考え込む女性

和食のお店で日本酒を飲みたいけれど、どうやって注文していいのかわからない、彼女と一緒なのでスマートに日本酒を決めたい、ビジネスでの接待時に日本酒選びでまごついては外国人カスタマーの信頼が失われる…。

今や日本酒は和食だけではなくお肉にも合わせることができるアルコール飲料として、多彩なお店で飲めるようになりました。

しかし、問題は飲食店での注文の仕方です。日本酒には様々なタイプがあるのでその中から自分好みの日本酒、自分で選んだ料理と合う日本酒をチョイスするのはなかなかハードルが高いものです。

また、有名な銘柄を知ってはいても、飲食店では聞いたこともない地元の銘柄がズラリと並んでいることもあるので、うろたえることもしばしば…。

そこで今回は、

  • 日本酒だけを飲みたい時に役立つ注文方法
  • お店の名物料理に合わせて日本酒を飲みたい時に役立つ注文方法
  • 知っておくと便利!日本酒の種類別「こんな日本酒と相性がいいのはこんな料理」一覧表
  • お金と時間の浪費を避けよう!こんなお店に入っちゃダメ

をご紹介します。

これさえ知っていれば、どんな和食屋さんでも怖くありません。お出かけの前にぜひお読みください。

何はともあれ日本酒から飲みたい場合の日本酒注文方法

お店に入ってまず話しかけてくれるのは店員さんです。そのお店の常連客でもなく、どのような日本酒が置いてあるのかもわからない状況では、店員さんに聞くのが一番!

【日本酒注文方法】日本酒メニューとメニューにはないおすすめ地酒の有無を知る

居酒屋で注文を取る女性

まずは日本酒のメニューブックがあるか、壁に日本酒銘柄が書いてあるかどうかを確かめましょう。

【日本酒注文方法】日本酒の銘柄で決める

 

この投稿をInstagramで見る

 

GALERIE K PARIS Officialさん(@galerie_k_paris)がシェアした投稿 – 2019年 6月月30日午後1時31分PDT

通常、日本酒メニューブックや壁には常時入荷している日本酒が書いてありますが、それ以外にも書き加えていない地酒やその季節にしか飲めない日本酒がお店に置いてある場合もあります。

そこで、念の為、

「メニューにはないけれど、おすすめの地酒は置いてありますか?」

と尋ねてみましょう。

それらの中で知っている銘柄があり、ぜひ飲んでみたいのならその銘柄を注文します。

しかし、日本酒にあまり詳しくない人はメニューを見たりおすすめの日本酒を聞くと、さらに混乱してしまいます。

【日本酒注文方法】日本酒の味わい、香り、飲用温度で決める

居酒屋で注文を取る女性

日本酒の銘柄にあまり詳しくない場合は、以下の情報のいくつかを告げることをお勧めします。そうすれば店員さんもあなたにドンピシャの日本酒を推薦しやすくなりますよ。

①日本酒の味の濃淡で決める
日本酒に含まれている酸やアミノ酸の量が多いと濃醇な味、少ないと端麗な味の日本酒になります。
「私はコクがある日本酒が好き」、「滑らかでスルリと軽く飲める日本酒をお願いします」

などと言ってみましょう。

②日本酒の味の甘辛で決める

日本酒の糖分、酸、アルコール、温度などが甘口と辛口に関係しています。

日本酒の甘辛度を表す数値もありますが、温度、体調、酒の肴などの要素によって数値通りには感じられないこともあります。瓶のラベルにある「日本酒度」の「+」や「−」も、酒蔵は甘辛の数値として示しているわけではありません。あくまでもここで表している「甘い」「辛い」は確定的な指標ではなく、「目安」としてご理解ください。

店員さんにはそのまま、

「辛口の日本酒をお願いします」「私は甘口が好みです」

などと伝えましょう。

『アミノ酸度や日本酒度』についてはこちら

お酒選びの参考にしたいラベルチェックの方法を紹介!

