
近所の酒屋さんでは見かけたことがない日本酒が揃っているふるさと納税。
高価な純米大吟醸からワンカップまで揃っているので、どんな味なのかを想像するだけでも楽しくなります。
そこで今回は、
- あとで「しまった!」と後悔しない日本酒の選び方
- 飲み比べもできる日本酒【新潟産】高還元率順
- レアな日本酒【全国版】高還元率順
をご紹介します。
『ふるさと納税』で失敗しない日本酒の選び方
どうせいただけるのなら、自分の好みに合ったとびきり美味しい日本酒を選びたいもの。そこで、ちょっとだけ日本酒の選び方をご紹介します。
主なポイントは以下の3つです。
- 甘口か辛口かを知る
- 精米歩合を知る
- アルコール添加酒 or 純米酒かを知る
こだわれば酒米の種類、速醸もとか生もとか、生酒か火入れ酒か…などキリがないので、興味がおありの方は当ブログを隅から隅まで読んでいただければ幸いです。
『速醸もと、生酛、山廃』についてはこちら↓
『ふるさと納税』で失敗しない「甘口」と「辛口」の見分け方
この投稿をInstagramで見る
日本酒の甘口と辛口を見分けるためには、日本酒度を確認します。
日本酒度は甘口と辛口の目安になります。
- 甘口の日本酒がお好きな方は、マイナスの数値が高いもの
- 辛口の日本酒がお好きな方は、逆にプラスの数値が大きいもの
をお選びください。
日本酒によっては酸度の表示があるものもあります。この数値があれば、日本酒度と合わせて計算することで微妙な甘辛度がわかります。
『日本酒の甘口・辛口の見分け方』についてはこちら↓
『ふるさと納税』で失敗しない「精米歩合」の理解の仕方
精米歩合とはお米を削った数値のことです。お米は表面のタンパク質や脂質を削り、お米の中心部のでんぷん質だけを使うことで香り高い日本酒が完成します。
ここで間違えやすいことは、数値が大きければ大きいほど削りが大きい、と誤解することです。
精米歩合の数値は削った量ではなく、お米の余計な部分を削って、元の米粒の大きさに対してどれだけ小さくなったかを表すものです。
したがって、精米歩合30%以下の大吟醸はお米を30%削り取ったのではなく、お米を70%も削り取った結果、元のサイズの30%にまで小さくなりましたよ、という意味です。
逆に精米歩合70%とは、お米は30%しか削っていませんよ、ということなので、精米歩合30%のお米よりもタンパク質や脂質をまとっているので、米粒は大きめです。
できましたら2本とも購入されて飲み比べすると、違いがわかって楽しいですよ♪
『精米歩合』についてはこちら↓
『ふるさと納税』で失敗しない「醸造アルコール添加、無添加」の違い
醸造アルコールとは、大吟醸や吟醸酒に加えられる食用のアルコールです。純米酒には加えられていません。
醸造アルコールが加えられている日本酒は、大吟醸、吟醸、本醸造で、量は白米重量の10%以下です。普通酒も醸造アルコール添加が認められており、こちらは白米重量の50%以下まで認められています。
醸造アルコール添加酒と純米酒の違いは以下の通りです。
- 醸造アルコール添加酒…大吟醸酒、吟醸酒など:フルーティーで華やかな芳香を持ち、爽やかな飲み口
- 醸造アルコール無添加酒…純米大吟醸酒、純米吟醸酒など:旨味、こく、お米のふくよかさを感じる飲み口
では、ここからは還元率が高く、評判も高い新潟日本酒のご紹介です!
