それなのに旨味も香ばしさもダブルで楽しめるなんて、尋常ではありませんね。
【氷温熟成 西京漬ギフトセット 冷凍つまみ情報】
- 価格:5,400円(送料込み)
- 内容量:10パック
- 調理方法:自然解凍、電子レンジ、熱湯で湯煎
うにの贅沢クリームコロッケ冷凍つまみ(金沢まいもん寿司)
サクサクの衣とトロ〜っと濃厚なクリームの味の二重奏が食欲そそる、うにたっぷりのコロッケ。
うに独特の香りとうにのオレンジ色が美しいトロトロクリームのコロッケは、いつも食べているコロッケの域を超えた美味しさ。
【うにのクリームコロッケ 冷凍つまみ情報】
- 価格:680円(送料込み)
- 内容量:35g×8個
- 調理方法:凍ったまま油で揚げる
豆腐系お取り寄せ冷凍つまみ
京厚揚げときのこの和風あんかけ冷凍つまみ(惣菜レストラン わくわく)
肉や魚の冷凍つまみもいいけれど、たまにはお腹に優しいきのこあんかけの厚揚げを召し上がってはいかが?
カツオ、イワシ、昆布の出汁がしっかりと染み込んで滋味あふれる京惣菜です。
1袋が150gの食べきりサイズに小分けされているので、1品足りない時にも便利。
野菜不足を感じたら、しめじや人参、玉ねぎたっぷりの冷凍つまみが体のためには一番です。
【京厚揚げときのこの和風あんかけ 冷凍つまみ情報】
- 価格:2,592円
- 内容量:150g×5パック
- 調理方法:沸騰したお湯に入れて10分間湯煎
チーズ系お取り寄せ冷凍つまみ
ブッラータ生モッツァレラ冷凍つまみ(花畑牧場)
いざ注文しようとしても、いつも「在庫がありません」の表示でガックリしてしまうことが多い花畑牧場のブッラータ。
幸運にも手に入る時には、多めに購入して冷凍しておきましょう。急にブッラータを食べたくなった時、お洒落な女子会を開催する時に重宝します。
ブッラータは1個70g、と小さめのサイズが9個入り。食べ残しの心配はありません。
合わせる日本酒は、ブッラータのクリーミーさに負けないお米の旨味が強いものをおすすめ。
ナイフを入れるととろ〜りと流れ出てくるブッラータの濃厚な生地は女性に人気♪
淡麗辛口の日本酒と共にお楽しみください。
でも、あまり日本酒を冷やしすぎるとブッラータの乳脂肪が口の中で固まることもあるのでご注意を。
【ブッラータ生モッツァレラ 冷凍つまみ情報】
- 価格:3,980円
- 内容量:70g×9個入り
- 調理方法:ボウル、またはジップ袋に水を入れる。その中にブッラータを入れて、冷蔵庫で1時間半〜2時間かけてゆっくり解凍。口コミでは「トロトロにならない場合は、少し温めた牛乳で戻す」という裏技が紹介されていました。
ミックスお取り寄せ冷凍つまみ
至福の一菜 惣菜詰合せ冷凍つまみ(にんべん)
にんべんと言えば、出汁パックや削り節、ふりかけ、調味料で有名な水産加工品メーカー。
そんなにんべんの本枯鰹節の出しをふんだんに使ってふっくらと調理された惣菜の詰め合わせ冷凍つまみは、どれもこれも今晩のつまみにしたいほど。
お惣菜に合わせる日本酒は、すっきり系で後味の良い純米吟醸をお勧めします。
お惣菜は1人分ずつの個別包装で食べきりサイズ。化学調味料などは不使用なのでお子様にも安心です。
ご年配の方へのプレゼントにも喜ばれそうですね。
【至福の一菜 惣菜詰合せ 冷凍つまみ情報】
- 価格:5,400円(送料込み)
- 内容量:6袋
- 調理方法:電子レンジ、あるいはお湯に入れて中火で10分温める
まとめ:お取り寄せ冷凍つまみの保存と解凍のコツ
どんなに高価なお取り寄せ冷凍つまみでも、解凍方法や残ったつまみの保存方法を間違えるとせっかくの味が台無しに。
そこで、最後に冷凍つまみを美味しくいただくコツをご紹介します。
冷凍つまみ購入時の注意点
冷凍つまみの保存方法
- 冷凍庫の温度は−18℃(傷む原因となる微生物が増殖しない温度とされています)に設定します。
- 一度開封した冷凍つまみは、ジップ式の冷凍用バッグなどに入れてしっかりと空気を抜いて冷凍します。
- 一度溶けた冷凍つまみの再冷凍は味の劣化につながるので避け、近日中に食べてしまいましょう。
- 家庭用の冷凍庫で保存する場合は、できれば1〜2か月で食べきるのがおすすめです。
冷凍つまみの解凍方法
調理済み冷凍つまみの解凍の仕方は商品によって様々、ということをまず認識しておきましょう。
以前に解凍して食べたら美味しかったから、と同じ方法で解凍しても失敗することもあります。
くれぐれも、パッケージに表示してある調理方法をしっかりとチェックすることをお忘れにならないようにお願いします。
- 電子レンジで温める場合は、ラップはふんわりとかけます。
- 基本、揚げ物にラップは不要です。
- ワット数が高すぎると加熱ムラができることも。できれば500Wくらいで加熱した方が無難です。
- お皿と冷凍つまみの間に割り箸などで空間を作っておくと、お皿に接した部分がベチャッとなりません。
「Time is money」…アメリカの政治家ベンジャミン・フランクリンの言葉です。
時間はお金と同じように重要、いや、現代人にとってはもっとかも…。私たちにとって、限られた1日の時間配分はとってもシビア。時間はお金以上に貴重なのかもかもしれません。
幸いなことに、現在は簡単に極上の冷凍つまみを手に入れることができます。今夜も手間暇かけることなく日本酒の世界に酔い痴れましょう。
冷凍つまみをストックするのもいいけれど、袋を開けたらしっとり柔らかで、すぐに食べれるおつまみも重宝します。
最後にご紹介するのは、おつまみとしてハズレがない、極上の珍味4種類です。日本酒とセットになっているから、贈り物にしても「こりゃ、気が利く!」と喜ばれること請け合いです。
参照文献
・ニチレイフーズ「<全国から揚げ調査 2018>日本人のから揚げ消費は、年間で 220 億個以上!」
・冷凍食品エフエフプレス「2018年の冷凍食品国内生産量は3年ぶりの減少(家庭用は増加)、冷凍野菜輸入量が伸長して1人当たり消費量は22.9㎏で過去最高値を更新」
※特に記載のない商品の価格は、税込です。