③日本酒の香りで決める

日本酒の香りで決めると話す女性

日本酒の香りは数種類に分けられ、香りの強さも様々です。

  • 吟醸酒タイプ:フルーティー、華やかな香り
  • 生酒・生貯蔵酒タイプ:新鮮で清涼感のある香り
  • 熟成酒タイプ:スパイシーでドライフルーツを思わせる芳醇な香り
  • 普通酒タイプ:従来の日本酒が持つ馥郁とした香り

店員さんには、

「ワインみたいにフルーティーな日本酒が好きです」「じっくり飲める重厚な香りの日本酒をお願いします」

などと伝えましょう。

④飲用温度で決める〜熱燗編〜

熱燗

日本酒は冷酒、常温、燗付けでも飲めるなど、飲用温度の幅が広いお酒であることでも有名です。しかし、それぞれの種類の日本酒を生かす温度があるのも事実。また、

燗酒にするとアルコールの刺激が強く感じられて辛口になるので、好みの味よりも少々甘口の日本酒を選んでお燗を付けてもらいましょう。

店員さんには、

「熱燗で飲みたいのですが、辛くなるのは苦手なので、ちょっと甘めの日本酒で燗付けしてもらえますか?」

と頼みます。

『日本酒温度の言い表し方とお燗の付け方』についてはこちら

晩酌が待ちきれない!おしゃれな日本酒用『酒器セット』おすすめ6選

【日本酒注文方法】日本酒は決めたが料理がまだ、の場合

さて、やっと日本酒を決めたけれど料理の注文をしていない場合は、

「この(自分が注文した)日本酒に合わせる料理は何がおすすめですか」

と聞きます。

店員さんはお店のおすすめを紹介してくれ、その中から好みの料理を選ぶだけ!彼女も接待相手もあなたのスマートな注文の仕方を見て信頼感が増すかもしれません♪

料理が主で、その後日本酒を選ぶ場合の日本酒注文方法

 

この投稿をInstagramで見る

 

朝日酒造(@asahi_shuzo_jp)がシェアした投稿 – 2019年 1月月27日午前12時48分PST

お店の料理が食べたいから訪れる場合もあります。

先に料理を決めてから日本酒を選ぶことになりますが、その前に日本酒の種類別にどんな料理に合うのかを知っておくと便利です。

日本酒と相性のいい料理を知っておこう

日本酒は種類や産地によって違いがあります。しかし全般的に見るとどの日本酒でも以下の特徴があります。

  • 魚介類と一緒に飲んでも生臭さが発生することが少ない
  • 冷たい料理から高温の鍋物料理まで合わせられる
  • 薄味の料理から濃い味付けの料理まで合わせられる

したがって日本酒はどんな料理とも合わせやすいのですが、もう一歩踏み込んで、この料理にはこの日本酒、と相性の良さを発見するのも楽しいものです。

日本酒注文する時にお役立ち!日本酒種類別、相性がいい料理の一覧表

以下の表に日本酒の種類別に、合わせると美味しくいただける料理をまとめました。

日本酒の種類 相性がいい料理の特徴 具体的な料理名
吟醸系 薄味、淡白な料理 白身魚の刺身、塩焼き、鯛の酒蒸し
純米系 ご飯に合うしっかり味の料理 鯛のアラ煮、塩辛、珍味
本醸造 あっさり系から濃厚味の料理まで 刺身の盛合せ、おでん、焼き鳥、ステーキ
普通酒 庶民的な様々な料理 冷奴、湯豆腐、漬物
熟成古酒 濃厚で脂っぽい料理 ステーキ、豚の角煮、中華料理一般
生酒 脂っこいものから蒸し物まで ソーセージ、唐揚げ、酢の物

 

これだけ知っておけば飲食店での注文時に心強いものですが、海外のお客様に喜ばれるステーキや天ぷら、刺身など人気の料理に合う日本酒をもう少し掘り下げて説明いたします。

脂っこい料理に合う日本酒

①ビーフステーキに合わせる場合の【日本酒注文方法】

 