還元率抜群!ふるさと納税おすすめ『新潟の日本酒』
新潟県は、世界に誇る有名な日本酒の産地です。名だたる豪雪地帯でありながら極寒の季節に行われる寒仕込みの後、低温でゆっくりと発酵させる日本酒の味は、スッキリとした透明感ある味わい。
ふるさと納税では、酒屋さんでもなかなかお目にかかれない新潟の地酒も扱っています。品切れにならないうちにゲットしておきましょう。
【還元率43%】純米吟醸『イットキー』720ml 3本セット
「イットキー」は「It’s the key」のことで、「日本酒の新しい世界を開く鍵」を意味しています。その名が示す通り、日本酒にしては珍しく酸味を感じ、どちらかといえばワイン寄りの日本酒といってもいいようなテイストを持っています。
酸味が強いということは食中酒として口の中をさっぱりさせてくれる働きがあるのですが、甘みもあるので食前酒として、または食後のデザート酒としても召し上がっていただけるオールマイティーの日本酒です。
アルコール度数も12と低め。爽快な口当たりとおしゃれなブルーのボトルは女性にも好まれそうです。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
新潟県魚沼市
|
酒造名 |
玉川酒造
|
商品名と実際の価格 |
純米吟醸『イットキー』720ml×3本 4,269円
|
寄付金額 |
10,000円
|
還元率 | 43% |
ふるなびページ | 【最高金賞受賞酒】純米吟醸イットキー720ml3本セット |
【還元率:36%】『新発田の蔵元』飲み比べセット4本
酒屋さんではなかなかお目にかかれない、新潟の地酒4本の飲み比べセット。新発田の日本酒はなんでも美味しいとの評判通り、どれも日本酒好きの舌を満足させるものばかり。それぞれの地酒の個性を心ゆくまで堪能できます。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
新潟県新発田市
|
酒造名 |
菊水酒造、ふじの井酒造、金升酒造、市島酒造
|
商品名と実際の価格 | |
寄付金額 |
14,000円
|
還元率 | ・33% ・36%(ふるなび会員に登録してログイン+クレジットカード決済でAmazonギフト券420円分が付いた場合) |
ふるなびページ | E01 新発田の蔵元飲み比べセット |
【還元率:34%】『酒米菊水』 純米大吟醸 2本セット
わずか25粒残った種もみ『菊水』はまぼろしの酒米。一旦は途絶えたこの酒米を復活させて醸した純米大吟醸はふくよかな風味を持ち、香りも華やか。とろりとした深い甘みは飲み飽きしない上品さも兼ね備えています。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
新潟県新発田市
|
酒造名 |
菊水酒造
|
商品名と実際の価格 |
酒米菊水 純米大吟醸 720ml×2本 4,288円
|
寄付金額 |
14,000円
|
還元率 | ・31% ・34%(ふるなび会員に登録してログイン+クレジットカード決済でAmazonギフト券420円分が付いた場合) |
ふるなびページ | E03 酒米菊水 純米大吟醸 |
【還元率:32%】『北雪』大吟醸YK35 1.8L
インターナショナル ワイン チャレンジなどで数々の賞を獲得している、あまりにも有名な北摂大吟醸。
山田錦を35%まで磨き、もろみの品温を約10度で40日ほどかけて長期低温発酵させた、芳醇な吟醸香溢れる日本酒。濃厚な味わいにきっと虜になってしまいます。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
新潟県佐渡市
|
提供元 |
北雪酒造
|
商品名と実際の価格 |
北雪大吟醸YK35 1.8L 9,720円
|
寄付金額 |
30,000円
|
還元率 | 32% |
さとふるページ | 北雪大吟醸YK35 フルーツの香で乾杯! (1800ml×1本) |
【還元率:30%】『越乃飛燕 』上撰1.8L+純米1.8Lセット
越乃飛燕「上撰」は、新潟の日本酒らしく、スッキリした淡麗辛口。
越乃飛燕 「純米」は県産米100%使用。純米らしさを保ちつつも軽快な喉越しと爽やかな飲み口が特徴。飲んだ後も後味はスッキリ!アルコール度数も低いので、女性や日本酒に慣れていない方でもおいしく召し上がれます。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
新潟県燕市
|
提供元 |
地酒の丸山屋
|
商品名と実際の価格 | |
寄付金額 |
15,000円
|
還元率 | 30% |
さとふるページ | 清酒 越乃飛燕 上撰・純米1.8Lセット |
【還元率:26%】『ほまれ麒麟』純米大吟醸1.8L+特別純米1.8Lセット