この投稿をInstagramで見る

 

RIZU Modern Japanese Cuisineさん(@rizusg)がシェアした投稿 – 2019年 6月月21日午後10時11分PDT

以前は、霜降り肉と吟醸酒を合わせると生臭みが際立つ、と言われて避けられることもありました。

しかし、最近では日本酒の海外輸出の増加に伴い、肉料理と合わせると美味しい日本酒も開発されています。

『ステーキに合う新しいタイプの日本酒、海老・蟹料理を生臭くしない日本酒』はこちら

塩川酒造2本セット【FISHERMAN SOKUJO”DEEP”】フィッシャーマン ソクジョウ ディープ 720ml& 【COWBOY】カウボーイ 720ml

もちろん「肉料理用」と銘打った日本酒ではなくても、十分に脂っこい肉とマッチする日本酒も存在しています。それは、端麗タイプと熟成タイプの日本酒です。

  • 口の中をさっぱりさせたい方には脂肪分のくどさをウオッシュしてくれる淡麗タイプの日本酒。口の中が再びリフレッシュされて肉料理のくどさを感じにくくなります。
  • 肉とのバランスを重視したい方には熟成古酒などはボリューム感があり、力強くて複雑な味わいの熟成タイプの日本酒がおすすめ。脂っこい料理と合わせても負けない味を持っているので、肉の味が突出することはありません。

店員さんには、

「スッキリした味わいの日本酒で」とか「肉に負けない味の熟成酒はありますか」

などと聞いてみましょう。

なお、ビーフステーキに合う熟成タイプの日本酒は、

  • うなぎの蒲焼
  • 豚の角煮
  • いのしし鍋

などとも相性バッチリです。

『山田錦使用の希少ビンテージ古酒』はこちら

日本酒【20年貯蔵の限定酒】 大吟醸秘蔵酒 【since1999】720ml

②焼き鳥に合わせる場合の【日本酒注文方法】

焼き鳥を焼く

居酒屋の定番とも言える人気メニューの焼き鳥。タレ焼きと塩焼きがありますね。どんな日本酒とでも合わせやすい焼き鳥ではありますが、

  • タレ焼きにはやや甘口の日本酒。スパークリング日本酒でお口をさっぱりさせても
  • キレがいい塩焼きには辛口の日本酒

で楽しみましょう。

『タレ焼き食べてもお口スッキリ!スパークリング日本酒』はこちら

HANABI(はなび)Sparkiling SAKE スパークリング日本酒 720ml≪蔵元取り寄せ商品≫

 

肌寒い日に、タレ焼きを熱燗で楽しみたい時には「94を熱燗で!」。塩焼きには「辛口日本酒をお願いします」

と注文しましょう。

※「 94(きゅうじゅうよん)」とは玉乃光酒造が開発したタレ焼き(クシ)専用の日本酒。味覚センサーを使っての検証では87%以上相性がいいことが実証されました。

なお、焼き鳥(タレ焼き)に合う日本酒は、

  • とんかつ
  • 鯖の味噌煮
  • ぶりの照り焼き

などともマリアージュ可能です。

『94(きゅうじゅうよん)』についてはこちら

③天ぷらに合わせる場合の【日本酒注文方法】

天ぷら

素材の旨味を生かした天ぷらは日本酒との相性が抜群。

天ぷらに使う素材は野菜や白身の魚が中心。強烈な香りもなく淡白な味が多いので、吟醸酒のフルーティーなフレーバーを楽しめます

天ぷらは焼き鳥と同様に2通りの食べ方があり、天つゆにつけて食べる場合と塩でいただく場合があります。

おすすめは大吟醸や吟醸系の日本酒ですが、天つゆと塩でおすすめの日本酒も変わってきます。

  • 天つゆでいただく場合は、天つゆにみりんの甘みがあるのでやや甘口の日本酒を選ぶ
  • 塩でいただく場合は塩辛さとのバランスを取りやすい淡麗辛口の日本酒を選ぶ

店員さんには、

「天つゆで食べたいのですが、少しだけ甘い吟醸酒はありますか」とか、「塩で天ぷらを食べたいのですが、淡麗辛口日本酒のおすすめはなんですか」

などと聞いてみてください。

『塩で食べる白身魚の天ぷらに合う日本酒』についてはこちら

日本酒 純米大吟醸 【あまみずamamizu】 720ml[桐箱入り]

店員さんおすすめの塩味用淡麗辛口は、

  • アユなどの川魚の塩焼き
  • 貝類の酒蒸し

ともマリアージュ可能です♪

④刺身に合わせる場合の【日本酒注文方法】

刺身

刺身は日本酒に合う最高の肴。だからどんな日本酒でも合わせやすいとも言えますが、魚の種類によって合わせる日本酒を変えると刺身の味わいがさらに冴えてきます

店員さんのアドバイスが欲しい時は、それぞれの魚の名前を挙げておすすめの日本酒を聞いてください。

「せっかくの寒ブリなので大吟醸でいただきたいのですが、どんな銘柄がおすすめですか」など

ご自身で刺身に合う日本酒を決めたい時は、刺身とおすすめ日本酒の「POINT」を参考にしてください。

1、白身魚
  • 白身魚一般…ヒラメ、スズキ、キスなど。上品で淡白な味わいはスッキリ淡麗系の吟醸酒がおすすめ
  • 金目鯛…淡白な中にも脂の旨味を楽しみたいのなら、柔らかな甘みが特徴の純米系生詰め酒
  • …鮮やかなオレンジ色をした鮭は実は白身魚の仲間。脂の乗った旨味を楽しむなら山廃仕込みの微甘口純米酒、お口の脂分を洗い流したい場合は辛口がおすすめ

『鯛を美味しく食べるための日本酒』についてはこちら

純米大吟醸【魚拓酒 鯛】(ぎょたくさけ たい)720ml【桐箱入り】 ≪醸造元:今代司酒造(新潟県新潟市)≫-全国送料無料

2、赤身魚
  • 赤身魚一般…マグロ、ブリ、カツオなど。脂肪分や旨味成分が多く濃厚な味は辛口系純米酒がおすすめ
  • マグロ…マグロの最高部分のトロは甘みと濃厚な味わい。
    酸味もあるので酸が効いた辛口純米酒
    お口のウォッシュ効果を求めるなら、こちらも酸が効いて香りを抑えた本醸造酒
  • ブリ…一年中養殖物のブリは楽しめますが、日本酒に合わせるなら濃厚な脂分と甘みもある「寒ブリ」、あっさり味の「夏ブリ」でいきたいもの。
    脂分との調和を楽しむなら、米の旨みと酸味がある純米大吟醸
    ブリの甘みを主張したいのなら、キリッとした辛口本醸造

『お米の旨味がギッシリ!料理を選ばない日本酒』についてはこちら

日本酒 純米大吟醸「明和義人」720ml(桐箱入り)

3、青魚

青魚とは実は赤身魚のことです。背が青いので青背魚とも呼ばれています。

青魚の種類は、鯖、イワシ、アジなど。マグロなどの回遊魚と違い、比較的沿岸などを回遊していることが多いものです。

それ故、日本では古くから大衆魚として親しまれており日本酒とも合わせやすいのですが、匂いも強く傷みやすいので薬味を使ったり、調味料を使って加熱することもあります。

  • 青魚一般…脂の乗った青魚には濃醇な味わいで軽い酸がある純米酒で。シメサバ、サバ寿司とも相性良し。
  • (刺身ではありませんが)青魚の煮付け…青魚と調味料のうまみに負けないようにアミノ酸を豊富に含み、濃醇で骨太な味わいの山廃仕込がおすすめ。