ほまれ麒麟純米大吟醸は、酒米のトップブランド山田錦と、新潟県が誇る五百万石を使用しています。山田錦の柔らかない香りと口当たりに五百万石のキレが加わり、上品な旨味を楽しめます。精米歩合は50%、日本酒度は+5。
ほまれ麒麟特別純米は精米歩合55%の、新潟らしい淡麗辛口。同じ規格の山廃造り純米酒をブレンドして特別の味わいを創出した珍しい1本です。
県名、地名 |
新潟県阿賀町
|
酒造名 |
下越酒造
|
商品名と実際の価格 | |
寄付金額 |
27,000円
|
還元率 | 26% |
さとふるページ | 【地酒】 下越酒造 ほまれ麒麟「純米大吟醸」「特別純米」1.8L飲み比べセット【B-2】 |
還元率抜群!ふるさと納税おすすめ『新潟県以外の日本酒』
新潟県の日本酒も素晴らしいですが、日本中で旨い日本酒が作られています。
ここからは、「こんなお酒があったの?」と目からウロコの、還元率が高くておすすめの日本酒をご紹介します。
【還元率:54%】長野県『夜明け前』伊那谷純米大吟醸 1.8L
フルーティーな香りと少々甘めの味わいで女性にも人気の純米大吟醸です。
贅沢にも、山田錦を38%まで磨き込んで醸されています。
デリシャスリンゴを思わせる甘い香りを漂わせるアルプス酵母を使用。しっかりとした旨味も楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
※右側のお酒です。
県名、地名 |
長野県南箕輪村
|
酒造名 |
小野酒造
|
商品名と実際の価格 |
「夜明け前」純米大吟醸酒 1.8L 10,800円
|
寄付金額 |
20,000円
|
還元率 | 54% |
さとふる | 信州清酒「夜明け前」南箕輪産山田錦使用「伊那谷純米大吟醸」1.8L |
【還元率:49%】佐賀県『前』辛口吟醸 1.8L &『古伊万里』生原酒1.8L 飲み比べ
全米日本酒鑑評会でグランプリを受賞したり、JAL国内線ファーストクラス機内酒採用など、評価がぐんぐん上がっている、今注目の古伊万里酒造。
「前」辛口吟醸は、日本酒通の舌も満足させるハイクオリティーな仕上がり。
古伊万里生原酒は、まるでメロンをかじったかのような上立ち香でほんのりとした甘さも感じられます。食前酒としても、日本酒ハイボールにして爽やかに飲むのも◎
『プロ級!日本酒ハイボールの作り方』はこちら↓
どちらも一升瓶なので、お得感もたっぷりです。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
佐賀県伊万里市
|
酒造名 |
古伊万里酒造
|
商品名と実際の価格 | |
寄付金額 |
10,000円
|
還元率 | ・46% ・49%(ふるなび会員に登録してログイン+クレジットカード決済でAmazonギフト券300円分が付いた場合) |
ふるなびページ | D134美味い!「前」辛口吟醸&古伊万里「生原酒」飲み比べ |
【還元率:45%】岡山県『剣聖武蔵 大吟醸』1.8L
「大吟醸」とありますが、実際は「純米大吟醸」の剣聖武蔵。使用米は全量岡山米というこだわりを持つ酒造です。「剣聖武蔵 大吟醸」も岡山産山田錦を使用し、半分以上磨いた高級酒。
お米の甘みとアッサリ感のあるフルーティーな香りで、味はスッキリ辛口。どんな料理とも合わせやすい日本酒です。
この投稿をInstagramで見る
県名、地名 |
岡山県津山市
|
酒造名 |
難波酒造
|
商品名と実際の価格 |
大吟醸 剣聖武蔵 1.8L 5,400円
|
寄付金額 |
12,000円
|
還元率 | 45% |
さとふる | 剣聖武蔵 大吟醸 1.8L |
【還元率:43%】高知県『豊能梅 楽鴬』 1.8L
ダイナミックな「いごっそう酒」に合うのは高知名物皿鉢料理、どろめ、カツオのタタキ!スッキリ淡麗にして飲みやすいと評判の「豊能梅 楽鴬」はロックで、熱燗で、常温で、と温度を問わない日本酒です。
県名、地名 |
高知県香南市
|
酒造名 |
高木酒造
|
商品名と実際の価格 |
豊能梅 楽鴬(らくおう)1.8L 2,017円
|
寄付金額 |
5,000円
|
還元率 | ・40% ・43%(ふるなび会員に登録してログイン+クレジットカード決済でAmazonギフト券150円分が付いた場合) |
ふるなびページ | A-160 土佐いごっそう「どろめ祭り」で大杯に注がれる一升酒 豊能梅 楽鴬 |
【ふるさと納税】2019年度版*『コスパ最高日本酒』のまとめ
ふるさと納税では、日本各地の色々な味が楽しめるのが魅力!
その中でも、聞いたこともない地酒を見つけると「どんな味だろう」とワクワクしてきますね♪
寄付金は所得税や住民税にも反映され、納税した市町村のお役に立てるのだからダブルで嬉しくなります。
今回はお得で魅力的な日本酒を手に入れることができるふるさと納税をご紹介しましたが、商品は売り切れたり、新しく登場したりするので目が離せません。
皆さんも、時々はふるさと納税サイトをチェックして、美味しい商品を手に入れてくださいね。