『ヘルシーな青魚の刺身を美味しく食べるための日本酒』についてはこちら

日本酒 純米酒「錦鯉」720ml

以上、店員さんのヘルプを受けて日本酒と料理を決める場合をご紹介しました。

しかし、中には日本酒の知識が乏しい店員さんもいます。

【日本酒注文方法】店員さんにお勧めを聞いてはダメな場合

居酒屋でオーダーを取る女性

例えば、いかにもアルバイトで最近入ったばかり、の雰囲気を漂わせる店員さんに「お店のおすすめの日本酒をください」なんてお願いするのは避けましょう。

「おすすめの日本酒ください」と頼んではいけない理由

バツマークを持つ飲食店の男性

日本酒をあまり知らない時の私自身の体験ですが、「おすすめをお願いします」と頼むと、瓶に少量残った日本酒を処分するためか、その余った日本酒を飲まされたことがあります。私は店員さんがグラスに注ぐ場面を見ていたのです。

ついでにその店員さんは、他のお客さんが注文した日本酒の栓をテーブルの上に無造作に転がしていました。そんな店員さんが扱う日本酒はテーブルの菌がついて劣化しやすいかもしれません。

私に「おすすめ」された日本酒は生ぬるく、素人の私にもわかるほど酸っぱくて妙な味でした。以前に飲んでうっとりした日本酒とは雲泥の差です。

多分「おすすめの日本酒をください、なんて言っているから日本酒の味を知らない客」と見抜かれたのでしょう。

それ以降は、周りのお客さんが飲んでいる日本酒なら劣化していないだろうから、「あの人と同じものをください」などと言って、徐々に日本酒の味を知るように心がけました。

もちろん、良心的に「これは美味しいよ」と言って出してくれるお店もあります

お店が良心的かどうかを見分ける方法

 

この投稿をInstagramで見る

 

Djessy Denuitさん(@mynameisdjessydenuit)がシェアした投稿 – 2019年 9月月12日午前7時31分PDT

お任せ日本酒にするにせよ、自分で銘柄を指定するにせよ、注文前にまず店内を一瞥してから、にしてはいかがでしょうか。

そして、以下をチェックしましょう。

  • 生酒や吟醸酒の中身が入っている瓶をカウンターや棚に飾っている▶️日本酒が温度変化や蛍光灯で品質が落ちることを知らない。
  • 少量の日本酒しか入っていない日本酒瓶を無造作に置いている▶️開栓後の日本酒は冷蔵保管が必要、との知識がない。

『開栓後の日本酒の取り扱い方』と『劣化した日本酒の状態の見分け方』についてはこちら

日本酒は開封後どれくらいなら飲める?保存方法から危険パターンまで詳しく解説

以上のことに気付いたら、速やかにお店を出ることをおすすめします。

まとめ:日本酒を飲むなら日本酒注文が安心な「唎酒師がいるお店」で!

 

この投稿をInstagramで見る

 

RIZU Modern Japanese Cuisineさん(@rizusg)がシェアした投稿 – 2019年 6月月19日午前2時40分PDT

お店での唎酒師(利き酒師)の役割は、多種多様な日本の特徴をわかりやすくお客様に説明すること。彼らは日本酒の楽しみ方を知り尽くしている上に、日本酒の魅力をしっかりと説明できる日本酒のプロフェッショナルです。

そんな唎酒師がいるお店では、ただ「飲んだことはないけれど、今日は日本酒が飲んでみたい!」と言うだけでもOK。

初心者向けの飲みやすいお酒から始まるかもしれませんが、彼らはお客様の反応を観察して、次にはあなたにぴったりの日本酒を出してくれるはずです。

『日本酒はじめてさんにも飲みやすい日本酒』はこちら

日本酒 吟醸「龍甕」熟成生原酒1800ml(甕壷入り)

 

日本酒に興味があってもっと知りたい方や、大事なお客様の接待をする時には、時間とお金と信用を失う前に、唎酒師のいるお店に行くのが一番かもしれません。

唎酒師がいる飲食店は「食べログ」などで確認できます。

 

※日本酒に関するあらゆる相談事は、利き酒集団のお店『幻の酒』に、LINEで気軽に質問してください。

腕を組むエプロンをつけた男性